カーライフ
更新日:2024.11.18 / 掲載日:2024.11.18
日産 ゲーム感覚でスキルをゲットだ!冒険プロジェクト「ワンダーハンター」始動【動画あり】
日産は11月13日、「家族版アドベンチャーツーリズム」を促進する新プロジェクト「NISSAN SERENA presents WONDER HUNTER」を開始した。
日産「セレナ」は、2023年より「旅育」や「食育」をテーマとする、家族の思い出を広げる活動に取り組んできた。今回「セレナ」e-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した4WDグレードの発売に合わせ、昨今注目が集まる「アドベンチャーツーリズム」に着目。日本アドベンチャーツーリズム協議会(JATO)の協力のもと、家族でアクティビティを通して自然や(食)文化に触れ、学び、成長することができる家族版アドベンチャーツーリズムとしてWONDER HUNTERを発案した。
WONDER HUNTERは、獲得したいスキルを選んで出かける新しい体験を提供するプロジェクト。体験・経験価値を重視した“コト消費”が注目される中、本プロジェクトでは偏差値やテストの点数では測れない「勇気」や「探究心」などを育むため、「岩のぼり」、「森あるき」、「火おこし」など、17種類のスキルを設定している。
日本各地をフィールドに、さまざまなアクティビティに挑戦することができるだけでなく、「スキル」を集めていくデジタル体験も用意。子どもたちが日頃から慣れ親しむゲームのような世界観の中で、楽しみながら挑戦、成長できる機会が提供される。
今回は、「福島県 凍った檜原湖の氷上を歩く 冬の絶景体験」や「北海道 カナディアンカヌー体験汐泊川探検ツアー」など、全国28箇所のアクティビティを「WONDER HUNTER SPOT」に認定。なお、選定したWONDER HUNTER SPOTは、季節・気候に適した自然・(食)文化体験ができるよう、今後春夏の季節に向けて、2025年3月頃に一部アップデートが予定されている。
「WONDER HUNTER」体験内容
スキル:「川くだり」…勇気や協調性が培われる。
WONDER HUNTER SPOT:カナディアンカヌー体験汐泊川探検ツアー(北海道)
体験内容:
四季折々の汐泊川をカナディアンカヌーで下る特別な体験。冬にはおじろ鷲をはじめ白鳥など、沢山の渡り鳥が来るため、雪化粧をバックにカヌーの上からの写真撮影も人気のスポットになる。※天候や状況によって見れない場合あり。
スキル:「氷あるき」…集中力やバランス感覚が養われる。
WONDER HUNTER SPOT:凍った檜原湖の氷上を歩く 冬の絶景体験(福島県)
体験内容:
凍った檜原湖で、一面に広がる銀世界を散策。磐梯山の噴火によりできた美しい島々が浮かぶ桧原湖で、寒冷地の湖に多く棲息するワカサギの釣り体験などを通して、自然の厳しさや美しさを肌で感じることができる。
「WONDER HUNTER」使用方法
1、「WONDER HUNTER」の特設サイトにアクセス
2、「火おこし」や「山のぼり」などゲットしたいスキルを選ぶ
3、対象の「WONDER HUNTER SPOT」を選び、目的地までドライブ
4、自然や(食)文化に触れながら、スキルをゲット
<期間と開催エリアについて>
実施時期:11月13日(水)より開始 ※終了日未定
開催エリア:全国28ヶ所、25道府県 ※サービス開始時点。今後変動する可能性あり。
「WONDER HUNTER」特設サイト:
https://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/WONDERHUNTER/
日産 公式HP:
http://www.nissan.co.jp/
【あわせて読みたい】