車種別・最新情報
更新日:2019.11.06 / 掲載日:2019.11.06
ダイハツ、新コンパクトSUV「ロッキー」を発売

ダイハツ工業は11月5日、新コンパクトSUV「ロッキー」を発表し発売した。ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の第2弾となる新コンパクトSUVは、取り回ししやすい5ナンバーのコンパクトサイズと広い室内空間&荷室を両立したパッケージング、SUVらしい力強いエクステリアデザイン、DNGA新プラットフォームによる高い基本性能、機能を強化した予防安全運転支援システム「スマートアシスト」、ダイハツ初の「ダイハツコネクト」などを採用している。
デザイン
エクステリアは、全長3995×全幅1695×全高1620mmのコンパクトボディに、幅広のシングルフレームグリルを備えたフロントマスク、張り出したフェンダー&大径タイヤなど、SUVらしい力強さを表現したスタイルで、ヘッドランプには、左右折時に車両内側から外側に流れるように点灯するLEDシーケンシャルターンランプを採用(「G」「プレミアム」グレードに標準装備)している。
インテリアは、運転席からの視界の良さ、運転席側へ見えやすいように角度を持たせたフロントコンソール、左手を伸ばした自然な位置に配置したシフトレバーなどを組み合わせたドライバー中心のコックピットを採用し、エアコン吹き出し口などに「X」「G」グレードにはレッド&シルバーのアクセントカラーを施してアクティブ感、「プレミアム」グレードにはブラック&シルバーアクセントカラーを施すとともに、革巻きステアリングホイール&シフトノブ、フルファブリック×ソフトレザー調シートを標準装備して上質感のある空間を演出している。メーターは、7インチTFTマルチインフォメーションディスプレイとデジタルスピードメーターを組み合わせた「アクティブ マルチ インフォメーションメーター」を搭載(「L」グレードを除く)」し、「先進」「ワクワク」「シンプル」「アナログ」の4種類の表示モードを備えている。フロントシートは、背面部サイド、長くした座面の形状を最適化することで、ホールド性、フィット感を向上させて、安心感のある座り心地を実現している。








フルLEDヘッドランプ

LEDリヤコンビネーションランプ
【LEDシーケンシャルターンランプ(点灯順序)】




運転席からの見晴らしの良い視界
【アクティブ マルチ インフォメーションメーター】
先進
ワクワク
シンプル
アナログ

フロントシート
メカニズム
ボディは、新型タントで採用した軽自動車用のDNGA新プラットフォームに対する、骨格の通し方、足回り部品の取り付け方などは共通としながら、コンパクトカー用に新開発し、骨格構造のスムーズ化&合理化、部材の構造断点をなくすとともに、ハイテン鋼材の使用することで、軽量、高剛性を実現している。
パワートレーンは、1.0L直3DOHCターボエンジン(最高出力98PS/最大トルク14.3kg・m)に、スプリットギヤの技術を採用したD-CVTのトランスミッションを組み合わせる。
足回りは、サスペンションジオメトリーを見直し、サスペンションの取り付け位置、ブッシュ特性、バネ定数、ショックアブソーバー特性を最適化して、高い操縦安定性と乗り心地の良さを両立させた。
新開発した4WD車の構造は、4WDシステムは走行状態や路面状況を検知して、前後輪に細かなトルク配分を行う電子制御式カップリング機構の「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、走行中のトルク配分はメーターのマルチインフォメーションディスプレイで確認することができる。さらに、リヤサスペンションは、ディファンレンシャルギヤをボディ側に取り付けることで、2WD車と同様にトーションビーム式を搭載して、操縦安定性&乗り心地の向上、低床化による室内空間の拡大を実現している。

コンパクトカー用のDNGA新プラットフォーム

4WD車のトルク配分のマルチインフォメーションディスプレイの表示
ユーティリティ
リヤシートは、2段階のリクライニング機能を備えた6:4分割可倒式を採用し、前後シート間を900mm(ダイハツ社内測定値)として余裕のある後席空間を実現している。荷室は、2段階に高さが調整できる2段可変式デッキボード、大容量のアンダーラゲージを備え、荷物に応じて積むことができる。2WD車&2段可変式デッキボードが下段の場合のリヤシート使用時の荷室スペースは369L、アンダーラゲージのスペースは80L(荷室スペース、アンダーラゲージのスペースともにダイハツ社内測定値)となっている。
収納スペースは、ワンプッシュ式オートオープンカップホルダー(運転席/助手席)、グローブボックス、フロントコンソールサイドポケット(左右)、フロントコンソールトレイ(LED照明付き)、センターコンソールボックス(アームレスト付き)、助手席シートアンダートレイ(「G」「プレミアム」グレードに標準装備)、ドアポケット&ボトルホルダー(前席)、ドアボトルホルダー(後席)、シートバックポケット(「L」「X」「G」グレードは助手席、「プレミアム」グレードは運転席&助手席)を備えている。

リヤシートの2段階のリクライニング機能

シートアレンジ(ハーフラゲージモード)

シートアレンジ(フルラゲージモード)
【アンダーラゲージ】

アンダーラゲージの寸法

2段可変式デッキボードとの位置概略
フラットラゲージモード(上段)
フラットラゲージモード(上段)+後席片側折り畳み
下段モード
大容量モード(2段可変式デッキボード取り外し)
【収納スペース】
ワンプッシュ式オートオープンカップホルダー(運転席/助手席)
グローブボックス
フロントコンソールサイドポケット(左右)
フロントコンソールトレイ(LED照明付き)
センターコンソールボックス(アームレスト付き)
助手席シートアンダートレイ
ドアポケット&ボトルホルダー(前席)/ドアボトルホルダー(後席)
シートバックポケット(助手席)
先進安全装備
予防安全運転支援システム「スマートアシスト」を強化し、従来からの「衝突回避支援ブレーキ機能」「衝突警報機能」「車線逸脱警報機能」「車線逸脱抑制制御機能」「ブレーキ制御付き誤発進抑制機能(前方・後方)」「先行車発進お知らせ機能」「コーナーセンサー」「標識認識機能(進入禁止)」「オートハイビーム」に、左右斜め後方の死角にいるクルマを知らせてくれる「BSM(ブラインドスポットモニター)・グレード別設定」、後退時に後方を横切ろうとするクルマを検知し知らせてくれる「RCTA(リヤクロストラフィックアラート)・グレード別設定」の機能を追加した。
さらに、「G」「プレミアム」グレードには、速度に応じて車間距離を自動で調整する「全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)」、車線の中央を走行するようにステアリング操作を支援する「LKC(レーンキープコントロール)」、「オートハイビーム」に先行車&対向車に照明があたる部分のみ自動で遮光してくれる「ADB(アダプティブドライビングビーム)」を標準装備したほか、ステアリング操作もアシストする駐車支援システム「スマートパノラマパーキングアシスト」をメーカーパッケージオプション(グレード別設定)で用意する。

BSM(ブラインドスポットモニター)のイメージ

BSM(ブラインドスポットモニター)のドアミラーの表示

RCTA(リヤクロストラフィックアラート)のイメージ
主な装備
USBソケットをフロントに1個、センターコンソールボックス後部に2個標準装備し、スマホのナビアプリ、音楽などをディスプレイで操作&利用することができる「9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ」をメーカーパッケージオプションで用意する。さらに、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオまたはディーラーオプションの対応ナビを装着すると、ダイハツ初となるコネクティッドサービス「ダイハツコネクト」、車内Wi-Fi「ダイハツWi-Fi」を利用することができる。

USBソケット(センターコンソールボックス後部)

9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ
ラインナップ
L



X



G




プレミアム



ボディカラー
「L」「X」「G」グレードにモノトーンカラーを全8色、「G」「プレミアム」グレードに2トーンカラーを全3色(「プレミアム」グレードはブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリックを標準、ブラックマイカメタリック×コンパーノレッド、ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールをメーカーオプション)設定する。また、2トーンカラーのドアミラーは、ブラックマイカメタリックのカラーとなる。
コンパーノレッド(新色)※1
レーザーブルークリスタルシャイン ※1
マスタードイエローマイカメタリック
ファイアークォーツレッドメタリック
ナチュラルベージュマイカメタリック
シャイニングホワイトパール ※1
ブライトシルバーメタリック
ブラックマイカメタリック
ブラックマイカメタリック×コンパーノレッド ※2
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール ※2
ブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリック ※2
※はメーカーオプション、税込み価格は※1が33,000円、※2が「G」グレードのブラックマイカメタリック×コンパーノレッド、ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールは77,000円、ブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリックは55,000円、「プレミアム」グレードはブラックマイカメタリック×コンパーノレッド、ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールのみ33,000円。
主要諸元・車両本体価格
【主要諸元】
X
●全長×全幅×全高(mm):3995×1695×1620●ホイールベース(mm):2525●車両重量(kg):970<1040>●駆動方式:FF/4WD●パワートレーン:996cc直3DOHCターボエンジン(98PS/14.3kg・m)●トランスミッション:CVT●WLTCモード燃費 (km/L):18.6<17.4>●燃料タンク容量(L):36[レギュラー]●最小回転半径(m):4.9
プレミアム
●全長×全幅×全高(mm):3995×1695×1620●ホイールベース(mm):2525●車両重量(kg):980<1050>●駆動方式:FF/4WD●パワートレーン:996cc直3DOHCターボエンジン(98PS/14.3kg・m)●トランスミッション:CVT●WLTCモード燃費 (km/L):18.6<17.4>●燃料タンク容量(L):36[レギュラー]●最小回転半径(m):5.0
※<>の数値は4WD車。
【車両本体価格】
