車種別・最新情報
更新日:2024.02.20 / 掲載日:2024.02.20
ポルシェ パナメーラ 新ハイブリッドシステム採用!パフォーマンスを強化

ポルシェAGは2月20日、スポーツラグジュアリーセダン「パナメーラ」のE-ハイブリッドモデル新型「パナメーラ4 E-ハイブリッド」「パナメーラ4S E-ハイブリッド」を発表した。

両モデルは、多くの市場において効率的でダイナミックなe-ハイブリッドパワートレインへの関心が特に高まっていることを受けて、新しいパワートレイン技術を採用。
パナメーラ4 E-ハイブリッドは、強力な加速を生み出すために、新しいe-ハイブリッドシステムと大幅に改良された2.9リッターV6ツインターボガソリンエンジン(224kW/304PS)を組み合わせる。
346kW(470PS)のシステム出力と650N・mの最大トルクにより、0-100km/h加速タイムは4.1秒、最高速度は280km/hを実現。また、電気航続距離は、96km(WLTPサイクル、EAER city)に増加した。

パナメーラ4S E-ハイブリッドでは、ドライビングダイナミクスと高回転域での持続的なパワー供給に重点を置いている。2.9リッター6気筒ツインターボエンジンの最高出力は260kW(353PS)、システム出力は400kW(544PS)、最大トルクは750N・mを発生。これにより、0-100km/h加速3.7秒、最高速度は290km/hを発揮する。
先代モデルと比べて、パナメーラE-ハイブリッドの全モデルは、電気航続距離の延長、充電速度の向上、スロットルレスポンスの改善など、ほぼすべての分野での走行性能の向上を実現。
最高出力140kW(190PS)、最大トルク450N・mのまったく新しい電気モーターは、先代よりも大幅にパワーアップし、効率的かつ重量を最適化した方法でハウジングに組み込まれ、PDKトランスミッションのオイル冷却循環に統合されている。
内部ローター設計(ローターがステーター内で回転)により、質量慣性が50%減少し、スロットルレスポンスが向上。最大88kWまで回生可能な電気モーターは、パナメーラE-ハイブリッドモデルの航続距離の大幅な向上にも貢献するという。

また、新型パナメーラではすべてのモデルに、2バルブダンパーを備えたポルシェアクティブサスペンションマネジメント(PASM)を含む、アダプティブ2チャンバーエアサスペンションが標準装備される。
E-ハイブリッドモデルにも採用されている革新的なポルシェアクティブライドサスペンションは、最適化されたトラクションとコーナリング性能、および高い快適性を兼ね備えている。

なお、日本国内における新型パナメーラ4 E-ハイブリッドとパナメーラ4S E-ハイブリッドの予約受注開始日および価格、仕様等については決まり次第、告知される予定。
ポルシェ 公式HP:
https://www.porsche.com/japan/jp/
【あわせて読みたい】