新車試乗レポート
                    
          更新日:2020.04.06  /  掲載日:2010.10.22      
日産 エクストレイル 試乗レポート(2010年10月)
- 日産 エクストレイル 試乗レポート   - 試乗 
 マイナーチェンジ
 発表・発売/2010年7月8日・7月16日
 日産自動車
 0120-315-232
 文●森口将之 写真●齋藤正
  
■低燃費のクリーンディーゼルに待望の6AT仕様が登場
2年前、「ポスト新長期」と呼ばれる日本のディーゼル排出ガス規制に初めてパスし、クリーンディーゼルの称号を獲得したエクストレイルシリーズのエクストレイル20GT。長らく6MTしか選べなかったこのクルマに、待望の6ATが追加された。排出ガスでは不利なATで厳しい規制をパスするために、専用のエンジン制御システムを採用し、NOxトラップ触媒の性能も高めている。
同時にフロントマスクをリデザインし、リヤコンビランプにはLEDを採用するなどのマイナーチェンジを全車に実施した。
■ドライビング/ユーティリティ
エンジンの性格はMT仕様とほぼ同じで、1500回転という低回転からトルクを盛り上げる。MTでは発進直後の反応が鈍く感じたが、ATではトルコンスリップのおかげでスタートした瞬間からこの領域に入り、押し出されるような加速が味わえる。アクセルを床まで踏み込んだときのダッシュは、GTの名前に恥じない豪快さ。ガソリン3.5L級の最大トルクを実感する。流れに乗って走るようなシーンでは、2000回転以下ですべてをこなせるほどだ。
ディーゼルということで気になる音は、MT仕様と同レベル。アイドリングではカラカラという音を響かせるものの、走り出してしまえばちょっとビートの効いたガソリン車という感覚。クルージングでは回転数が低いためもあり、無音に近いレベルになる。
高めの圧縮比で大トルクを生み出すディーゼルエンジンは、ガソリンより重く頑丈な作りが不可避。エクストレイルの場合は、2LのCVT仕様を170kgも上まわる。こうなるとコーナーでの動きの鈍さが懸念されるが、実際はステアリングを切ったとおりに曲がってくれる。しかも乗り心地はボディの重さが有利に働いて、ゆったり落ち着いたフィーリング。ディーゼルならではの燃費のよさを生かせる、長距離が得意なクルマに仕上がっていた。
■インテリア/エクステリア写真[1]
![インテリア/エクステリア写真[1]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2500/7a272da7ee95f261647ba2b4eb370d21.jpg?20210914195116)  - インパネはメーターのレイアウトが変わり、グローブボックスは保温保冷機能付きに進化した。インテリアカラーはブラックのみ。 
![インテリア/エクステリア写真[1]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2500/48b007e8c707c8f07eff49a3b67da945.jpg?20210914195116)  - ふっかりした座り心地のシートも美点のひとつ。航続距離が伸びがちなディーゼル車に見合った快適性を備える。 
![インテリア/エクステリア写真[1]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2500/6f4515e58a8ccc34b041bd3f5ae16bee.jpg?20210914195116)  - シフトレバーの眺めはガソリン車と同じ。しかし中身はCVTではなく、日本向け日産車では唯一のトルコン式6ATとなる。 
■インテリア/エクステリア写真[2]
![インテリア/エクステリア写真[2]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2500/748f4ee9f9fbb38c7ab144533605ed7e.jpg?20210914195116)  - 引き出しを内蔵したウォッシャブルタイプのラゲッジフロアは、エクストレイルのアイデンティティ。GTも同じ仕様だ。 
![インテリア/エクステリア写真[2]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2500/a5bcdca86aead24f24d0c46cff9d10b8.jpg?20210914195116)  - 2Lディーゼルターボは、NOxトラップ触媒などを改良。ATとの組み合わせでも、厳しい排出ガス規制をパスしている。 
![インテリア/エクステリア写真[2]](https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/2500/ea8cc1a2d6ee934ed26379c687b1fa5b.jpg?20210914195116)  - リヤゲート右下の“PUREDRIVE dCi”と書かれたバッジが特徴。dCiは、欧州の日産ルノーで使われるコモンレール式直噴ディーゼルの略号だ。 
エクストレイル 20GT(6AT)主要諸元
| 全長×全幅×全高 | 4635×1790×1700mm | 
|---|---|
| ホイールベース | 2630mm | 
| トレッド前/後 | 1540/1545mm | 
| 車両重量 | 1690kg | 
| エンジン | 直4DOHCディーゼルターボ | 
| 総排気量 | 1995cc | 
| 最高出力 | 173ps/3750rpm | 
| 最大トルク | 36.7kg m/2000rpm | 
| 10・15モード燃費 | 14.2km/L | 
| サスペンション前 | ストラット | 
| サスペンション後 | マルチリンク | 
| ブレーキ前後 | Vディスク | 
| タイヤ前後 | 225/55R18 | 
全国メーカー希望小売り価格
| 日産 エクストレイル | 223万9650~343万3500円 | 
|---|
 
		 
				 
			
			 
						
 
						 
						 
						 
						 
                                                 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						

 
               
          