カー用品・パーツ
更新日:2023.09.14 / 掲載日:2023.09.14
駐車監視特化のドラレコブランド「シンクウェア ダッシュカム」より2機種発売

車載関連機器の輸入および販売を行うシンクウェアジャパンは9月14日、「駐車監視」に特化したドラレコブランド「THINKWARE DASH CAM(シンクウェア ダッシュカム)」のドライブレコーダー2機種「U3000」「QX100」を発売した。
【U3000】世界で初めてレーダーセンサーを搭載!


シンクウェア ダッシュカムは、世界17カ国で販売されているドライブレコーダーのグローバルブランド。
U3000は、市販品ドライブレコーダーとして、世界で初めてレーダーセンサー(マイクロ波)を前後に搭載。
レーダーによる監視モードでは、従来のカメラセンサーによる動体検知とは異なり、明るさ等の周囲の環境に左右されることなく、人体や車両等の微細な動きを正確無比に検知する。
さらに、通常のドライブレコーダーの駐車監視モードの1/20の電力(15mAh)消費のため、車のバッテリーを消耗させることなく長い時間、車両周囲を監視することができる。
また、1mから5mの5段階で検知距離範囲を設定することができ、周囲の環境に合わせることで、駐車録画の誤作動を減らすことも可能としている。
酷暑の屋外でも動作するスマート駐車録画機能を搭載


両製品とも直射日光等によって本体が高熱になってしまった場合や、自動車バッテリーの電圧が低くなった場合、発熱・消費電力の少ない省電力モードに自動で移行するスマート駐車録画機能を搭載。
省電力モードでは、本体をスリープさせることで、消費電力をほぼ消費せずに駐車監視を行うことができる。衝撃を検知した場合は、起動して周囲の映像が録画される。
録画映像の確認もシンプルで、U3000ではスマートフォンアプリを開くだけで自動的にドライブレコーダーと接続する「Bluetoothクイックコネクト」を搭載。
QX100は、USB type-Cケーブルでスマートフォンとドライブレコーダーを直接接続させて、すぐに映像を確認・保存することが可能だ。

シンクウェア ダッシュカム 特設ページ:
https://store.thinkware.co.jp/pages/thinkware-dash-cam-debut
【あわせて読みたい】