車種別・最新情報
更新日:2022.11.04 / 掲載日:2022.11.04

トヨタ新型クラウン クロスオーバーの内装&使い勝手を研究!

日本人なら知らぬ者のないトヨタの上級セダンだったクラウンが、度肝を抜く大変革を敢行。
憶測はもう終わり。これが新クラウンの正体だ!

●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久

TOYOTA 新型クラウン クロスオーバー

●発表日:’22年7月15日 ●車両本体価格:435万〜640万円

新型クラウン クロスオーバー インテリア&ユーティリティ

居住性はクラウンらしい
くつろぎを継承している

 体感的にはレッグスペースに先代より多少余裕があるが、元々が大型セダンだったこともあり、くつろぎに影響するほどの新旧差はない。後席座面高は低め。ルーフラインや室内高を考えればSUVやミニバンのように前席を見下ろすようなシート設定は無理で、言い方を換えればセダン的な設定でもある。座面形状は臀部の収まりがよく、バックレスト角もくつろいだ着座姿勢を取りやすい。見晴らしも含めてSUVというよりクラウンらしい座り心地ではある。
 もうひとつセダン的なのが荷室。HB車体と違って荷室床面が低く、450ℓの容量を確保し、3本のゴルフバッグの収納が可能。センターアームレスト部に限定されるがトランクスルーも採用している。最大積載量は同サイズのHB車に及ばないが、セダンユーザーには自然に馴染める使い勝手である。
 メータークラスターと連続性を持たせたセンターディスプレイなど、インパネ周りのデザインはシンプルで機能的な最近のトレンド。インパネやドアトリムの加飾に合成皮革等を用いて2トーンとするなど、カジュアルで落ち着きのある設えが印象的。外観同様にプライベートタイムに重きを置いたプレミアムカーらしい内装だ。

ボディサイズから当然ではあるが、前後席間距離をしっかり確保。エアコンやUSB端子などの設定も含め、後席の同乗者も快適だ。
1段上がるでもなく、かがみ込むでもなく、自然な姿勢で腰を下ろすように乗降できる。
ステアリングは全車本革巻き。上位グレードはヒーターやパドルシフトを備える。

新型クラウン クロスオーバー ドライビングポジション&乗降性

 ボディサイズの大きい最上級クラスのSUVは、乗車時にシートに登るような感覚になりがちだが、クラウンは車外から直接シートに腰を下ろすように乗車できる。座面高は一般的な乗用車よりも多少高い程度で、車外への足着き性も良好である。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ