車のニュース
更新日:2022.05.19 / 掲載日:2022.05.19

旭化成 コンセプトカー「AKXY2」発表 5月開催イベントに出展

写真上:AKXY2 Exterior/写真下:AKXY2 Interior
写真上:AKXY2 Exterior/写真下:AKXY2 Interior

 繊維、化学、電子機器からなる材料に関連した3つの事業を展開している旭化成(本社:東京都千代田区)は5月18日、未来のクルマの価値を高めるために不可欠な「3つのS」をコンセプトの柱としたコンセプトカー「AKXY2」を制作したと発表した。同車両は、5月25日~5月27日の期間で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022」(開催地:パシフィコ横浜)にて展示される。

今後のクルマの存在価値を見つめ直し、これまでとは異なるアプローチで制作

 同社はこれまで、“Asahi Kasei X(かける)You(お客様)”の想いを込めたコンセプトカー「AKXY」シリーズとして、2017年に「AKXY」、2019年は「AKXY POD」を制作し、これまで発表してきた。

 今回は、自動車業界の凄まじい変化スピードやコロナ禍などにより、今後のクルマの存在価値を見つめ直す大きな契機を得たことで、「3つのS」をコンセプトに掲げ、これまでの「AKXY」シリーズとは異なるアプローチで「AKXY2」を新たに制作した。

豊富な内装ファブリックや、住宅領域とのシナジーの可能性についてコンセプトを提案

 同社の子会社であるSage Automotive Interiors, Inc.の欧米拠点と全面的に連携することで、初代AKXY以上に豊富な内装ファブリックを提案し、カスタマイズ性を高めた車室内装を実現。車内空間の使い方においては、住宅領域とのシナジーの可能性についてコンセプトを提案し、クルマユーザーとのコラボレーションの幅も広がるものにしている。

 また、社外企業ともコラボレーションすることで、ドアおよびキャノピー部の開閉スイッチ機能や発熱シート機能を実現している。

「AKXY2」のコンセプトである「3つのS」

「AKXY2」のコンセプトである「3つのS」

 「3つのS」とは、Sustainability(持続可能なクルマづくり)、Satisfaction(クルマの満足度向上)、Society(社会とクルマのつながり)を意味する。

Sustainability

 気候変動が深刻化する中で、ものづくりの責務として果たさなくてはならない課題であり、英知の結集が急がれるテーマ。「AKXY2」は、Sustainabilityのために貢献できる、同社のさまざまな素材や技術を搭載している。

Satisfaction

 五感や直感、心身の幸福実感と深く結びついたテーマ。「AKXY2」では、快適性などの価値に対してより高い要求に応えながら、これまでのクルマにはなかった発想でアプローチし、具現化している。

Society

 変容する社会との関係からクルマの未来形を考える「AKXY2」の基幹となるコンセプト。プライベート空間を確保する場やコミュニケーションを育む空間として、旭化成の製品技術のみならず、クルマ社会の未来へのインスピレーションを得られるプラットフォームに仕上げられた。

【あわせて読みたい】

 

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ