車種別・最新情報
更新日:2021.07.07 / 掲載日:2021.07.07

新型プジョー 9X8 公開 リアウィングレスの前衛的なフォルム持つハイパーカー

プジョー 9X8

プジョー 9X8

 プジョーは7月6日、2022年のFIA世界耐久選手権(FIA WEC)でのデビューをにらんだ最新世代のハイパーカー「プジョー 9X8」を発表した。
 今回披露されたプロトタイプはハイブリッド・パワーユニットを搭載し、全輪駆動のトランスミッションを採用、流れるようなラインやリアウイングのないデザインが目を引くフォルムとなった。

プジョーの中古車一覧はこちら

プジョーの新車見積もりはこちら

プジョーの歴史と未来を繋ぐネーミング

  • プジョー 9X8 フロント

  • プジョー 9X8 リア

 プジョー 9X8は、1992年と1993年にル・マン24時間レースで勝利を飾った「プジョー905」と、2009年にフランスのクラシックレースで優勝した「プジョー908」の直接的な後継者として作られた同ブランド最新の耐久レーサー。
 車名の“9”は近年の最高レベルの耐久レーシングカーである2台(プジョー905&プジョー908)のネーミングから継承。
 “X”は、プジョーハイパーカーの全輪駆動技術とハイブリッド・パワートレインを指し、モーターレーシングの世界におけるブランドの電動化を表現。
 そして“8”は、208や2008、さらに9X8を製作したエンジニアやデザイナーの手によるPSE(PEUGEOT SPORT ENGINEERED)の名を冠する508 PSEに至るまで、プジョーの現在のモデル名すべてに使われているサフィックス(接尾語)からとられたナンバーだ。
 このネーミングは、プレミアム・スポーツの血統と、卓越したスタイリング、効率性、そして将来のロードカーに引き継ぐことのできる技術的な知見を組み合わせたネオ・パフォーマンスのビジョンを示すものとなっている。

イノベーティブなテクノロジーとネコ科の動物のようなスタンスを体現したデザイン

  • プジョー 9X8 リアウイングのない独特なフォルム

    リアウイングのない独特なフォルム

  • プジョー 9X8 インテリア

    プジョー 9X8 インテリア

 プジョー9X8のリアエンドのデザインは、ブランドの特徴であるクローエフェクト・ライティングが施され、リアライトはワイドなディフューザーを挟むように配置、その上には「We didn’t want a rear wing(リアウイングはいらない)」というメッセージが書かれている。
 リアウイングを無くしたことで、ダイナミックで彫刻的なシェイプを調和させ、ホイールアーチの間にすっきりとした面を造形、オリジナリティ溢れる流麗なシルエットを実現した。

 リアウイングは1967年にル・マン24時間レースに参戦したシャパラル2Fで採用されたのがその始まりとされており、以来、多くのレースカーに採用されてきた歴史を持つが、9X8ではその存在が疑問視された。
 プジョー・スポールのWECプログラム・テクニカル・ダイレクターであるオリビエ・ジャンソニ(Olivier JANSONNIE)は「あたらしいル・マン・ハイパーカーのレギュレーションは、性能の向上を平準化するために策定されました。9X8を設計することは情熱的な経験でした。というのも、わたしたちには、マシンのパフォーマンス、特にエアロダイナミクスを最適化するために、発明や革新的な思考に関してまったく自由に、常識にとらわれない方法を探ることができたからです。レギュレーションでは、調整が可能な空力デバイスは1つだけと規定されており、リアウイングについては規定されていませんでした。わたしたちの試算とシミュレーションにより、リアウイングがなくとも高いパフォーマンスが可能であることがわかりました」とその独自の解釈を語る。

 また、9X8のフロントとリアのライティングシグネチャーは、プジョーのロードカーのトレードマークを踏襲した3本の爪のようなストロークをあしらい、猫が爪を立てるようなデザインに。
 ブランドのあたらしいライオンヘッドロゴは、マシンのフロントとサイドにバックライトで表示され、ボディとコックピット内のセレニウム・グレーとクリプトナイト・アシッド・グリーン/イエローのコントラストは、508と508 SWで導入されたあたらしいPEUGEOT SPORT ENGINEERED(508 PSE/508 SW PSE)のカラースキームを反映している。
 さらに彫刻的なホイールが、シャープな構造のサイドの面とバランスのとれたラインを形成する。
 プジョーのデザイン・ダイレクターであるマティアス・ホッサン(Matthias HOSSANN)は「9X8はあくまでプジョーであるゆえに、オリジナルのスケッチは、今にも飛びかかろうとする大きな猫を描いたものでした。プジョー9X8の全体的なラインはブランドのスタイリングキューを表現しており、そのスリークでレーシー、かつエレガントなフォルムは感情とダイナミズムを刺激します」とコメント。
 大胆なスタイリングはレースドライバーたちからも「ここまでのスタイリングを採用したレーシングカーは初めてだ」などと、驚きと称賛のコメントが寄せられたという。

 またインテリアにおいても、「われわれのカラースキームとプジョーのインテリア・スタイリング・シグネチャーであるi-Cockpitを組み合わせることで、9X8のコックピットは独自の雰囲気を醸し出し、車載カメラで撮影してもそれがプジョーのマシンであることが一目でわかるようになっています」というデザイナーによるコメントが寄せられ、そのこだわりが示された。

プジョー 9X8 テクニカルデータ

クラス:ル・マン・ハイパーカー(LMH)
全長:5,000mm
全幅:2,080mm
全高:1,180mm
ホイールベース:3,045mm
パワートレイン:PEUGEOT HYBRID4 500KW (全輪駆動)
リアドライブトレイン:500kW(680hp)、2.6Lツインターボ90度V6、ガソリン内燃機関+7速シーケンシャルトランスミッション
フロントドライブトレイン:200kW 電動モータージェネレーター+1速減速機
バッテリー:プジョー・スポール、トタルエナジーズ、サフトの共同開発による高密度の900ボルトバッテリー
燃料と潤滑油 :トタルエナジーズ

プジョーの中古車一覧はこちら

プジョーの新車見積もりはこちら

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ