災害対策・防災グッズ
更新日:2021.12.21 / 掲載日:2021.12.21

電気自動車での防寒対策を検証 大雪の時に安全な対策は? JAF

 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は12月21日、大雪による車の立ち往生を再現し電気自動車での効果的な防寒対策の調査を実施、その結果をウェブサイトに公開した。

関連記事:「信号機のない横断歩道」を通過する時は… JAF実態調査
     なぜビーチサンダルでの運転はNG? 履き物が運転におよぼす影響を検証! JAF

 近年、電気自動車の普及が進んでいるなか、大雪で立ち往生した際に電欠の危険性など不安な声も懸念点として声が上がっている。今回の実験では、オートエアコンや電気毛布、シートヒーター、電気フットヒーターといった暖房器具を使用。4つの暖房使用条件を設定して電気自動車の電力消費の違いを調べ、消費を抑えつつ体に負担のない有効な防寒対策を検証している。

車内で快適に過ごせるのはどの方法?

実験の様子より
実験の様子より

 実験開始時の外気温は-8.1℃。テスト車として4台の電気自動車を用意し、車両1台につき暖房使用条件をひとつずつ設定した(下記参照)。また、各車両の運転席には1名が乗車し、PM7:00~AM0:00の5時間を車内で過ごした。テストを実施している間、各乗員には定期的に無線機を使って、電力の残量や航続可能距離、車内の過ごしやすさについて確認している。

暖房使用条件
テスト車(1):オートエアコン25℃常時稼働
テスト車(2):電気毛布(電源ソケット使用)のみ
テスト車(3):シートヒーターをHi、足元に電気フットヒーター(電源ソケット使用)
テスト車(4):毛布、寒く感じたときにエアコンON、寒くなくなったらエアコンOFF

テスト中の赤外線サーモグラフィの変化
テスト開始時と終了時の車内温度。 オートエアコン常時稼働のテスト車①に比べ、②~④は車内温度が非常に低くなっているため、暖房器具は欠かせない

 赤外線サーモグラフィで車内温度を観察したところ、テスト開始時にはどの車でも高温を示す黄色の範囲が多く見られたものの、1時間後にはテスト車(2)~(4)の車両で低温を示す青色や緑色の範囲が車内空間全体に広がっている。テスト車(1)のオートエアコン常時稼働では終始快適に過ごせた一方、テスト車(2)~(4)の乗員は肌の露出部分や手足の先端など、暖房器具で覆いきれない箇所などの冷えを訴えていたという。実際に、(2)~(4)の車両については5時間後には窓ガラスが凍りつくほどになっていたとしている。

電力消費の差はどれくらい?

 電気自動車の電力がいつまでもつかを検証するため、実験は上記のものから引き続き実施。AM2:00~AM8:00の間、1時間ごとの電力消費を計測した。なお、このテストでは全乗員が降車したため、テスト車(4)はオートエアコン25℃設定で常時稼働としている。
 結果、テスト車(1)はAM4:30ごろにバッテリー残量が10%となったため、テスト途中で終了という事態に。一方でテスト車(2)~(4)についてはAM8:00まで電力を保ったものの、(4)はオートエアコンに切り替えたことが影響し、残量は25%まで低下。(2)と(3)は、テスト終了時点でともに電力50%以上を残していたという結末を迎えた。

1時間ごとに測定した電力残量。最初は全車両の電力残量を70%に揃えたが、使用する暖房条件によって残量が大きく異なる結果となった

 この結果を踏まえてJAFでは、電力が消費されていくにつれて航続可能距離も短くなることを考慮し、立ち往生に遭遇した時には暖房の使用方法を見極める必要があるとしている。ただし、エアコンOFFでは窓ガラスが凍りつき車内温度も非常に低くなるため過度な我慢はNGとし、効果的な方法として、電力消費量が少ない電源ソケットを使う暖房器具を使用しながら、寒さに応じてエアコンをこまめにON・OFFにするなどの工夫をすることで、電力を保ちつつ体への負担を減らす利用方法を推奨している。また、万が一に備えて毛布や電源ソケットを使う暖房器具を車内に置いておくのも、有効な手段に挙げられた。
 JAFの公式サイトおよび公式YouTubeチャンネルでは、実験の詳細を掲載。また、YouTubeでは「JAF先生に教わった!」シリーズとして、YouTuberの木村亜美さんとのコラボ動画を公開し、雪の運転における注意点などを分かりやすく解説している。

テスト結果

テスト結果:JAFユーザーテスト
資料編(外部サイト):https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/stuck
動画編:大雪による車の立ち往生~危険性と防寒対策を検証~【JAFユーザーテスト】

【コラボ動画】JAF×木村亜美 「雪の運転」JAF先生に教わった!

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ