輸入車
更新日:2024.07.09 / 掲載日:2024.07.09

パワートレインで選ぶ輸入車SUV レーダーチャートで比べてみた

長くSUVにはディーゼルがいちばんという状況が続いたが、電動化の加速によって状況は変わってきている。ここではパワートレインごとの個性を解説する。

文●ユニット・コンパス 写真●澤田和久、内藤敬仁、ユニット・コンパス
(掲載されている内容はグーワールド本誌2024年8月号「SUVの魅力ってどこにあるのだろう?[SUV実態調査]」記事の内容です)

ディーゼルだけではないSUVのパワートレイン

 SUV選びで大切なポイントになるのがパワートレイン選び。というのも、同じ車体でもパワートレインによってクルマのキャラクターが大きく変わってくるから。
 そこでここでは、4つのパワートレインをレーダーチャートで比較して、それぞれの個性を表現している。自分の生活や使い方にマッチしたパワートレインを選ぶことで、SUVでの暮らしがもっと楽しくなる。
 日本は軽油が安いこともあり、車重が重いSUVにはディーゼルエンジンという組み合わせが2010年代に流行した。もちろん、今でも多くのSUVがディーゼルを搭載するが、近年では電動化が進んだことでディーゼル以外の選択肢も非常に魅力的になってきている。
 大きく区別すると、街乗り派はガソリンHV、毎回ある程度以上の距離を乗るならディーゼル、新しいライドフィールに興味があるなら電気自動車、電気自動車の感覚と内燃機関の利便性どちらも欲しいならPHEVといったところ。
 電動化の比率が高いほど運転しやすく静粛性も高いが、コストパフォーマンスは悪化する傾向にある。

[ディーゼル]長距離走行での低コストが光る

 一時期、輸入SUVのパワートレインといえばディーゼルというほど人気があった。新車では環境性能を強化した仕様が販売されている。ランニングコストと航続距離に関しては、いまだ圧倒的に優れている。短時間での走行には向かないため、ある程度走行距離を乗る人向け。

初期投資4
ランニングコスト5
航続距離5
運転のしやすさ4
静粛性2
Visual model : BMW X1

 遮音性が高く走り出してしまえば音や振動はほぼ感じない。運転のしやすさもさすがだ。

[ハイブリッド]バランスに優れ街乗り派にもマッチ

 輸入SUVのHVは、モーターが補助的なマイルドHVが多い。モーターによる補助は限定的だが、シンプルなシステムのため費用対効果に優れる。それでもストップ&ゴーへの貢献度は高く、街乗りをメインに考えているなら扱いやすさを含め、全体的にバランスが取れている。]

初期投資5
ランニングコスト3
航続距離4
運転のしやすさ3
静粛性3
Visual model : ボルボ XC60

グレード名に「B」の文字が入るのがマイルドHV仕様。完成度が高く扱いやすい。

[PHEV]大排気量エンジンの代替的なキャラクター

 ガソリン車と電気自動車の両面を持つのがPHEV。数十kmのモーター走行が可能で、自宅に電源があれば、電気自動車のようにも使える。輸入SUVの場合、従来の大排気量グレードを置き換えるキャラクターが多く、性能は非常に高いが費用対効果はあまり高くない傾向がある。

初期投資2
ランニングコスト4
航続距離4
運転のしやすさ5
静粛性4
Visual model : ランドローバー レンジローバー イヴォーク

 高い走行性能と街乗りでのスムーズさを両立。1.5Lエンジンとは思えない力強さだ。

[EV]特性を理解すればSUVとの相性は◎

 モーターによりタイヤを駆動する電気自動車は、じつはSUVとの相性がいい。モーターは停止状態から重いものを発進させるのが得意だからだ。一方で、現代の技術では航続距離が短く、残り少なくなってからのリカバーに時間がかかるのが欠点。そこを理解して選びたい。

初期投資2
ランニングコスト5
航続距離3
運転のしやすさ5
静粛性5
Visual model : アウディ Q4 SPORTBACK e-tron

 82kWのバッテリー容量を搭載して、走行可能距離は594km(WLTCモード)と実用的。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ