車種別・最新情報
掲載日:2006.12.29 / 更新日:2018.10.24
ダイハツ ミラ 新車紹介
ダイハツ ミラ 新車紹介
紹介
フルモデルチェンジ
発表/2006年12月18日
文●諸星陽一 写真●犬塚直樹
■新たにカスタムもラインアップした7代目モデルが登場
ミラは昭和55年に登場したミラ/クォーレを先祖に持つ。ノッチバックボディではないが、軽自動車の世界ではいわゆるセダンと言われるベーシックなボディタイプ。今回のフルモデルチェンジで登場するのは、じつに7代目にあたる息の長いモデルだ。
■ドライビング/ユーティリティ
先代のミラはミラとミラアヴィという2つのグレードを用意していたが、新型ではこれをミラとミラカスタムと改めた。しかしながら2車の関係には変化はなく、ミラがベーシック、ミラカスタムがプレミアムとなる。
新型ミラはムーヴとプラットフォームを共用する。ボディは4ドア+リヤゲートの軽自動車としてはベーシックなもの。全長は3395mm、全幅は1475mmと軽自動車規格ギリギリ、全高は1530mmでカスタムRSのみ1540mmとなる。
先代と比べ、ホイールベースは100mm延長。またムーヴ同様にFF車はフラットフロアとなっているため、室内の広さは広大。前後のカップルディスタンスは980mmが基本で、カスタムRSとカスタムXのFF車は255mm(4WDは225mm)のリヤシートスライドも可能となり995mmにもなる。
搭載されるエンジンは58馬力のKF型がメインで、カスタムRSにのみ64馬力のKF型ターボを用意。ミッションはCVTが中心で、カスタムL、Xに4ATを用意。Lは3ATと5MTが用意される。ミラはフロア式のATセレクター、ミラカスタムはインパネ装着のATセレクターを採用と、操作系でも差を付けているのが今回のフルモデルチェンジでの大きな特徴。
■インテリア/エクステリア写真[1]
ミラのインパネまわり。V字のセンターコンソールを採用し、フロアにATセレクターを配置している。カスタムは幅広のセンターコンソールを採用し、その下部にATセレクターを配するというレイアウトとなる。
フロアにATセレクターを配置するミラは、フロントシートがセパレートとなる。対してミラカスタムはベンチタイプのフロントシートを採用。
ミラはリヤシートにヘッドレストを持たない仕様。ミラカスタムは全グレードに標準で装備。リヤシートベルトは、全車ALR付きとなる。
■インテリア/エクステリア写真[2]
ミラとミラカスタムLは一体可倒式のリヤシートを採用。ミラカスタムのXとRSは、分割可倒式でリクライニングも可能となっている。
メインユニットとなるKF型自然吸気。Xリミテッドのスマートドライブ・パッケージは、アイドルストップ機構なども備える。
ほぼ限界と思われるほどに延長されているホイールベース。前後のコンビランプは立体的な造形で、大きくサイドに回り込んだデザインとなり、側方からの披視認性も高い。
ミラXリミテッド(CVT)主要諸元
全長×全幅×全高 | 3395×1475×1530mm |
---|---|
ホイールベース | 2490mm |
トレッド前/後 | 1310/1305mm |
車両重量 | 770kg |
エンジン | 直3DOHC |
総排気量 | 658cc |
最高出力 | 58ps/7200rpm |
最大トルク | 6.6kg m/4000rpm |
10・15モード燃費 | 25.5km/L |
サスペンション前 | ストラット |
サスペンション後 | トーションビーム |
ブレーキ前/後 | ディスク/L&Tドラム |
タイヤ前後 | 145/80R13 |
全国メーカー希望小売り価格
L(3AT) | 87万1500円(100万8000円) |
---|---|
X(4AT) | 97万6500円(111万3000円) |
Xリミテッド(CVT) | 105万円(118万6500円) |
Xリミテッド・スポーツドライブパッケージ(CVT) | 113万4000円 |
カスタムL(4AT) | 110万2500円(123万3750円) |
カスタムX(CVT) | 120万7500円(133万8750円) |
カスタムRS(CVT) | 141万7500円(154万8750円) |
※価格は全国メーカー希望小売り価格。北海道地区は価格が異なる。()内は4WDの価格。
ミラLに5MT仕様あり。価格はAT車と同一。