新型車比較・ライバル車対決
更新日:2024.09.24 / 掲載日:2024.09.24
先取り比較・CX-80 vs CX-60・選択の決め手とは?
2022年の9月に日欧に導入されたCX-60に始まる、マツダの新世代ラージSUV。国内向けとしては2番目となるCX-80の国内仕様車の概要が明らかになった。現時点では内外装のタイプやグレード構成の概要などチラ見せの段階だが、3列シートSUVはファンが多いカテゴリーだけに、この先の上級SUV選びに大きな影響を与えるのは間違いなさそうだ。
●文:横田 晃●写真:澤田和久

1ランク上を主張することでマツダのフラッグシップを主張
CX-80の実態は、北米で発売しているフラッグシップのCX-90をベースに、全幅を切り詰めることで国内の道路事情でも使いやすいサイズに仕立てたモデル。CX-60よりも成り立ちからして格上で、CX-60で選べるガソリン内燃機モデルを設定しないなど、グレード構成からも1ランク上のモデルであることを主張している。キャビン加飾や装備機能に関しては、ほぼ同等のものが選べるが、2列/3列シートによる使い勝手の違いもあって、CX-60はパーソナル志向、CX-80はファミリー志向と明確にキャラが分かれている。
さらに走りの嗜好が異なりそうなこともポイントのひとつ。CX-60はSUVながらハンドリング性能を強くアピールする個性が強めなSUVだが、CX-80は重量増やロングホイールベース化により高速クルージングでの走行安定性や落ち着き感を武器にする、正統派プレミアムSUVに仕上げられている可能性が高い。
まだ価格は発表されていないが前世代(CX-5&CX-8)より差が広がるのは確実。誰もが認めるフラッグシップとして君臨するだろう。

CX-60


