車種別・最新情報
更新日:2020.07.27 / 掲載日:2020.07.27
TOYOTA 新型ハリアー エクステリアファイル

リヤエンドにかけて沈み込むようなルーフラインと、抑揚を効かせたサイドグラフィックの表現は、新型の見所の一つ。存在感十分のクーペフォルムも新型を選ぶ大きな理由になるはずだ。
リヤエンドにかけて沈み込むようなルーフラインと、抑揚を効かせたサイドグラフィックの表現は、新型の見所の一つ。存在感十分のクーペフォルムも新型を選ぶ大きな理由になるはずだ。

メリハリを効かせた存在感溢れるフェイスイメージは、先代から踏襲されているが、新型のエンブレムはトヨタマークに変更されている。
薄さと先鋭さにこだわったリヤコンビネーションランプ。リヤウインカーランプはバンパー下のディフューザー横に配置されている。
鋭いアイラインのデイタイムランニングランプが内蔵されたプロジェクター式EDヘッドランプは、G系以上のグレードに標準装備される。
一目でハリアーと分かる 伝統スタイリングは健在
エクステリアは好評だった先代を踏襲しながらも、絞り込んだリヤセクションや細部意匠の変更などで差別化が図られた。サイズ寸法もホイールベースが拡大(+30mm)され、プロポーションバランスの適正化に一役買っている。 デザインは精悍なフロントマスク、シンプルながらダイナミックなサイドビューも印象的だが、絞り込まれたクーペキャビンと、張り出したホイールハウス、そして横一文字に光るテールランプが組み合わされたリヤビューは、格上のプレミアムクロスオーバーSUVと比べても引けを取らないレベルの仕上がり。二次元(=写真)で見るよりも日の光の下で見たほうが、面構成の豊かさやボリューム感など魅力的に映る。 ボディカラーは全7色を用意するが、目玉は陰影の変化と艶やかな質感を引き出す「プレシャスブラック」。一般的にブラック系は洗車傷が気になるが、細かい傷を自己修復するセルフリストアリングコートを採用することで、擦り傷耐性が高いこともポイントだ。 ホイールはG系グレードが18インチ、Z系グレードが19インチを履くが、単体のデザインはもちろん、車両とのマッチングなども19インチのほうが優れている印象だ。