車種別・最新情報
更新日:2025.07.28 / 掲載日:2025.07.28
新型RAV4の全貌〜エクステリア&パッケージング〜
2025年5月21日、東京・有明アリーナで新型RAV4が世界初公開された。かねてから噂となっていた6代目RAV4は、トヨタ進める次世代の開発手法の第一弾の大役を担う期待のモデルだった。販売開始はまだ先で発表内容も限られるが、実車展示を踏まえ、新型RAV4について現在わかるすべてをお伝えする。
●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久/編集部/TOYOTA
※新型RAV4の写真はすべてプロトタイプ。一部海外仕様を含む。
新型RAV4〜エクステリア&パッケージング〜
車体寸法は従来と同等で3タイプの個性を設定
車体寸法諸元を現行型と比較すると全高が5㎜低くなる以外は共通している。悪路踏破性にも影響するホイールベースや前後オーバーハングも変わっていない。全高の僅かな低下はルーフ形状の微妙な差と考えるべきだろう。つまり、現行型同サイズなのだ。
デザインが変われば外板パネル形状も変わるものであり、車体寸法をこれほど同じにするのは新旧乗り換え時の使い勝手を配慮した結果とも言える。
一方、デザイン面では3系統構成としたのが新しい。とくにフロントマスクは一目で識別できるデザインとなっている。ひとつは現行型のイメージあるいはミドルSUVらしさでまとまったアドベンチャー系、もうひとつはトヨタ電動戦略モデルの印象が濃いコア系、そしてトヨタの高性能と走りのこだわりを前面に出したGRスポーツだ。フロントマスクはそれらの嗜好や付加価値を直感的に理解させるデザインだ。
なお、車種構成上の標準系はアドベンチャー系として、コア系は近未来感、GRスポーツはファントゥドライブを特徴としたプレミアム系統と理解することも可能であり、パワートレーン設定も系統別に異なっている。
新型RAV4 コア《HEV》《PHEV》
標準的な仕様の中心グレード。従来より都会的で高級なイメージに







新型RAV4 アドベンチャー《HEV》
新型で唯一グレード名を継承。より骨太&タフネスを表現する







新型RAV4 GRスポーツ《PHEV》
強力なパワートレーンにふさわしい。走り志向でスポーティなアイテムを採用







【新×旧】エクステリア&パッケージング
サイズキープと多様性でオーナーにメリットを
ミリ単位でこれほど現行型と同じというのも珍しい。ミドルSUVも大型化傾向だが、次期型のサイズは現行型オーナーが駐車場等の広さを気にすることなく買い替えられる。また、系統別のデザインの差は外観の嗜好的多様性に応えるもの。かつての姉妹車戦略を思わせる選択肢の拡大は、ライフスタイルの多様化に応じた大きなユーザーメリットだ。
RAV4 従来モデル





