ドライブ
更新日:2015.01.22 / 掲載日:2014.07.18

夏休みに行きたい!全国オススメSA・PA

夏休みに行きたい!全国オススメSA・PA

7月からETCの休日割引きが半額から3割引きに縮小され、高速道路の利用料金の割安感は薄れたが、それでも家族や友人と一緒の多人数乗車なら、他の交通機関よりもお得なことに変わりはない。全国各地のSA/PAでは魅力的なフードメニューやお土産品など、内容の充実化がますます進んでいるので、厳選したイチオシアイテムを紹介しよう!

札幌美少女図鑑コラボ 私たちが案内します!

今回、一緒に案内してくれるのは、“札幌の活性化”を目指し、様々な情報やスタイルを発信している『札幌美少女図鑑』に登場するこの3人!

札幌美少女図鑑

堀 舞衣ちゃん


堀 舞衣ちゃん
ドライブの一番の目的は夜景を見ること。そして旅先の美味しいものを家族みんなで楽しみたいですね!

結城 春菜ちゃん


結城 春菜ちゃん
映画に出てくるような古めのクルマか、または燃費の良いクルマで景色の奇麗なSAへ行ってみたいです!

今野 ルイちゃん


今野 ルイちゃん
海が見たいので、海に行くまでの高速道路ドライブを楽しみたいです。ロングドライブは憧れています。

北海道エリア

今野 ルイちゃん


6月に決定したばかりのエゾシカメニューコンテスト
入賞メニューに注目!

map01 道央道・有珠山SA(下)【グルメ】

グルメ map01

この夏の北海道エリアの目玉メニュー
北海道エリアでは「エゾシカメニューコンテスト」を開催。「北海道らしいメニュー」の開発を促進し、北海道庁が取り組んでいるエゾシカ肉の有効活用の促進にも貢献。最優秀賞の「鹿(か)らあげ定食」800円で、厚切りの蝦夷鹿肉をヨーグルトと味噌で漬け込んだ唐揚げで、蝦夷鹿肉ならではの味わい深さと食感が魅力だ。

map02 道央道・砂川SA(下)【グルメ】

グルメ map02

蝦夷鹿肉の食感を大事にした
エゾシカニューコンテストで優秀賞に輝いたのは「蝦夷鹿肉のパリパリ海老せんあんかけ定食」840円。酢豚風の味付けに海老せんを添え、彩りもカラフル。蝦夷鹿肉は下味をつけて揚げているので肉が縮まず食感は損なわれていない。蝦夷鹿肉以外の食材も北海道産が多く使われている。日本最北のSAで珍しい蝦夷鹿肉を!

map03 札樽道・金山PA(上下)【グルメ】

グルメ map03

絶品のスープカレーで北海道を味わう
審査員特別賞の「鹿スープカレー」850円。ベースのカレールーから手作りで、まずスープカレーそのものが絶品であることが特筆ポイント。薄切りの蝦夷鹿肉を軽く湯通ししてサッと火を通した、しゃぶしゃぶ風の肉をスープカレーに投入している。専門店よりもずっとリーズナブルな価格設定なのも嬉しい。

map04 道央道・輪厚PA(下)【グルメ】

グルメ map04

輪厚PA下り限定の絶妙な味わい
「コロネサンデー」410円。平成21年度に北海道の優良品種に認定された”超強力小麦”「ゆめちから」を使用。輪厚PAで使用しているコロネは、北広島市の障害者福祉施設が運営する「あぐり」で製造。チョコレートソースをかけたバニラソフトにサクッと焼いたコロネと冷たいソフトクリームの温度差が絶妙だ。

map04 道央道・輪厚PA(上)【お土産】

お土産 map04

本誌イチオシ北海道土産はコレだ!
「6種のベリー白い雪どけチーズスフレ」1620円。しっとりとふんわり焼き上げたチーズスフレの上に北海道産のクリームにチーズを練り込み、生クリームを重ねた手間のかかったスイーツ。酸味のある6種のベリーをトッピングし、濃厚でさっぱりとした味わいのチーズスフレとベリーの酸味が絶妙だ。

東北エリア

  堀 舞衣ちゃん


東北ドライブなら夏バテ知らずだね!

map05 東北自動車道・安達太良SA(下)【グルメ】

グルメ map05

景色の良いレストランで健康メニューを
「とまトン(豚)セット」850円。疲労回復に効果があるといわれているビタミンB1を豊富に含んだ豚肉と、夏野菜を代表する野菜「トマト」を炒めて、暑い夏でもさっぱりと食べられる様に仕上げた。彩り鮮やかに、アスパラ、なす、かぼちゃの素揚げが添えられ、老若男女を問わず誰にでもオススメできる。

map06 東北自動車道・国見SA(上)【グルメ】

グルメ map06

スパイシー&ボリューム満天のカレーを
「夏野菜スパイシーカレー」900円。夏野菜を4種類使用し、ナンとライスのセットでボリューム満点!インド風スパイスカレーと一緒にいただくことをオススメする。また、夏にはSA周辺の新鮮な朝採り桃が直売コーナーで即売されるのも大人気で、8月中はピーチボーイ&レディが立ち寄る利用者をお出迎え!

map07 東北自動車道・菅生PA(上)【グルメ】

グルメ map07

「う~めん」をご賞味あれ!
「油淋鶏の夏色サラダう~めん」820円。さっぱりした冷製「白石温麺(う~めん)」をたっぷりの夏野菜と“カラッ”と揚げた香ばしい唐揚げで美しく彩った。自家製油淋鶏ソースでいただく夏にピッタリなサラダ仕立てのう~めん。和食処「けやき」にて食べることができるので、ぜひ訪ねてほしい。

map08 東北自動車道・前沢SA(上)【グルメ】

グルメ map08

グルメにはたまらないSA
「夏野菜ミートソーススパゲッティー」700円。夏野菜をふんだんに使ったスパゲッティー。夏負けしない元気が出る栄養バランスのとれたメニューとして、長旅での栄養補給の意味でもオススメだ。日本一との呼び声も高い前沢牛をつかった料理も豊富に用意されているので、グルメにはたまらないSAといえる。

map09 東北自動車道・長者原SA(下)【グルメ】

グルメ map09

東北の夏バテ防止メニューで体力アップ!
「夏野菜の天ぷらと鶏唐揚げのぶっかけそば」680円。旨みたっぷり森林鶏の唐揚げを大根おろし、生姜、レモンがさりげなく爽やかに引き立ててくれる。また、夏野菜の定番かぼちゃ、茄子の天ぷらが夏バテ防止の栄養素を補給。ぜひこの夏にご賞味あれ。販売時間は9:00~20:00まで。

関東エリア

結城 春菜ちゃん


関東エリアではどんぶりに注目!

map10 東北自動車道・パサール羽生(下)【グルメ】

グルメ map10

個性的で安くて美味いどんぶり
東北道の下りにできた新世代大規模PAであるパサール羽生。グルメ、お土産とも非常に充実しているが、特にオススメしたいのが「どんぶり道場」。素材にこだわり、食の安心と安全を徹底追及し、吟味した高品質な食材をふんだんに使った手作り料理が自慢だ。揚げたてのカツを秘伝のタレにくぐらせた、この店ならではの創作どんぶりに注目。「秘伝のタレカツ丼」は590円と価格もお手頃。また、サクッとした新食感の「東京ミルフィーユかさ音」1620円(15個入り)は東京23区内路線図入りで人気が高い。

map11 東北自動車道・上河内SA(下)【グルメ】

グルメ map11

餃子の街はたこやきも美味い!
宇都宮市ならではの餃子のお土産が豊富に揃うが、意外な注目は屋台のたこやきで、高原野菜のキャベツや茨城産のタコなど食材に凝っている。大阪人も納得の味だ。

map12 東北自動車道・那須高原SA(下)【絶景】

絶景 map12

みちのくへの旅の前に鋭気を養おう
下り線にはドッグランが設置されており、緑豊かで広大な敷地の中、人間も愛犬も高原の澄んだ空気を味わってリフレッシュできる。四季を通じてたいへん爽快なSAだ。

map12 東北自動車道・那須高原SA(下)【お土産】

お土産 map12

日光らしい上品なお菓子
日光の名産ゆばの原料となる豆乳から作ったスイーツ「ゆば乳ばぁむ」1080円。ふわっとした食感としっとりした口あたりで、良質なタンパク質が豊富。まろやかな味だ。

map13 東北自動車道・佐野SA(下)【グルメ】

グルメ map13

ラーメン通なら目的地としても
青竹で打った麺に澄んだスープが特徴のご当地ラーメン「青竹手打佐野ラーメン」800円は、完売することが多いほど大人気。ラーメン好きなら目的地にも最適なSAだ。

map13 東北自動車道・佐野SA(下)【お土産】

お土産 map13

マニアックなレモン牛乳商品
栃木の味として静かな人気を誇る「レモン牛乳」関連のお土産が豊富に揃う佐野SA。チョコやミルクケーキ、キャラメル、クリーム大福などが多彩にラインナップされる。

map14 関越自動車道・上里SA(上)【お土産】

お土産 map14

無病息災のご利益のある饅頭
埼玉県東松山市には、坂上田村麻呂が竜を退治した話が伝わり、6月1日に門口で小麦のゆで饅頭を供える風習がある。それを商品化した「尻あぶり饅頭」1080円に注目。

map14関越自動車道・上里SA(下)【お土産】

お土産 map14

特に注目のメロンパンがここに!
メロンパンの美味しいSAは全国に多いが、中でも特に人気が高いのが上里SA下りの「プリンスフルーニ」というパン屋さん。3種類のメロンパンが選べる。200円~。

Pick Up!

  • パサールがレースに参戦!

    Pick Up!

  • パサールがレースに参戦!

    「インタープロトシリーズ」という専用設計の純国産マシンによるワンメイクレースに、パサールのマシンが参戦中。会場の富士スピードウェイにはパサールのブースも。

map15 上信越自動車道・横川SA(下)

グルメ map15

上州の食文化が凝縮された屋台
店内のレストランには軽井沢や高崎の名物を使った魅力的なメニューが並ぶが、安くて美味しい群馬県のB級グルメの数々が堪能できる屋台の「だるま茶屋」も見逃せないポイント。テレビ番組で有名な大食いタレントも絶賛したという上州味噌おやき、焼きまんじゅう、玉こんにゃく、味噌おでん、にらめっこ焼きなど、地元群馬の食文化が凝縮されたような屋台だ。また、上り線側には、店内に鉄道車両を展示し、昭和30年代の横川駅を再現。車両の中で休憩しながらB級グルメを楽しむのも一興だ。

map16 圏央道・狭山PA(内外回り)【お土産】

お土産 map16

味わい深い埼玉のお茶をお土産に
生産量は少ないが、味が濃くて旨味が多いことで知られる狭山茶。静岡や宇治のお茶が購入できる地域は広いが、狭山茶が購入できる地域は狭く、希少性が高い。

map16 圏央道・狭山PA(内回り)【グルメ】

グルメ map16

やや地味ながらビックリの美味しさ
「入間ミートポークメンチバーガー」340円。自然豊かな地場入間市ですくすくと育った豚肉を使ったメンチカツを店内で焼き上げたバンズに挟んだ一品。品質、ボリュームともに満足感の高い狭山PA限定バーガーだ。これ以外にも店内で焼き上げるパンは人気があり、カスタードクリーム入りの「パイシュー」158円もオススメ。ベーカリーの営業時間は7:00~21:00となっている。

map17 関越自動車道・赤城高原SA(下)【絶景】

お土産 map17

乳製品好きにはたまらないSA
農業、酪農ともに盛んな地域ならではの料理メニューやお土産品が中心のSAで、とりわけ乳製品の充実度の高さが目を引く。メープルが香る生地でとろりとしたカスタードを包んだ「メープルミルクロールケーキ」、赤城牛乳をふんだんに使用し、まさにミルクを食べるというイメージが膨らむ濃厚な「ワッフル」「やわらかプリン」「ミルククレープ」「生シュークリーム」が人気だ。

map17 関越自動車道・赤城高原SA(下)【グルメ】

グルメ map17

意外性のソフトクリーム
「トマQソフト」400円。トマトジュースをベースに使い、ミニトマトときゅうりをトッピングしたベジタブルソフトクリーム。さっぱりとした食感は暑い夏にピッタリ。

map18 東名高速・海老名SA(上)【グルメ】

グルメ map18

感動的な親子丼をSAで!
旅するどんぶり屋DONBURI&COMPANYで評判が高い「プレミアム親子丼」1030円。地元の極上有精卵「さがみっこ」と富士鶏の上品な味わいは絶妙の一言だ。

map19 首都高湾岸線・大黒PA【グルメ】

グルメ map19

誰もが喜ぶ安定の美味さをテイクアウト
去年リニューアルしたベイサイドテラス二番館では、横浜らしいみやげの商品を充実化。中華街の名店から多彩な商品を取り揃える。定番の「崎陽軒」のシューマイが人気だ。

map20 第三京浜道路・都筑PA(上)【グルメ】

グルメ map20

横浜生まれのご当地ラーメン
「サンマー麺」670円。横浜生まれのご当地ラーメン。細麺に醤油味のスープのとろみが絶妙に絡み合い、たっぷり入ったもやしのシャキシャキ感が食欲をそそる。

Pick Up!

  • ハイウェイオアシスも楽しもう!

    Pick Up!

  • ハイウェイオアシスも楽しもう!

    SA/PAと道の駅が併設された「ハイウェイオアシス」。関東の「ららん藤岡」では、花の交流館や観覧車など、グルメや買い物以外のエンタメ要素が楽しめる。

    【map21】上信越自動車道・藤岡PA(上)

※情報については、2014年6月調べ

夏休みに行きたい!全国オススメSA・PA

東海中部エリア

今野 ルイちゃん


全国の食文化が集まって発展したんだ

map22 中央自動車道・恵那峡SA(上)【グルメ】

  • グルメ map22

  • 時間がない人に嬉しい中部グルメ大集合
    古くから交通の要衝だった恵那峡。京都や大阪、尾張、甲斐信濃、北陸など四方の国々から行き交う人々が停留する土地だったことから、各地の美味しい食べ物が集まり、独自の進化を遂げてきた。五平餅や栗スイーツ、飛騨牛串焼きなどの地元の名産が集結した「屋台通り」なら、中部地方のグルメを一挙に食べ尽くすことができる。時間がない場合に、効率良く中部地方の食文化を味わうには最適のオススメスポットだ。

map23 中央自動車道・諏訪湖SA(上下)【温泉】

温泉 map23

歴史のある温泉をSAで楽しむ
2年前にリニューアルされたレストランやフードコートがたいへん充実したSAなのだが、全国でも数少ない「天然温泉が用意されたSA」としてもゼヒ知っておきたい。諏訪の温泉の歴史は古く、鎌倉時代からすでに利用されており、江戸時代には甲州街道の宿場町として栄えたなど、歴史のある温泉でもあるのだ。営業時間は10時~21時。料金は大人595円。

map23 中央自動車道・諏訪湖SA(上)【お土産】

お土産 map23

日本アルプス土産はここで選ぼう
諏訪湖の御神渡りをイメージしたお土産コーナー「OMIプレミアムアベニュー」は、希少性の高い諏訪名産が充実。「大社煎餅ピーナッツ」や「デザートビネガーアルプスの贈り物」などが人気だ。

map24 新東名高速・浜松SA(下)【ミュージアム】

ミュージアム map24

唯一のミュージックスポットSA
ヤマハのお膝元ということで、全国のSAでも唯一の「ミュージックスポット」を設置。ミニコンサートや音楽体験イベントなど、誰でも気軽に参加できるイベントが定期的に実施されている。

map24 新東名高速・浜松SA(下)【お土産】

お土産 map24

新世代浜松土産のうなぎいも
遠州産のさつまいもである「うなぎいも」。加工した後に残るうなぎの骨や頭などを肥料に入れて作ったさつまいもで、比較的最近になって誕生した浜松の名産だ。うなぎの味はしないが、まろやかな甘みが人気で、うなぎの栄養成分は含まれているといわれている。プリン、タルト、アイス、どら焼き、チョコクランチなど、新商品が続々登場している。

map25 新東名高速・静岡SA(下)【お土産】

お土産 map25

意外に深い味わい
富士山やお茶、駿河湾の名産で静岡らしさをアピールする静岡SA。緑茶を使用したコーラ「しずおかコーラ」は、コーラの清涼感とお茶の渋みが絶妙なマッチングをみせる新感覚のドリンクだ。160円。

map26 新東名高速・駿河湾沼津SA(上下)【お土産】

お土産 map26

トマト好きにはたまらないトマトショップ
極めてバリエーション豊かなトマト関連商品が揃うトマト専門店「ファーマーズトマト」。赤以外にも黄色やオレンジ色など、ありとあらゆる様々な品種のトマトが楽しめる。トマト好きは必見!

map27 東名高速・足柄SA(下)【グルメ】

グルメ map27

24時間味わえる本格中華料理
新世代SAのエクスパーサ足柄(足柄SA)には本格中華料理店「中華万里」が出店。24時間営業になったことで深夜ドライブ中にも楽しめるようになった。麻婆豆腐は本格的な四川の味で人気!

Pick Up!

  • 日本車の低燃費走行は80km/hが有効

    Pick Up!

  • 日本車の低燃費走行は80km/hが有効

    ロングドライブは低燃費アタックも積極的に楽しめる。ほとんどの国産車で一番良い燃費が出しやすいのは70~80km/h。やや遅めのペースでのんびりエコドライブを。

    下り勾配なら80~100km/hがオススメ

近畿エリア

堀 舞衣ちゃん


SAなら京都や奈良の名産も楽しめる!

map28 神戸淡路鳴門自動車道・淡路SA(下)【絶景】

  • 絶景 map28

  • 近畿地方きっての絶景SA
    本州から明石海峡大橋を渡った先にある大規模なSA。明石海峡大橋の雄大な姿を鑑賞するのに最適な場所にあるため「橋のみえる丘」と名付けられた憩いのスペースが設けられている。さらに、下り線には大観覧車があり、瀬戸内海から神戸、四国を一望できる空中散歩を楽しむこともできるので、絶景ポイントの宝庫としてオススメだ。もちろん、瀬戸内海や淡路島の名産を使った様々な料理メニューやお土産も豊富に揃う。

map28 神戸淡路鳴門自動車道・淡路SA(下)【お土産】

お土産 map28

淡路産の玉ねぎの甘さにビックリ!
年間を通じて瀬戸内海特有の温暖な気候に恵まれ、日光が当たる時間が長く、その気候・風土を活かした多彩な農業が展開される淡路島では、日本一の品質を誇る「淡路島たまねぎ」が有名。一般的な玉ねぎよりもソテー時の全糖含量が多く、辛みを示すピルビン酸含量は少ないため、甘くて苦みの少ない美味しさが発揮されるのだ。たまねぎのお土産品は要チェック!

map29 名神高速・大津SA(下)【絶景】

絶景 map29

日本最古のSAが恋人の聖地に
琵琶湖水面から約80mの高台に位置しており、日本一の大きさを誇る琵琶湖と近代的な街並みの大津市街地が眺められる。最近になって恋人の聖地に認定。琵琶湖と比叡山、琵琶湖大津の近代的な町並みの調和による素晴らしい景観が望める。夜には琵琶湖を取り囲む街の灯りがとても美しい。また、晴れた日には琵琶湖大橋まで望むことができる絶景スポットだ。

map30 名神高速・草津PA(上)【シャワー】

シャワー map30

宿場町の雰囲気で休息を
2年前に新世代PA「モテナス」として生まれ変わり、草津宿本陣の門構えを再現した建物が話題に。コインランドリーやマッサージチェアが用意されたシャワーステーションは長旅の休憩に最適だ。

map30 名神高速・草津PA(上)【お土産】

お土産 map30

奈良県の郷土料理に舌鼓
関西ならではの押寿司を柿の葉で包み、香りを移す独自の調理法で作られる「柿の葉寿司」。しめ鯖や鮭の生臭さが消え、上品な香りの漂う奈良県吉野地方で生まれた歴史ある食文化を味わってみよう。

map31 新名神高速・土山SA(下)【お土産】

お土産 map31

通ウケする京つけものをお土産に
土山SAは滋賀県にあるが京都が近く、京土産が豊富に揃う。中でも旬の京野菜を絶妙な塩加減で漬け込んだ「京つけもの」は多彩なラインナップが揃い、酒飲みや食通から喜ばれるお土産として人気だ。

map32 中国自動車道・西宮名塩SA(上)【グルメ】

グルメ map32

神戸と大阪で人気の「豚まん」に舌鼓
神戸中華街で人気の豚まんの味を届ける「豚まんコーナー」に注目。「南京町豚まん」1080円をはじめ、最高級の国産豚を厳選した高級豚まんから、お手頃なものまで多彩な種類が楽しめる。

map32 中国自動車道・西宮名塩SA(上下)【お土産】

お土産 map32

全国のプリンの最高峰のひとつだ
砂糖に柑橘系リキュールを加えて蒸し固めた「神戸プリン」は、優しい甘さとなめらかな口どけ、そして深いコクが楽しめ、さらに後味は爽やかで神戸の定番お土産として大人気を博している。

Pick Up!

  • 城好き/歴史好きならすぐに集まる!

    Pick Up!

  • 城好き/歴史好きならすぐに集まる!

    ネクスコ中日本では「日本どまんなかお城スタンプラリー」を実施中。岐阜城や浜松城、彦根城などの20箇所の城を巡り、スタンプを集めると素敵な景品がもらえる!

    平成26年11月30日まで実施中

※情報については、2014年6月調べ

夏休みに行きたい!全国オススメSA・PA

中国四国エリア

結城 春菜ちゃん


やっぱりお好み焼きとうどんは見逃せない!

map33 山陽自動車道・宮島SA(下)【絶景】

  • 絶景 map33

  • 景色、料理、お土産のすべてが高水準
    世界遺産「宮島」を見下ろす眺望が素晴らしい。SA敷地内にある交通安全祈願の大鳥居から厳島神社を拝むことができ、対岸の宮島が一望できる展望台もある。ラーメン専門店横にはウッドデッキがあり、焼き立てパンの専門店など施設も充実。広島の海で育った牡蠣や穴子など、瀬戸内海の幸を使用した料理や、ご当地限定のスナック菓子、広島銘菓、地元特産品など幅広くラインナップ。上り線には「ファミリーロッジ旅籠屋宮島SA」があり宿泊も可能だ。

map34 瀬戸中央自動車道・与島PA(上下)【絶景】

絶景 map34

瀬戸大橋から瀬戸内海の展望を堪能
本州と四国をつなぐ瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置し、与島プラザの展望台からは、多くの島々や行き交う大小さまざまな船舶をパノラマで展望できる。大きな樹木も多数植えてあり、マイナスイオン効果で夏でも涼しめるポイントとしても知られる。与島からは美しい夕日を見ることもでき、夕日がゆっくりと瀬戸内海に沈んでいく様子は家族連れにも人気。

map35 高松東道路・津田の松原SA(下)【グルメ】

グルメ map35

うどん県ではセルフが基本!
有名な「あなぶき家」は、うどん県香川ならではのセルフスタイルを体験できる。テボに麺を入れて温め、蛇口から出るダシと、お好みのトッピングを乗せて完成。一番人気のシンプルな「かけうどん」は、さぬきの夢2009と北海道産小麦をブレンドしたオリジナル粉で作る麺。釜からあげて30分以上たった麺は出さないという徹底ぶりで、その食感はやみつきに!

map35 高松東道路・津田の松原SA(下)【グルメ】

グルメ map35

うどんも良いがじゃこ天も絶品!
瀬戸内で獲れた新鮮な小魚を骨ごとミンチにかけ、丹念に練り上げたカルシウムがたっぷり含まれたヘルシーな津田のじゃこ天。さぬきうどんと同様に、一度食べたらやみつきになる人が急増中だ。

map36 山陽自動車道・福山SA(下)【グルメ】

グルメ map36

広島はタコヤキも絶品
キャベツを入れるのが広島風タコヤキ。新鮮な卵の濃厚な卵黄のみを使用し、ダシのしっかり効いた味わい深さが魅力。さらに大量のキャベツを使う広島風お好み焼きも感動が得られる一品だ。

map36 山陽自動車道・福山SA(下)【お土産】

お土産 map36

希少な日本最古の蔓牛の肉みそ
製鉄で財を成した太田辰五郎によって品種改良を重ねた“和牛の中の和牛”と言われる黒毛和牛「千屋牛」を使った贅沢な肉みそが完成。ご飯や肉料理、野菜料理などにつけて食べるのが一般的だ。

map37 山陽自動車道・下松SA(下)【お土産】

お土産 map37

下松SA下り線限定のご当地ドレッシング
萩名産の夏みかんと長門産のブランドゆず「長門ゆず吉」の果実から絞り獲られる果汁を、最適な配合比でブレンド。これに香辛料を加えることで、オリジナルの味わいが完成した。780円~。

map38 山陽自動車道・龍野西SA(上)【グルメ】

グルメ map38

清涼感に溢れた「播州蕎麦」
播州の清流揖保川水系で丹念に育てた蕎麦を使い、地元龍野特産の醤油つゆと、地元の新鮮な温泉卵をからめていただく。しなやかなコシと、ツルッとしたのどごしが絶品だ。並み盛り600円~。

Pick Up!

  • カープ女子も憧れる山陽道のSA

    Pick Up!

  • カープ女子も憧れる山陽道のSA

    地元のプロ野球チームのグッズを販売するSA/PAはいくつかあるが、山陽道の広島県内にあるカープコーナーはひと際熱さを感じさせる。SAでも広島ファンは熱いのだ!

    もっとも熱いのは宮島SA!

九州エリア

今野 ルイちゃん


九州独自の食文化もSAで堪能できる!

map39 九州自動車道・基山PA(下)【グルメ】

  • グルメ map39

  • 正統派のとんこつラーメンをご賞味!
    大分道、長崎道、九州道の3つの高速道路の合流地点近くにある九州屈指の規模を誇る多機能PA「モテナス基山」。昔は地味なPAだったが年々改良され続け、ガソリンスタンドがない以外はまったく不満のない内容に進化を遂げた。本格的、かつ正統派のとんこつラーメンが楽しめるPAとして地元の人からの評価も高い。フードコートではとんこつラーメンに欠かせない辛子高菜や紅ショウガが無料で提供されているのも嬉しいポイントだ。

map39 九州自動車道・基山PA(下)【お土産】

お土産 map39

女性へのお土産にオススメ
地元鳥栖の老舗菓子屋「水田屋」で人気の最中。子スズメを象った最中の皮に、十勝産小豆と精製純度の高い白双糖を使った餡がたっぷり包まれている。ひと口サイズなので誰にでも食べやすい。

map40 九州自動車道・古賀SA(上)【グルメ】

グルメ map40

大食いも大満足のボリューム
「野菜たっぷりちゃんぽん」950円。器から溢れんばかりの大量の野菜がすごい!豚肉もしっかり入っており、食べ応えは抜群で、とんこつベースのスープが食欲をそそり、食べ飽きないのが嬉しい。

map40 九州自動車道・古賀SA(上)【お土産】

お土産 map40

明太子の名店がSAに初登場!
九州各県のお土産や博多銘菓、博多ラーメンが豊富だが、特に明太子は専門店コーナーを設けて力を入れている。SA初登場の有名店「ふくや」を招聘し、福岡の代表的な辛子明太子を販売中だ。減塩や辛くない明太子など、お年寄りや子供も安心して食べられる種類が揃っている。現場からの発送も可能なので、贈り物にもオススメだ。

map41 大分自動車道・別府湾SA(下)【絶景】

絶景 map41

夜になると雰囲気がさらに良くなる
芝生になっている展望広場から別府湾と別府市内が一望でき、ベンチや石に座って景色を楽しむ人が多い。上下線SAを繋ぐ遊歩道は「タイムヒルズ」と呼ばれ、その途中に「鳥になれる見晴らし台」という展望ポイントも設置。間接照明の演出により夜の雰囲気は抜群だ。SAからクルマで5分ほどの距離に夜景100選のひとつ十文字原展望台があることも知っておこう。

map42 長崎自動車道・金立SA(下)【グルメ】

グルメ map42

「佐賀金立バーガー」をチェック
佐賀牛を素材に使用したパオ専門店の白いハンバーガー。驚くほど柔らかくジューシーなハンバーグはパオ生地との相性が最高。玉ねぎたっぷりのシェフ特製ジャポネソースも大好評だ。500円。

map43 九州自動車道・北熊本SA(上)【写真】

写真 map43

くまモンとのツーショット写真が撮れる
かの有名なくまモンのお膝元では、スマートフォンのアプリを使ってくまモンと写真が撮れる。アプリをダウンロードしてAR技術を利用した不思議な看板にカメラを向けるとくまモンと記念撮影が!

map44 九州自動車道・えびのPA(上)【グルメ】

グルメ map44

南国ならではの冷たい料理
暑い夏でも食べれるように作られた宮崎県の郷土料理「冷汁」。いりこや豆腐、ごまと味噌といった体に優しい食材で作られた健康志向の料理だ。焼き魚などがセットになった定食は880円~。

まとめ

SAPAはその土地の魅力を体感できる絶好のスポット!!
最近のSAPAは、「パサール」や「エクスパーサ」、「モテナス」など多機能型新世代店舗へのリニューアルが全国で進んでいますね!各SAPAとも、その土地ならではの特色を生かしたメニューやアイテムの創意工夫も凝らされていて、各地のお国柄が色濃く演出されているおかげで、長距離ドライブの途中に立ち寄るのが楽しみ!安全運転のためにも、クルマ旅行の途中には積極的に各地のSAPAに立ち寄って休憩をしながら、その土地の魅力を堪能して長距離ドライブを楽しもう!

※情報については、2014年6月調べ

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ