輸入車
更新日:2021.09.06 / 掲載日:2021.09.06

メルセデス・ベンツ「S 580 4MATIC」「S 580 4MATIC ロング」を発表

  • メルセデス・ベンツ S 580 4MATIC long (ISG搭載モデル)

    メルセデス・ベンツ S 580 4MATIC long (ISG搭載モデル)

  • メルセデス・ベンツ S 580 4MATIC (ISG搭載モデル)

    メルセデス・ベンツ S 580 4MATIC (ISG搭載モデル)

 メルセデス・ベンツ日本株式会社は9月3日、 「S 580 4MATIC」、「S 580 4MATIC ロング」を発表し、メルセデス・ベンツ正規販売店で先行予約の受付を開始した。なお、納車は本年9月以降に予定されている。

メルセデス・ベンツ Sクラスの新車見積もりはこちら

メルセデス・ベンツ Sクラスの中古車一覧はこちら

新型SクラスにV型8気筒エンジンとISG搭載の2モデルを追加

 メルセデスのフラッグシップモデル「Sクラス」。先代は2013年に発表され、累計販売台数は世界で50万台を超えるラグジュアリーセダン。
 今年1月、8年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型Sクラス。今回、その新型Sクラスのラインアップに、V型8気筒エンジンとISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)を搭載した2モデルが追加された。

パワートレイン

 両モデルには3982ccのV型8気筒ツインターボエンジン「M176」に、48V電気 システムとISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)を組み合わせた ユニットを採用。エンジン単体の最高出力は503PS(370kW)、最大トルクは700N・m。低中負荷域で気筒休止する機構も備えており、燃費性能にも配慮がなされている。
 エンジンに組み合わされる「ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)」、「48Vボルト電気システム」などの技術を搭載することにより、効率性、快適性、高性能化を同時に実現。エンジンとトランスミッションの間に配置された、最高出力20PS(15kW) 、最大トルク208N・mを発生する電気モーター「ISG」と、「48V電気システム」により、従来のハイブリッド車のような回生ブレーキによる発電を行い、約1kWhの容量のリチウムイオンバッテリーに充電。エンジンが低回転時には、その電力を利用して動力補助を行うことで、高い効率性と、力強い加速を実現する。スターターが、従来より高出力な電気モーターとなることで、エンジン始動時の振動を抑え、エンジンスタートおよびアイドリングストップの際の再スタートの快適性が向上している。
 さらに、このモーターはシフトチェンジ時にも使用され、エンジンが理想的回転数に達するまでの時間を最小限に抑えるためのアシストも行う。これによりシフトチェンジに必要な時間が短縮され、スムーズでタイムラグの少ないシフトチェンジを実現する。
※上記数値は全て 欧州参考値

E-ACTIVE BODY CONTROL

 フルアクティブサスペンションのE-ACTIVE BODY CONTROLをオプションで選択することが可能。AIRMATICのシステムをベースに4輪それぞれに48V対応のアクチェーターを追加、スプリングレートとダンパーの減衰力を個別制御することができる。
 ロードサーフェススキャンは、ステレオカメラで前方の路面のアンジュレーションをモニターし、あらかじめダンパーの減衰力を演算して準備する機能。これにより、タイヤへの初期入力から適切に減衰させるとともに、ばね上にその振動を極力伝えずフラットな乗り心地を提供。ダイナミックカーブ機能のCURVEでは、コーナリング時のロールによるばね上の傾きを修正し水平になるよう制御する(作動速度範囲:約30~130km/h)。
 また、衝突安全性に寄与する機能も採用されており、側面衝突の可能性があると車両側が判断すると、運転席/助手席のバックレストのサイドサポートに内蔵されたエアクッションが膨張してドアと乗員の間をサポートするだけでなく、E-ACTIVE BODYCONTROLが瞬時に車高をあげ、頑強な構造部分であるサイドシルでも衝撃力が受け止められるようになる。

ラインアップとメーカー希望小売価格

モデルステア
リング
エンジンメーカー希望小売価格*1
(消費税込み)
S 580 4MATIC
(ISG 搭載モデル) *2
右/左4.0L、V8
直噴
ツインターボ
¥16,110,000
S 580 4MATIC ロング
(ISG 搭載モデル) *2
¥19,530,000
*1: 上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格です。また、「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となります。
メーカー希望小売価格は参考価格です。価格は販売店が独自に定めておりますので、詳しくは各販売店にお問い合わせ下さい。
*2: ISG はIntegrated Starter Generator の略称です。

S 580 4MATIC 各モデルに搭載される安全運転支援システム

「レーダーセーフティパッケージ」
・ アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック (自動再発進機能付)
・ アクティブステアリングアシスト
・ 渋滞時緊急ブレーキ機能
・ アクティブレーンチェンジングアシスト
・ アクティブエマージェンシーストップアシスト
・ アクティブブレーキアシスト
 (歩行者/飛び出し/右折時対向車検知機能付)
・ 緊急回避補助システム
・ トラフィックサインアシスト
・ アクティブレーンキーピングアシスト
・ アクティブブラインドスポットアシスト(降車時警告機能付)
・ PRE-SAFE360°
・ PRE-SAFEサウンド

その他のドライバー支援システム

・ ドライブアウェイアシスト
・ アテンションアシスト
・ DIGITALライト(ウルトラハイビーム付き)

メルセデス・ベンツ Sクラス (W223) (2021年1月 発売モデル)

 メルセデス・ベンツの伝統的なフラッグシップモデル「Sクラス」。
 ラインアップは、3L V型6気筒エンジン搭載の「S450 4マチッククーペ」、「S450 4マチッククーペ AMGライン」、4L V型8気筒直噴ツインターボエンジン搭載の「S560 クーペ」、「S560 クーペ AMGライン」、「S560 カブリオレ」、フルタイム四輪駆動システム4MATIC搭載の「S560 4マチッククーペ」、「S560 4マチッククーペ AMGライン」を設定。
 今回、セダン車のフルモデルチェンジを行った。ラインアップは、最高出力330馬力(243kW)、最大トルク700N・mと、3L 直列6気筒ディーゼルエンジン搭載の「S400d 4マチック」、「S400d 4マチックロング」、エンジン単体で最高出力435馬力(320kW)、最大トルク520N・mと、コンパクトな3L 直列6気筒ガソリンエンジン「M256」を搭載した「S500 4マチック」、「S500 4マチックロング」を設定。
 全モデルで「9G‐TRONICオートマチックトランスミッション」を採用。1速から9速までの変速比幅が広いことから、エンジン回転数が大幅に低減され、優れたエネルギー効率と快適性を実現した。
 エクステリアは、「Sensual Purity(官能的純粋)」というデザインの基本思想に基づき、ラインやエッジを大幅に削減し、曲線を描く彫刻的な面により、特殊な陰影を生み出している。フロントエンドのヘッドライトは、Sクラスならではの3点が光るデイタイムドライビングライトを備え、先代より上下方向に薄く、全体に少し小さく、エッジの効いたクールなデザインとなった。リアエンドには、三角形で横に長い特徴的なデザインの2分割型のリアコンビネーションランプを採用。
 インテリアは、最新の「ラグジュアリー」を再定義する、デジタルとアナログの美しい調和を図り、センターコンソール上部に位置する12.8インチの「有機ELメディアディスプレイ」はセンターコンソールのブラックパネルからシームレスに繋がる、縦型のディスプレイを採用。スイッチ類を減らし、シンプルでクリーンな印象に仕上げた。
 安全装備では、世界で初めて助手席の機能に影響を与えない後席左右の「SRSリアエアバッグ」をロングボディにオプション装備として搭載し、後席の乗員の安全性の向上を図るなど、これまでのメルセデス・ベンツの安全運転支援システムをさらにアップデートした新しいシステムを採用した。
 併せて、「S500 4マチックロング」をベースに、Sクラスの発表を記念した日本限定の特別仕様車「S500 4マチックロングファーストエディション」(限定540台)を設定。エクステリアは標準仕様と、よりスポーティなAMGライン仕様の2種類から選ぶことが可能。インテリアはダッシュボードや前席のセンターコンソール、ドアトリムなどにもナッパレザーを用い、ルーフライナーはDINAMICA仕様とし、さらに前席背面や後席中央のアームレストの一部にもウッドトリムを装備するなど質感を向上させた。
 「S450 4マチッククーペ」、「S560 4マチッククーペ」は左、「S560 クーペ」は右、その他は左右ハンドルの設定。

メルセデス・ベンツ Sクラスの新車見積もりはこちら

メルセデス・ベンツ Sクラスの中古車一覧はこちら

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ