車のニュース
更新日:2018.11.08 / 掲載日:2017.10.06

三菱、コンパクトSUV「RVR」の一部仕様を変更

RVR

一部仕様の変更をしたコンパクトSUV「RVR」

三菱自動車は10月5日、コンパクトSUV「RVR」の一部仕様を変更して発売した。また、特別仕様車「ACTIVE GEAR」も11月16日に発売する。今回の仕様変更は、予防安全技術「e-Assist」を上級グレード「G」に標準装備、「M」グレードはオプション設定としたことが挙げられる。衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)は、前方車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合、警報や自動ブレーキで衝突被害を軽減または回避。車線逸脱警報(LDW)は、車線を外れそうになると警報で注意を促す。オートハイビーム(AHB)は、対向車両・前方車両の有無、道路周辺の明るさなどに合わせ、自動でハイビームとロービームを切り替え、夜間の視認性を高める。

RVR

予防安全技術「e-Assist」を上級グレード「G」に標準装備

インテリアは、センターパネル、シフトポジションインジケーターパネル、フロアコンソールのデザインを変更し、フロアコンソールニーパッドを追加。ダッシュパネルやヘッドライニング、テールゲートトリムなどに吸遮音材を追加して静粛性を向上させている。エクステリアは、フロントバンパーとフロントグリル、リアバンパーのデザインを変更。テールゲートにメッキガーニッシュを採用する。ボディカラーに高輝度な新色「スターリングシルバーメタリック」を設定。「G」グレードは、LEDデイライトを標準装備する。そのほか、フロアコンソール前方へ取り外し可能なスマートフォントレイを装備し、インパネ下部にUSBポートを装備して利便性を向上させている。

メーカー希望小売価格は、205万8,480円~254万1,240円(税込)

icon RVR ACTIVE GEAR

RVR

「RVR」の特別仕様車「ACTIVE GEAR」

特別仕様車のACTIVE GEARは、エクステリアやインテリアにアクセントカラーとしてオレンジ色を配したのが特徴。「G」グレードをベースに、「LEDデイライトカバー」、「ウインカー付電動格納式リモコンドアミラー」をオレンジとし、「フロントスキッドプレート」、「アルミホイール」、「ベルトラインモール」をブラックで統一している。また、ルーフレールを標準装備するとともに、テールゲートには「ACTIVE GEAR」専用デカールを装着する。ボディカラーは、「チタニウムグレーメタリック」、「ホワイトパール」、「ブラックマイカ」の3色を設定。

インテリアは、「ステアリングホイール」、「シフトノブ」、「センターアームレスト」、「フロアコンソールニーパッド」、「パーキングブレーキレバー」にオレンジのステッチを施し、「ヒーターコントロールダイヤル」もオレンジに変更。「パワーウィンドウスイッチパネル」はブラックとしている。スエード調人エ皮革のコンビネーションシートは、標準装備となる。機能裝備は、スマートフォン連携ディスプレイオーディオ、フロントシートヒーター、運転席パワーシートを標準装備。

特別仕様車のメーカー希望小売価格は、245万5,920円~275万7,240円(税込)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ