新車試乗レポート
更新日:2018.11.14 / 掲載日:2017.11.16
ランドローバー レンジローバー ヴェラール 試乗レポート(2017年11月)

レンジローバーファミリーに新たなモデルが誕生した。イヴォーク以上、レンジスポーツ未満というサイズの「ヴェラール」は、高いオフロード性能を誇りながら、優美さと快適性を追求した注目のSUVだ。
ただならぬ美しさ レンジに新モデル登場!
レンジローバーも車種を着実に増やしつつあり、ニューカマーのヴェラールは4番目のモデル。レンジローバー・スポーツより小さく、イヴォークよりは大きいミッドサイズとなる。全幅はほぼ2mなので、日本の都市部でも使いやすいとまでは言えないが、大柄なモデルが多い輸入車のプレミアムSUVとして日常使いでもOKなレベルだろう。
パッと見にはレンジローバーらしいボクシーなSUVスタイルだが、前後の絶妙な絞り込みでフォルムは息を呑むほど美しい。目立つキャラクターラインなどを使わず、あえてシンプルな面構成がまたフォルムを際立たせる。まさにレス・イズ・モア。引き算のデザインで豊かさが表現されているのだ。同門のジャガーもデザインでの評価が高いが、それと競い合うように力を入れているのがうかがえる。インテリアも然り。新世代のインフォテインメントは2つの10インチスクリーンからなり、スイッチ類が大幅に減ったこともあってスッキリとしている。レンジローバーらしいラグジュアリーな空間に洗練性をもたらした。
エンジンは直4の2L直噴ターボが2種類、V6の3Lスーパーチャージャー、それに直4の2Lターボのディーゼルが用意されるが、試乗が間に合ったのはファーストエディションでハイパフォーマンスなV6モデル。最高出力380馬力、最大トルク45.9kgmのスペックは、アルミを多様したアーキテクチャーによって比較的軽量に仕上げられたボディには十二分だった。

アクセルを踏み込めばスポーツカー顔負けなほどに速いが、不思議とそうやってあくせくと走りたいという欲求は沸いてこない。デザインと同様、走りの質感にも優雅さが漲っているからだ。あらゆる可動部分が滑らかで、路面をなめるように転がっていき、騒音や振動は極めて低いレベルに抑えられている。街を走りはじめた瞬間からその洗練された味わいにうっとりとしてしまい、速く走ろうという気が失せてしまうのだ。スーパーチャージャーを搭載したエンジンは、低回転域からトルクフルでしかもレスポンスがいい。右足をジワリと数ミリ動かすだけで街の交通の流れを泳いでいける感覚で、優雅な走りにマッチしている。
22インチと大きなタイヤを履いているので、低速域ではバネ下の重さを意識させられる場面もあったが、少し速度があがってくれば、角張った感触が少しもない、しなやかなサスペンションの動きがじつに快適な乗り心地を提供してくれる。エアサスは快適性と安定性のバランスを高い次元で実現できる一方で、特定の路面でぎこちない動きが出てしまうことも見受けられるが、ヴェラールのそれは見事に洗練されていた。
街中や高速道路では飛ばす気はおきないが、イギリスのカントリーロードを思わせる中・高速コーナー主体のワインディングに足を踏み入れたら自然と気分が高まっていった。コーナーへ向けてステアリングを切り込んでいくと、ヴェラールは大きさや重さを感じさせず、じつに素直にねらったラインへのっていくのだ。
プラットフォームを共有するジャガーFペイスほどスポーツカー的ではなく、素直にロールしていくが、ある一定のところからグッと粘りをみせ、安定した姿勢でコーナーを駆け抜けていく。強引にタイヤのグリップで向きを変えるという感覚ではなく、あくまで自然で、ドライバーにわかりやすい動きを伝えてくる。
適度なペースで走らせるのが気持ちいい。何事においても余裕を感じさせるのが、ヴェラールなのだ。
文●石井昌道 写真●グーワールド
問い合わせ ランドローバーコール TEL:0120-18-5568
Detail Check

金属のカタマリ感とエレガントさが同居するヴェラールのフォルム。見る者に質感の高さが伝わる洗練されたデザインだ。
コクピット
コクピット
整然とレイアウトされた操作系からも品のよさが感じられる。コクピットは水平基調のデザインで、10.2インチのタッチスクリーンが上下に配置されるインフォテインメントシステム「タッチ プロデュオ(Touch ProDuo)」が目を引く。
インテリア
インテリア
派手すぎず、しかし華やかなプレミアム感が心地いい室内。前列はしっかりとサイドサポートされるスポーティなシートだ。3列目はないが、後席は頭上、足もと共に広々としている。
エンジン
エンジン
3L V6はスーパーチャージャーが付いて低回転から力強い。このほかに、2Lディーゼルターボ(180馬力/43.8kg m)なども設定される。
ラゲッジスペース
ラゲッジスペース
ラゲッジスペースは通常の5人乗車時で673L。後席を倒すと、1731Lの大容量を誇り、余裕たっぷり。あらゆるレジャーにも頼もしい。
ドア
ドア
走行中に格納されるドアハンドルは、すっきりとしたエクステリアを生み出すだけでなく、エアロダイナミクス性能にも貢献している。
主要諸元:レンジローバー ヴェラール SE(8速AT)
全長×全幅×全高 | 4820×1930×1685mm |
---|---|
ホイールベース | 2875mm |
トレッド前/後 | 1640/1655mm |
車両重量 | 2060kg |
エンジン | V6 DOHCスーパーチャージャー |
総排気量 | 2994cc |
最高出力 | 380ps/6500rpm |
最大トルク | 45.9kg m/3500rpm |
サスペンション前/後 | ダブルウィッシュボーン/インテグラルリンク |
ブレーキ前後 | Vディスク |
タイヤサイズ前後 | 255/50R20 |
全国メーカー希望小売価格(発売 2017年7月)
ヴェラール(8速AT) | 699万円 |
---|---|
ヴェラール S(8速AT) | 800万円 |
ヴェラール SE(8速AT) | 872万円 |
ヴェラール HSE(8速AT) | 1050万円 |
ヴェラール Rダイナミック(8速AT) | 747万円 |
ヴェラール Rダイナミック S(8速AT) | 848万円 |
ヴェラール Rダイナミック SE(8速AT) | 920万円 |
ヴェラール Rダイナミック HSE(8速AT) | 1053万円 |
ヴェラール ファーストエディション(8速AT) | 1526万円 |
Body Color
■ナルヴィックブラック ■フィレンツェレッド □フジホワイト ■バイロンブルー ■コリスグレイ □アルバ |
※ほか7色。
見た目はエレガントでも血筋はオフローダー
ヴェラールの駆動方式は、レンジローバーらしくフルタイムの4WD。前後のトルク配分は、50対50を基本とする。オフロード走破性は非常に高く、つねに道路状況などを自動検知し、4輪それぞれのトルク配分を最適に調整する。少々の岩場や浅瀬も走行できる頼もしさは、さすがレンジローバーだ。