並び替え [ 更新日: ▲新しい順]  [費用総額: ▲低い順 ▼高い順 ]   [ 標準 ]

"茶色"の検索結果【作業実績】は1,189件 271 - 300件

<< 8 9 10 11 12 >>

サスペンション・足回り修理・整備 キューブ タイヤ交換 【愛媛県 松山市 東温市でのタイヤ交換・パーツ取付。車検・整備…

車種 日産 キューブ 費用総額
こちらのキューブの車検整備をさせて頂きましたが、タイヤの溝がスリップサインを越えておりました。車検も不合格になりますし、何より危ないので、お客様にお伝えして交換させて頂きました。 続きを見る

サスペンション・足回り修理・整備 日産・クリッパー・フロントブレーキパット交換 【愛媛県 松山市 東温市でのタイヤ交換…

車種 日産 クリッパーバン 費用総額
今回は日産・クリッパーのフロントブレーキパット交換を行いました走行中にキーキー鳴るということでご入庫ですリフトアップしてフロントタイヤを外します残量残りわずかです14MMのボルトを外してキャリパーを持 続きを見る

エンジン関連修理・整備 セレナ エンジンマウント・ミッションマウント交換 【愛媛県 松山市 東温市でのタイヤ…

車種 日産 セレナ 費用総額
エンジンマウント右側新旧比較ですミッションマウント左側が特に難しくボルトも16MMと国産ではあまり使っていませんちなみにウォッシャータンクも交換しました 続きを見る

エンジン関連修理・整備 ホンダ・ライフ・スロットルボデーリビルト交換 【愛媛県 松山市 東温市でのタイヤ交換…

車種 ホンダ ライフ 費用総額
今回はホンダ・ライフのスロットルボデーリビルト品への交換を行いましたまずはエアクリーナーBOXを外しますエアダクトを取ります周りのコネクターとホースを外してネジ4本取ればスロットルが外れます左側が取り 続きを見る

塗装 タント ルーフ クリヤー劣化 ペイント修理 色ハゲ

車種 ダイハツ タント 費用総額
ダイハツタント600系のルーフ剥げの補修作業となります。タントだけでなくダイハツのこの辺りの年式に特に多い症状です。今までお預かりした車両の中でもダントツに剥げてました。作業完了のお写真です。 続きを見る

クリーニング・清掃 ワゴンRスティングレー エアコンフィルター清掃

車種 スズキ ワゴンRスティングレー 費用総額
梅雨も開けてとても暑くなってなにかとエアコンが重宝する季節ですエアコン使えるけど風が弱いと感じたりしていませんか? 続きを見る

サスペンション・足回り修理・整備 日産・クリッパーバン・フロントブレーキパット交換

車種 日産 クリッパーバン 費用総額
危なかったです左側が外したパットで右側が新品です一目で差がわかりますね飛び出てるピストンを工具を使い奥に戻します鳴き防止のグリースを塗ってあげて元通りに組み付けて確認して問題なければ作業完了です。 続きを見る

内装補修・修理 クラウンマジェスタ ダッシュボード取替作業

車種 トヨタ クラウンマジェスタ 費用総額 33,000円
当社で問い合わせが多い作業をご紹介させていただきます。以前も一度紹介させていただきましたが、ダッシュボード交換作業になります。ダッシュボード表面が年数の経過に伴いひび割れてしまうという不良です。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 BMW mini クロスオーバー エンジン異音

BMWMINIクロスオーバーのご入庫を紹介させていただきます。エンジン始動するとエンジンルームから「ギャギャ」と常時音がしているとのことでご入庫された車両になります。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回は軽自動車を中心に色別に並べてみましたよ。落ち着いた色あいで当店でも人気の色になります。黒より汚れが目立たないからと言われる方もいらっしゃいます。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回は高さを揃えてみましたよ。同一車種が揃ってますので高さも揃いました。こちらは軽自動車です。ワゴンタイプはどこのメーカーでも同じくらいの高さですね。 続きを見る

電装系修理 トヨタ・プリウス ハイブリッドバッテリ持ち込み交換 【愛媛県 松山市 東温市でのタイ…

車種 トヨタ プリウス 費用総額 24,000円
今回はトヨタ・プリウスのハイブリッドバッテリ交換をおこないましたバックドアを開けて室内の部品を外していきますネジが隠れていたりするので慎重に外します後部座席の背もたれ側のシートを外して少し前に動かしま 続きを見る

ライト・ウィンカー類修理・整備 ホンダ フリード ヘッドライド 黄ばみ除去 リペア

車種 ホンダ フリード 費用総額
今回お届けする作業レポートはホンダフリードヘッドライド黄ばみ除去リペアを致しました!経年劣化により茶色く曇ってしまったヘッドライトを磨きのリペアメニューでその透明度と輝きを元に戻す事が出来ます。 続きを見る

車検 プレマシー 車検 車検のコバック和歌山湊店 和歌山市 海南市 紀の川市 岩出市 泉南…

車種 マツダ プレマシー 費用総額
車検のコバック和歌山湊店です!行っている作業は、車検追加整備分のバッテリーの交換になります!バッテリーの交換時期は、一般的に普通バッテリーで約2年、高性能バッテリーで約3年が目安になります! 続きを見る

エンジン関連修理・整備 トヨタ イプサム オートマチックトランスミッション 取替

車種 トヨタ イプサム 費用総額
トヨタイプサムのトランスミッション交換さぎょうを実施させていただきましたのでご紹介させていただきます。 続きを見る

エアコン診断・ガスチャージ スナップオン エアコンガスチャージャー 取り扱い開始

車種 ダイハツ タント 費用総額
今回ご紹介するのはこの夏より新規で当社で導入させていただきました機材をご紹介させていただきます。毎年毎年非常に暑くなり車のエアコンが効かないとお問い合わせが非常に多くなってまいりました。 続きを見る

電装系修理 ヴェルファイア ハイブリッド ハイブリッドバッテリ取替作業

車種 トヨタ ヴェルファイアハイブリッド 費用総額
今回の作業はヴェルファイアハイブリッドのハイブリッドバッテリ交換作業になります。ヴェルファイアハイブリッドは運転席、助手席の間にハイブリッドバッテリがついております。バッテリ自体も非常に重いです。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回は排気量別に並べてみました。人も乗れ、荷物も積める車種もございます。装備もナビゲーションやバックカメラ、プッシュスタートなど充実の装備となっております。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回は軽自動車高さ別にレイアウトをしました。まずは前列、ボディー低めの車両です。こちらもワゴンタイプです。こちらはカスタムタイプなど個性的な車両を並べてみました。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 ZRR70 ヴォクシー LLCクーラント漏れ ラジエター交換

車種 トヨタ ヴォクシー 費用総額
こんにちは今回はヴォクシーのクーラント漏れの症状でラジエターの交換を行いましたまずはフロントバンパーを外してラジエター上側のサポートを外してスペースを確保しますLLCのサブタンク外して、電動ファンに付 続きを見る

クリーニング・清掃 日産 セレナ ホイール洗浄

車種 日産 セレナ 費用総額 8,800円
今回は日産セレナのホイール洗浄になります。国産・輸入車問わずブレーキのダストは気になりますよね!お客様もダストが気になるという事でGOOピットを見ていただき今回作業依頼でご来店いただきました。 続きを見る

メンテナンス・日常点検 30 プリウス エンジン始動時ガタガタ音 EGRバルブ洗浄

車種 トヨタ プリウス 費用総額
30プリウスあるあるのエンジン始動時にものすごい音と共にエンジンがガタガタ揺れる症状が出たら、EGRバルブを疑いましょう!まずエアークリーナーボックスをとっぱらっちゃいます!EGRバルブを外しました! 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回はカラー別に並べてみました。一見するとバラバラに見えますが入り口から見ると白い車両ばかりになるように並べてみました。さて、今週の1台です。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回も人気車両や問い合わせの多い車両を全面に出してみました。若い方からご年配の方まで幅広い人気です。こちらは背の高いトールタイプや箱バンになります。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。今回も種類別に並べてみました。ミニバンも大量入荷してます。今回は平成23年式ダイハツムーヴカスタムです。スポーティーな外装と15インチのアルミで外観はバッチリです。 続きを見る

店舗紹介 レイアウトを行いました。

さて、今回もレイアウトを行いました。まず、店舗の横にミニバンやセダンなどの大きめな車両を並べてみました。通路を挟んで反対側はコンパクトカーやハイブリッドカーを並べてみました。さて、今週の1台です。 続きを見る

車検 E400 車検整備 ブレーキパッド清掃

車種 メルセデス・ベンツ Eクラス 費用総額
今日の投稿はベンツのE400です!もう茶色ですね。まずは前輪から清掃していきます。スライドピンですが、裏側に固定のワイヤーがありますので外します。パッド固定のプレートを抑えながらだと抜けやすいです。 続きを見る
<< 8 9 10 11 12 >>
×