並び替え [ 更新日: ▲新しい順]  [費用総額: ▲低い順 ▼高い順 ]   [ 標準 ]

"クラッチ交換"の検索結果【作業実績】は3,541件 3451 - 3480件

<< 114 115 116 117 118 >>

エンジン関連修理・整備 アルファロメオ ミト タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

車種 アルファロメオ ミト 費用総額
何分にも初見のオーナー様の車両はどんな整備をしてきているかわからないので、ネジやボルトを外す際も気を使います。前の整備したお店さんがボルトの頭を舐めたままとか、プラスチックパーツが割れたままとか。 続きを見る

エンジン関連パーツ交換 フィアット ニューパンダ タイベル交換&ヘッドライト等交換

車種 フィアット ニューパンダ 費用総額
一宮市のT様のフィアットニューパンダの入庫タイミングベルト交換とヘッドライト交換、そして右のウィンカーが変?オーナー様にお話を聞くと某Dでウィンカーリレーがダメと言われリレーを交換したそうです。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 アウディ TTロードスター タイミングベルト交換&車検

車種 アウディ TTロードスター 費用総額
大垣市のN様のアウディTTロードスターの入庫車検整備とタイミングベルト交換&ウォーターポンプ交換等々今まではDにて整備をしていたそうですが、あまりにも高額な請求についに嫌気がさしたとか。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 マツダ RX-8(SE3P) ラジエータなどエンジン冷却系のリフレッシュ エンジン関…

車種 マツダ RX-8 費用総額 123,200円
さて本日は、車検からクラッチ交換などでごにゅこ頂いております長いお客様のエイト。今回は、冷却水関連の三種の神器とも呼べるラジエータ、サーモスタッド、ウォーターポンプを交換いたしました。 続きを見る

電装系修理 フィアット ニューパンダ パワステモーター交換

車種 フィアット ニューパンダ 費用総額
一宮市のK様のフィアットニューパンダの入庫ですパワステが警告灯が付き重ステになったり、ミッション異常警告灯が点灯するという事でご相談を受けました。188系のプントも同じですね。 続きを見る

ミッション・駆動系修理・整備 フィアット500 デュアロジック アクチュエーター交換

車種 フィアット 500 費用総額
瑞穂市のT様のフィアット500の入庫です信号待ちで止まっているとNレンジになり、ミッション異常警告灯を点灯させ不動になるということ。 続きを見る

ミッション・駆動系修理・整備 スバル レガシーB4 クラッチオーバーホール 

車種 スバル レガシィB4 費用総額 118,000円
「突然クラッチペダルに振動、なんだか切れにくい」との事で、来店いただきました。まずは疑わしい部品はすべて交換する予定でお見積りを作成。お客様に了解いただきましたのですぐに作業に入りました。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 プジョー208 オイルランプ点灯 加速しない

車種 プジョー 208 費用総額
大垣市のH様のプジョー208の入庫ですスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換をしにご来店になりました。という質問をいただいた。エンジンオイルを交換してとどめを刺してしまったか?そうなると原因は? 続きを見る

エンジン関連修理・整備 フィアット500 ヒーターホース破裂 オーバーヒート

車種 フィアット 500 費用総額
岐阜市のK様のフィアット500の入庫走行中に湯気が出てそのまま走ってしまったら止まってエンジンがかからなくなったという事でレッカー搬送されてきました。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 フィアット 500 ステアリングモーター不良

車種 フィアット 500 費用総額
岐阜市のT様のフィアット500の入庫ですエンジンチェックランプの点灯と、パワステがオモステになりメーターパネル内にもステアリングのチェックランプ点灯しています。ということでRECSを施工していきます。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 アルファロメオ147 ヘッドガスケット交換&タイミングベルト交換

車種 アルファロメオ アルファ147 費用総額
不破郡のU様のアルファロメオ147の入庫です以前にラジエーター漏れでオーバーヒート気味になって修理をした車両です。という話をしていた。オーナー様の曰く毎週冷却水を補充しているということだった。 続きを見る

ミッション・駆動系修理・整備 アルファロメオ147 ミッション不良・不動

車種 アルファロメオ アルファ147 費用総額
名古屋市のK様のアルファロメオ147の入庫初見のオーナー様です出先で突然ミッション警告灯が点灯し、ギヤチェンジできず。路肩に止めたまま不動になってしまったということでご連絡をいただきました。 続きを見る

車検 アルファGT 車検整備&RECS施工

車種 アルファロメオ アルファGT 費用総額
岐阜市のK様のアルファロメオアルファGTの入庫です依頼内容は車検整備神奈川県から引っ越しをされてみえたようで車検整備を行ってくれるお店を探していたそうです。まずは最初にRECSを行います。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 アルファロメオ156SW オイル漏れ&RECS施工

車種 アルファロメオ アルファ156スポーツワゴン 費用総額
この時タイベル交換時に同時交換するタペットカバーパッキンの交換を、以前に車検を行った時にタペットカバーパッキンだけは交換してあるので今回は再利用してほしいというご要望でした。 続きを見る

クリーニング・清掃 ホンダ トゥデイ 洗車 室内清掃 滋賀 ユーポス8号栗東店 中古車販売 MTREC …

車種 ホンダ トゥデイ 費用総額
滋賀 ユーポス8号栗東店です!ただ今、グーネットで掲載中のホンダ「トゥデイ Ls」の洗車・室内清掃を行いましたのでご紹介させていただきます! 続きを見る

メンテナンス・日常点検 トヨタ 86 エアーフィルター交換 ユーポス8号栗東店 定期メンテナンス 滋賀 BR…

車種 トヨタ 86 費用総額 9,350円
滋賀 ユーポス8号栗東店です!トヨタ「86」のエアーフィルター交換を行いました.今回はサーキット走行前の点検も含めて多くの部品を外しました。 続きを見る

その他電装系取付 BMW NINI クーパー R56ドアロックアクチュエーター 持込交換 ドアロック …

車種 BMW 他 BMW 費用総額 22,000円
滋賀ユーポス8号栗東店です!BMWNINI「クーパー」のドアロックアクチュエーター交換をおこないました。ドアロックアクチュエーターのモーターが不良でした。新品と交換後、バッチリキーレスも作動しました! 続きを見る

エンジン関連修理・整備 ルノー ルーテシアRS タイミングベルト交換

車種 ルノー ルーテシア 費用総額
名古屋市のO様のルノールーテシアRSの入庫ですエンジンオイル交換・オイルフィルター交換。まずはタイミングベルト交換から始めていきましょう。ルノーは他の車種に比べて少々面倒です取り外すパーツが多いから。 続きを見る

ミッション・駆動系修理・整備 フィアット500 ブレーキ鳴き ブレーキパッド交換

車種 フィアット 500 費用総額
春日井市のI様のフィアット500の入庫ですブレーキの鳴きが酷いということでご来店になり、ご相談を受けました。ブレーキパッドはASSOの低ダストの物に交換しているという。びっくりです。 続きを見る

ミッション・駆動系修理・整備 アルファロメオ アルファGT セレスピード不良

車種 アルファロメオ アルファGT 費用総額
宝塚市のN様のアルファロメオアルファGTの入庫です。セレスピード不良で運ばれてきました。エンジンのチェックランプも点灯していたのでテスターでチェックするとアクセルポジションセンサーの不良を拾っている。 続きを見る

ミッション・駆動系修理・整備 クライスラー イプシロン デュアロジックオイル交換等

車種 クライスラー クライスラー・イプシロン 費用総額
岐阜市のI様のクライスラーイプシロンの入庫ですDにて新車で購入して5年今年にDではない普通の自動車屋さんで車検を通したばかりだそうです。 続きを見る

エンジン関連パーツ交換 アルファ147 タイベル交換 &ウォーターポンプ交換

車種 アルファロメオ アルファ147 費用総額
神奈川県からお越しのT様のアルファ147の入庫ですわざわざ神奈川からよくお越しいただきました。今回のご依頼はタイベル交換です。と思いながらその疑問は作業完了時まで取っておくことにして早速作業開始です。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 シトロエン C5 エンジンマウント交換

車種 シトロエン C5 費用総額
確かにトルクをかけるとググググッーと異音がします。通常走行時には音はありませんエンジンに負荷をかけるとゴム音のような音が聞こえるのです。ついでにエンジンオイル・オイルフィルターも交換。 続きを見る

サスペンション・足回り修理・整備 フィアット500 ブレーキ警告灯点灯 ブレーキライニング交換

車種 フィアット 500 費用総額
大垣市のH様のフィアット500の入庫ですブレーキの警告灯が点灯して、ブレーキの利きが悪く、異音も酷いという事でご来店になりました。普段は車検等をやってるんでしょ?なのになぜに整備できないの? 続きを見る

メンテナンス・日常点検 S様VAB、キャッチタンクがオイルが漏れ・サクションは遮熱板にガッツリと干渉し。。。

車種 スバル WRX STI 費用総額
車検でお預かり中のS様VABですが車検の前にいろいろと手直しがメインとなっています。クリップを撤去してタイラップ固定の方がまだスッキリします。なぜこれでOKという判断になってしまったのか・・・。 続きを見る
<< 114 115 116 117 118 >>
×