カー用品・パーツ
更新日:2019.04.01 / 掲載日:2019.04.01
自動車用の車載スマホホルダーの選び方とおすすめ商品紹介

使いやすい自動車の車載用スマホホルダー(スマートフォンを固定するもの)を選ぶには、まず機能性に着目することが大切です。固定する方法や固定する場所、スマートフォンのサイズを考慮し総合的に判断しながら選ぶと、使いやすい商品に出会えます。今回は、車載用スマホホルダーの選び方やおすすめの商品を厳選してご紹介します。
車載スマホホルダーの選び方
まずは、自動車用の車載スマホホルダーを選ぶ時のポイントをご紹介します。使いやすい車載スマホホルダーを選ぶ際の参考にしてください。
自動車内でスマホホルダーを固定する場所を選ぶ
例えば、カーナビ代わりとして利用したい場合は、運転席付近に固定できるタイプを選び、運転中見やすいように取り付ける必要があります。
また、スマートフォンを音楽オーディオ代わりに使う場合には、ドリンクホルダーやエアコン吹き出し口に固定するタイプなど充電設備の近くが便利です。
他にもヘッドレストやサンバイザーに装着するタイプもあります。ヘッドレストに固定するタイプは、後部座席でスマホを固定したい時に重宝します。
スマホの固定方法をチェック
マグネットや吸盤、固定マット、クリップなどさまざまな固定方法があります。固定したい場所の素材と合っていないと、すぐ外れてしまったり不安定です。
特に吸盤タイプやマグネットタイプは、設置面の面積が狭いとバランスを崩しやすくなるので注意が必要です。また、クリップタイプの場所は挟む場所に合わせてしっかりホールドできる大きさのある商品を選びましょう。
スマートフォンの角度調整や方向転換ができると便利
車種によっては思うような場所に設置できないことがあるかもしれません。方向転換ができると自分の方向にスマホを向けて、快適に使用できます。
またスマホ画面は角度により見にくくなりますが、角度の微調整ができるとその日の天候や車内の光量に合わせて、見やすい位置に調整が可能です。角度調整と方向転換機能が備わっている商品を探してみましょう。
車載スマホホルダーを選ぶときの注意点
ここからは、自動車用スマホホルダーの選び方と併せて知っておきたい注意点をご紹介します。
手持ちのスマートフォンのサイズに合っているか
スマホを利用する時には、スマホケースを着用している人も多いでしょう。車載スマホホルダーにセットするためにわざわざスマホケースから取り外すのは面倒です。装着したままでも利用できるか、事前に確認しましょう。
数cm程度のサイズ調整に対応している商品もあります。サイズに合わせてしっかりと装着できれば落下を防ぐことができます。
スマホの脱着のしやすさもポイント
簡単にスマホの脱着ができるかどうかも重要視したいポイントです。装着に時間がかかってしまうと扱いづらく、使わなくなることもあります。バネタイプやワンタッチタイプははめ込みやすくおすすめです。
一方で、消耗品であるバネは使えば使うほど力が弱くなるので、使用頻度が高い人には向いていません。
また、しっかりと固定したい人にはネジタイプがおすすめです。スマホのサイズに合わせて調整できますが、毎回の装置には少々時間がかかってしまいます。
他にも、クリップタイプやマグネットタイプなどもあり、スマホの材質やサイズによっては手軽に使えます。
車に跡が残らないかも注意
車載スマホホルダーを装置することで車のボンネットなどに跡が残ってしまう場合があります。特にシールや吸盤タイプは注意が必要です。固定力はありますが、その分剥がしにくくなることも考えられます。
車にキズや跡を残したくない場合は、そこも考慮しながら装置方法を検討してみましょう。
おすすめの車載スマホホルダー3選
ここからは、おすすめの車載スマホホルダーを厳選してご紹介します。どのような商品を選べばよいか迷った場合は、参考にしてみてください。
SmartTap オートホールド式車載ホルダー EasyOneTouch3

www.amazon.co.jp/dp/B07CWFZSZS
特許を取得している「ワンタッチロック&リリース機能」が特徴です。本体をワンタッチするだけで、スマホをセットできます。さまざまな大きさのスマホで使えるので、サイズ選びで失敗しにくいです。
また、最大で4.6cm伸びる「伸縮アーム」で、見やすい位置にスマホを調整できます。吸盤での設置で、比較的幅広い場所に使えるのも魅力的です。
マグネット式車載スマホホルダー

www.amazon.co.jp/dp/B06WW2QH5N
装置のしやすさにこだわりたい人に、おすすめの商品です。強力マグネットでスマホを固定でき、片手での脱着が可能です。スマホサイズに左右されず使用できます。
また、360°回転するため好きな方向に調整をして利用できます。コンパクトなサイズで、使用していない時も邪魔にならないので、車内インテリアを重視したい人にも向いています。ただしスマートフォン側にマグネットシールを貼り付けなければいけないため見た目を気にする方はご注意ください。
Baseus エアコン吹き出し口取り付けスマホホルダー

www.amazon.co.jp/dp/B07JF73G7D
エアコンの吹き出し口に装着するタイプです。スマホはマグネットで固定するため、楽に脱着ができます。スマホの底を支えるホルダーも付いており、高い安定性を実現しています。
また背面はUSBケーブルを通せるようになっており、充電しながらも使用できます。360°の方向調整もでき、機能性が優れているのも嬉しいポイントです。
とても便利な自動車用スマホホルダーは、使いやすい商品を選ぶことが大切です。スマホの装置方法や脱着性能、取り付け方法などに着目するといいでしょう。
また、最近では片手でも手軽に脱着できる商品が増えてきました。ここに、角度調整や方向調整機能が備わると、より使いやすくなります。ぜひ、使用用途に合わせて商品を選びましょう。