ドライブ
更新日:2024.07.03 / 掲載日:2024.06.10

エンジョイ! 梅雨時ドライブ

6月といえば、「梅雨」。梅雨といえば雨。どうしても天気がすぐれない日が多くなるこの時期は、せっかく時間があっても、つい外出を控えがちになります。でも、雨には雨の日ならではの楽しみ方があるもの。今回は、クルマで出かけて楽しめる梅雨時のドライブをいくつか紹介します。

写真:渡部祥勝
(掲載されている内容はグー本誌 2024年6月発売号掲載の内容です)

はじめに

雨の日は晴天時と比べて、どうしても視界が悪くなりがち。ドライブを楽しむ際は、車間距離をしっかり確保して、急な動作は行わないようにしよう。

雨が多い季節でも「ちょっと出かけてみよう!」と思える目的を探す
雨だからこそより楽しめる、普段行かない あんな場所、こんな場所!

こんな経験1度はありますよね?
出発時はなんとかギリギリの状態だったが、移動中に天候が急速に悪化して雨が降り出す……なんてことはよくある話。

悪天候でのお出かけ先変更経験の有無 77%※

※全国のお出かけ施設やレジャー施設に向けた課題解決メディア「いこーよ総研」(https://research.iko-yo.net/)にて、雨の日のお出かけに関するユーザーアンケートを実施した結果、77%と8割近い親子が悪天候によりお出かけ前日や当日に急遽お出かけ先を変更した経験があると回答。天候の悪化によって行き先を変えた経験のあるユーザーが高い割合を占める結果となりました。

変更後に行った施設ジャンル※

※お出かけ先変更後に行った施設として、もっとも多かったのが「ショッピングモール」と「屋内キッズパーク・室内遊び場」。そして「水族館・植物園」「科学館・博物館・美術館」あたりが続き、天候を気にすることなく楽しめる「屋内施設」が上位に並ぶ結果となりました。やはり、「屋外施設」に行く予定だったのを、急な天候の悪化で「屋内施設」に変更するケースが多いようです。
 また、少数ではありますが、悪天候によって「屋外施設」に行き先を変更したという回答もちらほら。通常であれば混雑が見込まれる屋外施設に、あえて雨の日に行くことで、空いた状態で目一杯楽しむ、そんな選択肢もあるようです。プールや海水浴は特に、「どうせ濡れるのだから雨が降ってても空いてるほうがよい」そんな意向が感じられます。

引用元「いこーよ総研(いこーよ総合研究所)」調査データ 雨の日のお出かけに関するユーザーアンケート
調査方法/インターネットアンケート 調査地域/特に地域の限定はなし
調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用した小学生以下の子供を持つユーザー339名 調査日程/2021年9月6日~9月13日

そんな時でもクルマなら……

◎予定変更時の選択肢が多く、行き先をすばやく決断しやすい。
◎移動中でも車内にいるから無駄に衣類が濡れたりする心配なし。

雨の日でも楽しめる目的地を決定!

派生のプチ遠出コース

雨の日ならではの景色や雰囲気を楽しむ
少し遠くまで足をのばして、雨の日だからこそ見ることができる自然の美しさや情緒ある風景を見に行くのもおもしろい。天気がよい日と比べて観光客が少なく、落ち着いた時間が過ごせる。今の時期だと、雨に濡れたアジサイの花を見に出かけるのがオススメだ。

定番の人気コース

ショッピングモールなどの屋内施設を楽しむ
郊外にある大型ショッピングモールやアウトレットは雨の日のドライブに最適な場所といえる。なるべく濡れないで済む立体駐車場にクルマを駐車したい。逆に空いている場所に止めたい場合、屋上駐車場がねらい目。建物内への入り口付近ならあまり濡れないで済む。

グルメ

Case.1 梅雨時ドライブ × グルメ

クルマで行きたいレストランやカフェへGO!
気になっていたグルメやスイーツをゆったりとした気分で楽しむ!

天候がすぐれない日でも、ドライブをしたときに変わらず楽しめることが食事。屋外での目的が制限されるなら、
美味しいものを食べたり、お洒落な店の雰囲気を満喫するといったグルメドライブへ出かけませんか?
文:まるも亜希子

天気が悪い日でも人気グルメやスイーツの美味しさは不変!
 シトシトと降り続く雨。そんな梅雨の時期は「どこか気分だけでも晴れやかにしたい!」と思ったりするものです。もちろん、雨なら屋外でのアクティビティを目的にしたドライブは難しいですが、私たちには“グルメやスイーツ”という最高のエンターテイメントがあります。行ってみたい! と思っていたレストランやカフェなど、ご当地グルメの店などに足をのばしてみませんか?
 最近では、都心の人気店で腕を振るっていたシェフが、新鮮な野菜やきれいな水を求めて自然が豊かな場所でレストランをオープンしたり、歴史ある古民家を改装してレトロな雰囲気が楽しめる古民家カフェなども増えていて人気があります。特に雨の日なら、あれもこれもと目的を欲張らず、ちょっと遠くまで足をのばして美味しいものを食べに出かけたり、いつもよりゆったりとお気に入りのカフェで時間を過ごすという楽しみ方ができます。
 もし、特に行きたい場所が思いつかないなぁ……という人でも大丈夫。そんなときは、ドライブを盛り上げてくれる素敵なスポット、「道の駅」を目指してとりあえず出かけてみるのがオススメです。日本全国に1200以上ある道の駅は、その土地の特色を色濃く反映して、訪れる人に楽しんでもらうためのさまざまな工夫があり、ご当地グルメやお土産も充実している人気スポットです。なかには、地元の人気店が出店している場合もあり、本店より手軽な価格でオリジナルメニューが味わえたりもします。
 ほかにも、最近では一般道からも立ち寄れる高速道路のサービスエリアが増えているので、特別感のあるハイウェイグルメを求めてドライブするのも楽しそう。
 天候がすぐれない日でも「今日、なにを食べに行こうか?」を合言葉に、お腹と心を満たすグルメドライブへゆったりと出かけてみてはいかがですか。ついつい、あちこちハシゴをしたくなるかもしれませんよ。

天気の悪い日は、屋内の醍醐味を味わい尽くす

お気に入りのカフェやレストランでリラックスした時間を過ごせば、お腹も心も満たされる。余裕のあるスケジュールでのんびり訪れて、店の雰囲気も楽しんでみるとグルメドライブがより充実したものになるだろう。

●取材協力

Chair COFFEE ROASTERS
https://www.instagram.com/chairyokohama/

横浜の日ノ出町の高架下にあるガラス張りの外観がお洒落なカフェ。毎日焙煎されるコクがあり、飲みやすいコーヒーをくつろぎながら楽しめる。気さくな店主の人柄も魅力で居心地のいい空間でホッとひと息をつける。

温泉

Case.2 梅雨時ドライブ × しっぽり

屋内で長時間リラックスして過ごせる温泉施設へ
雨の日こそ温泉やサウナでストレス&疲れを解消

天候に左右されない温泉施設でのんびりリラックス!
 晴れている日は活動的にあちこち出かけるけど、雨の日だとちょっとトーンダウンするという人も多いかもしれません。せっかくの休みなのに……とあきらめるのはまだ早いですよ。そんなときは、心と身体のケアをする日と切り替えて、温泉や足湯、サウナなどを目指してドライブしてみてはいかがでしょうか。温泉だけでなくグルメやマッサージ、休憩ラウンジなども充実している施設なら、クルマで出かけて1日ゆったりと過ごすことができます。
 全国各地にあるスーパー銭湯をはじめ、最近では都心からプチドライブ気分で行ける日帰り温泉施設も充実。特に、独自のサービスや趣向を凝らしたイベントを行う施設なら、家族や友人たちと一緒により楽しい思い出ができそうです。
 たとえば東京都東久留米市にある日本最大級の天然温泉施設「スパジアムジャポン」は、岩盤浴エリアに約3万冊もの漫画が読み放題の休憩所があり、漫画好きにはたまらないですね。横浜市鶴見区にある「ファンタジーサウナ&スパおふろの国」では、お風呂アイドル「OFR48」を生み出したり、プロ熱波師による熱波甲子園などのイベントが話題。雨の日の温泉ドライブで、日頃の疲れやストレスをお湯に流して、元気をチャージするのもオススメです。

①「整う」ことで人気のサウナに力を入れている場所も多く、サウナをメインとした施設も増えている。②規模の大きな温泉施設なら、駐車場を完備しているため、クルマで気楽に行ける。③無料開放されている足湯のある温泉地があり、気軽に利用できる。

買い物

Case.3 梅雨時ドライブ × 買い物

雨でもまったく問題なし! 買い物以外の楽しみも充実
屋内なら濡れませんっ!! 選択肢の豊富さが魅力

屋根付きの大型立体駐車場を備えている施設も多く安心
 雨の日のお出かけ先の人気スポットとして大型ショッピングモールや、アウトレットモールは外せません。実際、多くの人が足を運んでいます。大型の立体駐車場を備えていて、雨に濡れることなく乗り降りできる施設も多く、いろんな店舗が並ぶアウトレットモールでも歩行者用の通路には屋根があって、散歩感覚でぶらりと楽しむことができるのです。
 お子さん連れなら、キッズスペースが充実している施設を選べば、家では退屈しがちな子供も大満足。また、施設によっては愛犬などのペット同伴OKの施設もあります。
 実際に見たり触れたりしながら、欲しかったものはもちろん、突然の衝動買いをしてしまうのも、リアルショッピングならではの魅力ですね。 家族や恋人、友人たちと商品を手に取って、ワイワイと会話をしながらお店を渡り歩くだけでも、十分楽しめるはずです。ついでに映画を観るという楽しみ方もありです!
 疲れたら、カフェやレストラン、フードコートが充実しているので、多ジャンルで食べたいものを楽しめるのもいいところ。仮に買い物をしすぎて荷物が多くなっても、クルマなら天気を気にすることなく持ち帰れるので問題ないです。いい場所にクルマを停めたいなら、早めの時間に来場するのがよいでしょう。

①ショッピングモールには立体駐車場を併設している場合が多いため、雨でも濡れる心配は少ない。②買い物だけにとどまらず、多様なニーズに応えられるテナントがあり、楽しみ方はいろいろ。③買った荷物が多くてもクルマなら荷室に積んで濡れることなく気軽に移動できるので安心だ。

天気がすぐれなくても出かけてみたい場所や目的地に気軽に行けるのはクルマならではの強み

風情

Case.4 梅雨時ドライブ × 風情

雨だからこそ見られるいつもと違う表情を楽しむ
雨の日だけが映し出す 奥ゆかしき日本の雨景

歴史を感じられる場所で雨の日ならではの景観を満喫
 今回、訪れた長野県・木曽の奈良井宿は、歴史を感じさせる町並みが形成されている旧中山道を代表する宿場町のひとつです。その長さは約1㎞にわたり“日本一長い宿場町”として人気の場所となっています。最近では天気がいい日には外国人観光客が多く、ある程度の混雑が想定されますが、雨の日に訪れる場合、観光客はいつもより少なめで、落ち着いて町の景観や雰囲気を楽しむことができます。晴れた日もすばらしい眺めですが、雨の日には並んでいる木造の建物がしっとりと濡れることで、いつもより少し色濃く見え、町全体の雰囲気がより重厚に感じられます。これは雨の日だけが見せる特別な表情といえるでしょう。
 ほかにも日本には古い町並みが残る宿場町がいくつか残っています。旧中山道でいえば、妻籠(つまご)宿や馬籠(まごめ)宿も有名で、昔の旅人たちが利用したであろう当時の面影を今も変わらずに感じられる風情ある町並みとなっています。
 また、古い町並みだけでなく国内に点在する、歴史ある寺社や仏閣をあえて雨の日に訪れてみるのもオススメです。そこでも、いつもと違うしっとりとした景色を見ることができ、情緒ある雰囲気を楽しめます。 もちろんクルマで移動すれば濡れる心配も少ないので、ぜひ梅雨時期に一度行ってみてはいかがですか。

奈良井宿から約2㎞離れた木曽平沢は、「漆器の町」として有名。木工細工に漆を塗った木曽漆器が今も職人の手によって作られている。道沿いに建物が連なる奈良井宿の町並み。

奈良井宿へ向かう前に、全国諏訪神社の総本社である諏訪大社へ。諏訪湖を囲んで南側に上社前宮・本宮、北側に下社春宮・秋宮があり、四社めぐりでも人気。雨のなかじっくり訪れるのもいい。

●ドライブの休憩にピッタリなスポット

コーヒーノススメ
長野県諏訪市中洲830-2 https://susumecoffee.base.shop/

諏訪大社上宮からすぐにある、築100年の古民家をリノベしたコーヒースタンド。毎日焙煎を行い、注文後に目の前で煎りたてのコーヒーを淹れてくれる。諏訪大社参拝の際やドライブの休憩で立ち寄りたいスポットだ。

森林浴

Case.5 梅雨時ドライブ × 癒やし

緑の多い自然豊かな道で楽しむ森林浴ドライブ
雨×緑でマイナスイオンも増幅!?

雨でより澄んだ空気が身も心も癒やしてくれる
 せっかくドライブに出かけるなら自然に囲まれた場所でリフレッシュしたい! そう考える人も多いのではないでしょうか。そんなときにオススメなのが、自然豊かな森林を駆け抜ける「森林浴ドライブ」です。森のなかや滝といった場所には、天然のマイナスイオンが多く存在しています。マイナスイオンがもたらすキレイな空気は爽快で、私たちの体をリフレッシュさせてくれる効果があるといわれています。また、都会の喧騒とはかけ離れた静けさが気持ちを安らかにしてくれるでしょう。
 もちろん、晴れた日に色鮮やかな緑を眺めながら運転するのも気持ちがいいものですが、雨の日の森林浴ドライブも違った感覚で楽しむことができます(さすがに荒天の場合は難しいですけれど……)。多少の雨なら、少し窓を開けてみるのがオススメ。ひんやりとした湿度のある澄んだ空気がとても心地よく、大きく呼吸をしてみれば、運転をしていてもその違いが感じられるはずです。また、雨がもたらす森の香りや色彩の違い、霧でモヤがかった幻想的な雰囲気を楽しめたりもします。
 日本は内陸部には山が多く、当然そこには自然豊かな森林が広がっていますが、道路事情がすぐれているため、各地でスカイラインやドライブウェイといったしっかりした道が整備されています。雨の日でも十分ドライブできるので、ぜひ自然を感じに出かけてみましょう!

雨が多い時期はワイパーを稼働することが多いので、事前のチェックを忘れずに。窓やボディに撥水効果のある処理を施しておけば視界もクリアで水弾きもグッド。交通量の少ない林道などでも安全運転を心がけよう。

まとめ

天気が悪くてもクルマをお供に出かけてみよう!
どうしても雨が多くなる梅雨時。ついつい、出かけることが面倒になりがちですが、それでも楽しめるドライブを今回紹介してみました。雨の日には雨の日ならではの素敵な情景や落ち着いた時間の過ごし方を楽しめるので、雨だから……とあきらめずに、梅雨時のドライブを満喫してみてください。もちろん、安全運転はお忘れなく!

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ