輸入車
更新日:2019.11.06 / 掲載日:2019.11.05

【ランドローバー 新型ディフェンダー】ラグビーワールドカップを沸かせたクルマが日本デビュー

DEFENDER 90 Launch Edition

文と写真●ユニット・コンパス

 あのリーチ主将が乗ったディフェンダーも登場! ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、2019年11月3日から11月5日までの期間、新型ディフェンダーを展示するイベントを代官山 T-SITE GARDEN GALLERYで開催。最終日となった5日には、これまで数々のランドローバー車を手がけてきたデザイナーによるトークイベントも行われた。

  • ラグビー日本代表のリーチ主将がトロフィーを運んだ新型ディフェンダー(プロトタイプ)

  • LEGO Technic Land Rover Defender

駐日英国大使が登壇。ラグビーW杯について謝辞を述べ、日英交流年『UK in JAPAN 2019-20』をアピール

ポール・マデン駐日英国大使

 3日にわたって行われたイベントの締めくくりとして行われた「LAND ROVER NEW DEFENDER AFTERNOON TEA PARTY」。開催にあたってはポール・マデン駐日英国大使が挨拶。「ジャガー・ランドローバー社はグレートなデザインとグレートなエンジニアリングを兼ね備えたグレートブリテンの会社です。先日私はヘンリー王子と横浜スタジアム(ラグビー ワールドカップ2019決勝戦)で、この新型ディフェンダーによって優勝トロフィーが運ばれるのを見ました。(優勝トロフィーが)イングランドにもたらせるよう期待しましたが、残念ながら結果はみなさんご承知のとおりです。しかしワールドカップ中、私たちは夢のような6週間を過ごすことができました。日本は素晴らしい主催国であり、そのおもてなしで、たくさんの外国人を魅了しました。日本代表チームは目を見張るほど活躍し、多くの新しいサポートを獲得しました。ジャガー・ランドローバー社は、ラグビーワールドカップのワールドワイドパートナーであり、また大使館が主導して来年のオリンピック、パラリンピックまで行われる日英交流年『UK in JAPAN 2019-20』の重要なパートナーでもあります。このキャンペーンでは、今後もさまざまなビジネスや文化のイベントが予定されています。改めまして本日発表される新型ディフェンダーが日本で広く受け入れられることをお願いして、私の挨拶とさせていただきます」と語った。
 ジャガー・ランドローバーは、ラグビーを20年以上にわたってサポートした実績を持ち、ワールドカップについても3大会連続でパートナーシップを結んでいる。今回の大会では、「にわかファン」という言葉が話題となったが、いわばランドローバーはその真逆で、筋金入りのラグビーサポーターである。この日もトロフィーを運んだディフェンダー(プロトタイプ)は大人気で、多くの人々がその姿を写真に収めていた。

新型ディフェンダーのデザインをランドローバーのチーフデザイナーが解説

ランドローバー チーフ・デザイン・オフィサー プロフェッサー ジェリー・マク ガバン氏

 続いて、ランドローバー チーフ・デザイン・オフィサー プロフェッサー ジェリー・マクガバン氏が登場。ランドローバーはデザインにおいてこの10年間、4つのキーエレメント「MODERNITY(モダンであること)」、「RELEVANCE(時代にあっていること)」、「SUSTAINABILITY(持続可能性)」、「DESIRABILITY(求められること)」を作り上げてきたことを紹介。なかでも「DESIRABILITY」を非常に重視していると説明。感情に訴求するためにキーとなるのが、直感的であること、ひと目見てほしいと思えるかどうか、思ったとおりに動くこと、手に入れたあとの高揚感がずっと続くことを大切にしていると語った。
 新型ディフェンダーについては、ランドローバーブランドにおける3本柱のひとつであり、耐久性と走破性を追求したモデルであるとした上で、子供でも描けるシンプルなシルエットをキープしながらも、初代モデルの作り変えにはならないようにすることをチームとして共有したと開発時のエピソードを紹介。また、デザインのキーワードとして、「圧倒的」、「目的に応じたもの」、「パイオニアスピリット」などを挙げ、ラグビーとの共通点であると解説した。
 新型では、3ドアの「90シリーズ」(5人乗り)と5ドアの「110シリーズ」(5人乗りまたは7人乗り)を用意。オフロードの走破性のみならずオンロードでの快適性についても両立。デザイン上の特徴は、直線を際立たせる水平基調のラインを多用したことにより「21世紀のディフェンダー」としてのシンプルさとモダンさを表現。そのうえで、流れるようなルーフラインやアルパインウインドウといった初代モデルを思わせるディテールも採用している。切り立ったリヤビューの処理や灯火類の処理もヘリテージとモダンの融合だ。
 展示車両がまだ開発中のものということで、インテリアの写真を撮ることはできなかったが、プレゼンテーションで映し出された映像によれば、シンプルかつ機能性に富んだものであることが確認できた。インフォテインメント機能「Pivi Pro」やコネクティビティ機能は標準装備。また、ユーザーの使用用途に応じられる様々な純正オプションをラインアップしている。これらはデザイン的な統一感を高めるとともに、新型ディフェンダーの多用途性能をアピールするものとなっている。

日本市場向けの先行予約モデルとして「ディフェンダー・ローンチ・エディション」を150台設定

DEFENDER 90 Launch Edition

 11月3日より先行予約を開始した新型ディフェンダー。日本市場向けの先行予約モデルとして「ディフェンダー・ローンチ・エディション」150台設定。ボディタイプは90シリーズ(15台)、110シリーズ(135台)がそれぞれ用意されており、シート素材はファブリックとレザーから選択可能。スタート価格は489万円から678万7000円で、2020年夏からの納車を予定している。また、成約記念品として「LEGO Technic Land Rover Defender」もプレゼントされる。




この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ