車種別・最新情報
更新日:2023.10.12 / 掲載日:2023.10.04
ホンダ新型アコードの魅力解説! 最新技術が満載の新世代プレミアムセダン
事前予約は2023年12月にスタート
今年1月に北米でリローンチした現行11代目アコードが、来年春に国内導入されることが発表された。安全システム「ホンダセンシング360」や車載ITの「Googleビルトイン」、進化した2ℓハイブリッド「e:HEV」といった国内初となる最新技術が惜しみなく注入されるなど、プレミアムセダンらしい充実の内容が印象的だ。現状で開示されている情報はまだ限定的だが、その魅力と特徴、じっくりと見ていこう。
●文:川島 茂夫 ●写真:奥隅圭之
最新の電脳技術が注がれた新世代プレミアムセダン
HONDA 新型アコード誕生

上級セダンとしての基本性能を大きく底上げ
先代が国内向けのホンダ車ラインナップから整理されて1年の空白期を経て登場したのが、11代目に当たる新型だ。全長を70mm拡大したが、その他の車体寸法諸元は先代を踏襲している。アコードの主力となる北米ミドルセダン市場をターゲットとしたパッケージングであり、ライバルとしてはトヨタ・カムリがある。
スタイリングはルーフラインを連続的にトランクへと導く、ファストバック風のキャビンを採用。クーペ的な味が強いのは、最近のセダンとしては標準的。後席の居住性や荷室積載性を求めるユーザーがミニバン系やSUV系に移行して、相対的にセダンが前席優先の用途向けとなったのを考えれば、クーペ的になるのも納得できる。
だからといって後席を蔑ろにしている訳ではない。見た目こそ傾斜が強いリヤピラーだが、ロングルーフを利すことで、後席の頭上スペースを確保している。後席に乗り込んでみたが、ヘッドルームは余裕があり、頭上はしっかりと天井で覆われ、圧迫感も少ない。
さらにFFプラットフォームのスペース効率の良さを活かしたロングキャビンにより、レッグスペースは脚を組めるほどに悠々としている。床面に対して低めにセットされたヒップポイントで、そこに自然に臀部が収まるように設計された座面傾斜が特徴。脚を前に出した着座姿勢が自然と馴染むシート設計だ。リアドア開口部も頭抜けが良く、ファストバックフォルムのハンデは少しも感じなかった。
もっとも、居心地の良さは新型の要点ではない。継承された特徴でしかなく、新型で大きく注目したいのは、表示操作系やインフォテイメントの進化だ。
「グーグル」の純正採用で使い勝手の良い操作感を獲得
メーターパネルには10.2インチ、ディスプレイオーディオには12.3インチモニターを採用。それに伴い、物理的な操作スイッチの減少や表示アイコンの選択、配置といった柔軟なカスタマイズが可能になっている。特にディスプレイオーディオはパソコンやスマホのGUIにも似た機能を備えており、ディスプレイにタッチして行う操作は、すぐに馴染める出来だ。
とは言え、ディスプレイの目視確認が必要であり、ブラインドタッチが好ましいクルマの操作系としては、使い勝手がいいとは言いきれず、運転中には制限も伴う。そこを補完するのが音声入力のボイスコマンドだ。標準でディスプレイオーディオには主なグーグルアプリがインストール済み。もちろんボイスコマンドのスタートは「OKグーグル」である。
走行ハードウェア関連の詳細は未発表なのだが、北米仕様や開発者の言によれば、従来型と走りの特性が変わっているようだ。
パワートレーンには、従来型同様に2ℓ4気筒を発電機に用いたシリーズ式を基本に、高速巡航用エンジン直動機構を加えたシリーズ/パラレル切替型のe:HEVが搭載されている。ただし新型は、直噴エンジンを採用することで、エンジンとモーターの低回転域トルクアップが図られているとのこと。これにより高速巡航時のパラレル制御域の拡大に繋がり、従来型よりも加速時のシリーズ制御への移行を遅らせている。エンジン直動時の動力性能の向上も、余力感に高める効果があるだろう。
ほかにもシリーズ制御中のエンジン回転数に車速との一致感を持たせるなど、走りの心地よさと快適性をバランスさせた改良が加えられている。e:HEVのキレのいい加速と、車格を実感する悠々とした巡航感覚が期待される。
シャシー周りも情報がほとんど出ていないのだが、e:HEVの改良点や他のホンダ車の傾向を考え合わせるなら、安心感と多様な状況下での扱いやすさ、乗り心地のバランス点を高めた特性になると予想される。車格からしても、ホンダ車として最も良質な走りとなるだろう。
そしてホンダセンシングが「360」にバージョンアップした。「360」では前方交叉車両警報や車線変更支援、車線変更時衝突抑制機能が追加されている。
縮小傾向にあるセダン市場だが、新型アコードは今クルマに求められる要素とセダンのアドバンテージを巧みに融合させたように思える。包まれ感と寛げる後席の居心地やゆとりを求めた改良により、「大人の余裕」を感じさせるセダンに仕上がっているはずだ。
新型アコード 国内初導入の新機能に注目!
その1 次世代の先進安全運転支援機能「ホンダセンシング360」

その2 ナビやオーディオも“電脳”で管理する時代「Googleビルトイン」

その3 自慢のハイブリッド、さらに性能アップ「新世代e:HEV」
















秀麗な佇まい! 純正用品にも注目だ
