新型車比較・ライバル車対決
更新日:2021.06.15 / 掲載日:2021.06.15

SUBARU フォレスター 賢者の選択[ターボ or ハイブリッド]

スバルの現行ラインナップでSUVのフラッグシップとして君臨するフォレスター。
追加設定された1.8Lボクサーターボとスバルの基幹パワートレーンのe-BOXER、それぞれの魅力をあらためて掘り下げてみよう。

【左】
フォレスター SPORT
●車両本体価格:328万9000円
●ボディカラー:アイスシルバー・メタリック
※メーカーオプション:ルーフレール/パワーリヤゲート/大型サンルーフ

【右】
SUBARU フォレスター Advance
●車両本体価格:315万7000円
●ボディカラー:ホライゾンブルー・パール
※メーカーオプション:本革シート/パワーリヤゲート/大型サンルーフ

新時代ボクサーはともにフォレスターと好相性

 現行型はビッグマイナーチェンジを機にe-BOXERを標準設定、レヴォーグから採用された新開発の1.8Lターボを性能向上型として導入。電動時代を目指したe-BOXER、速さとゆとりのターボという構成となった。と書くと極端に性格が異なるパワートレーンのように思えてしまうが、水平対向ならではの軽快なエンジンフィールを特徴としたファン・トゥ・ドライブでは共通している。

 e-BOXERの持ち味は伸びのいい軽やかさ。加速時は早めにダウンシフト。回転上昇と連動した速度のノリが心地よい。しかも、高回転に至っても猛々しさは皆無。電動アシストは要所要所で介入するが、高速域での緩減速中のエンジン停止と電動走行など、内燃機車にはない振る舞いで未来を予感させてくれるのも見所だ。

 一方、ターボは中庸域の豊かなトルクがもたらす切れのいい加速と余力が魅力。グレード名の「SPORT」に相応な速さも当然ながら、実用域での紳士的な振る舞いと力強さも印象的。オールラウンダー志向の高性能エンジンであり、速度を意識させない加速性能は高速ツーリングに最適である。

 ともに新時代ボクサーを実感できる魅力があり、しかもフォレスターのキャラクターにお似合いだ。

SUBARU フォレスター

●価格:291万5000~328万9000円
●発表年月(最新改良):’18年6月(’20年10月)

SGP採用で刷新、パワートレーンをアップデート

 現行で5代目となるフォレスター。SGP(スバルグローバルプラットフォーム)にお家芸の4WDシステム、安心&疲労軽減をもたらすアイサイト、そして最新仕様のパワートレーンなど、旅や遊びに誘う魅力が満載だ。

icon SPORT

icon Advance

タフさを強調するスクエアなフォルムは快適な居住空間と使い勝手のよい荷室に貢献。1.8Lターボの「SPORT」は各部をブラックアウトしてより精悍な表情を見せる。

icon X-BREAK

ルーフレールを標準装備し随所にオレンジ色をあしらう。アウトドア志向が一目瞭然。

シートにはグレードの個性が表れる。X-BREAKはオレンジの差し色と撥水表皮、SPORTはスエード×本革表皮。Advanceはプレミアムな本革シート(写真)をOP設定する。

遊びの場で頼りになるロードクリアランスを確保。同じクロスオーバーSUVでも街乗りに特化したオシャレ系とは一線を画す。

ボディカラー

ターボかハイブリッドか【選び分けのポイント】

基本はe-BOXER。装備で選び分けつつ走りの余力が欲しければターボも選択肢に

 燃費ならハイブリッド、速さならターボ。これが選び分けの常套だが、フォレスターはターボ車の中では燃費も優等生。さすがにe-BOXERと逆転するのは難しいが、動力性能のアドバンテージを考えると悩みどころだ。また、最低地上高や段差跨ぎ性能も同じ。4WDシステムはともに泥濘等の悪路に対応したXモード付き。装着タイヤが異なるが、乗り心地や静粛性でも目立った違いはない。

 どのパワートレーンとグレードを選択してもフォレスターは生活とレジャーの場で活きるSUVとしてアンバランスにはならない。それだけSUVの基本ニーズに対して完成度が高いというわけだ。

 もっとも、時代性を考えればハイブリッドのe-BOXERを選択するのが一般的であり、撥水仕様のシートや荷室床ボード等を採用しアウトドアレジャーの対応力を高めたX-BREAKもe-BOXER車の設定だ。装備対比の買い得感でもターボ車に勝っている。

 ターボ車は高速道や山岳路での余裕を求めるユーザー向けだが、まずはe-BOXER車を基準として見定めるのが肝要だ。

【ココがちがう】ハイブリッドには「e-アクティブシフトコントロール」あり

※X-BREAKに採用

「SI-DRIVE」のドライブモードがS(スポーツ)で、かつ操作状況からスポーティな走行中と判断されると、エンジン回転の維持や立ち上がりでのモーターアシストなど、ダイレクトな変速感覚を味わわせてくれる。

【ココは同じ】アイサイトの安心・快適

アイサイト コアテクノロジー(ツーリングアシスト機能付き)を全車標準搭載。コーナリングの安定感を向上させるアクティブ・トルク・ベクタリングも全車標準だ。

【ココは同じ】使い勝手にこだわった荷室

荷物固定用のフックやアクセサリー電源、後席ワンタッチフォールディング機能など、荷室機能はさすがアウトドア派。X-BREAKは、撥水ボードも備える。パワーリヤゲートは全グレードにオプションで用意される。

【ココがちがう】ターボ車だけが2本出し

唯一のターボ車となるSPORT。ブラックで引き締められた顔付きや2本出しマフラーが走りのグレードであることを主張する。

【ココは同じ】車体&足回りの構成

高張力鋼を適所に配置。SGPによる高剛性な車体が走行性能と安全性のベースとなる。

X-MODE

滑りを抑制する「SNOW・DIRT」、タイヤが埋まるような状況から脱出する「DEEP SNOW・MUD」の2モードを設定し、4輪の駆動力/制動力を最適に制御。必要に応じてヒルディセントコントロールも作動する。

【結論】初代からSUVの本分を磨き続け、どのタイプも正統派にして優等生

「いずれもハッタリなしの正攻法、 安心して選ぶべし!」

 アウトドアレジャーに求められる悪路性能、レジャーグッズを積載した状況でも使いやすいキャビン設計など、現在のSUVに求められる要素を初代(’97)から高水準で達成。この基本思想は代々踏襲され、またオン&ラフロード性能の向上も図られてきた。いずれの特徴もイメージ先行ではなく、実践力の高さを求めた結果。そんなフォレスターの哲学が全モデルにしっかりと活かされているのが現行型である。
 逆に言えば、フォレスターらしくないグレードがない。ターボの「SPORT」にしても、ローダウンサスでオンロードのスポーツ性能に特化させたモデルではない。そういった、部分的に尖った、いわゆるケレン味を求めるユーザー向けのモデルがないのもフォレスター。正統派にして優等生なのである。

スバル フォレスターの新車見積もりはこちら

スバル フォレスターの中古車一覧はこちら

●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久

提供元:月刊自家用車

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ