中古車購入
更新日:2019.06.25 / 掲載日:2019.03.18
マツダアクセラスポーツの中古車購入の際の選び方の参考ポイント

グーネット編集チーム
アクセラスポーツは2003年10月の発売以来、安定感のあるスポーティな外観デザインや使い勝手の良いラゲッジスペース、爽快に運転を繰る楽しさを提供するモデルとして高い人気を誇る5ドアハッチバックモデルです。
1963年に初代モデルが誕生した小型自動車「ファミリア」の流れをくむ、世界戦略車として位置づけられます。
当初よりヨーロッパを含め海外マーケットを想定した設計により、欧州のCセグメントに属するワイドな全幅を採用するコンパクトハッチバックモデルです。
足回りもヨーロッパ車のような減衰力を高めた、やや硬めな設定となっており、高速道路の継ぎ目をタンタンと走行する、重厚でダンピングの利いたしなやかな乗り心地を実現しています。
日本はもとより海外でも高い評価を集め、発売されてから3年2ヶ月で国内累計生産台数100万台を超えるなど、ワールドワイドで確固たるポジションを築きます。その後もマツダ車の販売台数の約30%を占める程の人気モデルです。
2013年11月に誕生した3代目モデルでは、マツダの先進技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」をふんだんに採り入れるとともに、次世代クリーンディーゼルエンジンの搭載など、さらに商品力を一層高めて依然として堅調なセールスを誇ります。
ここではアクセラスポーツの中古車購入の際の選び方の参考ポイントとして、主なグレードの特徴、維持費と燃費、中古車の価格相場や価格帯を取り上げてご紹介します。
アクセラスポーツの主なグレードの特徴と比較から選ぶ

グーネット編集チーム
3代目 マツダ アクセラスポーツ BM系(2013年~)の主なグレードの特徴
・15S
1.5L 直列4気筒ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」を搭載する中間グレードです。
2WD/FFとフルタイム4WDモデルが設定されており、トランスミッションは6ATもしくは6MTが選択可能です。
運転席&助手席SRSエアバッグシステムやSRSカーテン&フロントサイドエアバッグシステムをはじめ、ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム&トラクション・コントロール・システム(DSC)やアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)、ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)に加え、リア・クロス・トラフィック・アラート機能付ヒル・ローンチ・アシスト、オートライトシステムなどの充実した安全装備が施されています。
また、オートエアコン、チルト&テレスコピックステアリング、スムースレザー巻ステアリングホイール、本革巻シフトノブ&パーキングブレーキレバー、6スピーカーが装着されます。
外観上はLEDウインカー付電動格納リモコン式カラードドアミラー、リアルーフスポイラーやブラックメタリックフロントグリルが装備されます。
ハイビームコントロールシステム付ハロゲンヘッドランプ、デジタルタコメーター仕様となります。
足回りは16インチタイヤ&アルミホイールが装着されます。
・15S Lパッケージ
「15S」グレードに対して、スマート・ブレーキ・サポート&マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)、ドライバー・アテンション・アラート、交通標識認識システム(TSR)、レーンキープ・アシスト・システム(LAS)、アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)などの安全装備が追加される1.5Lエンジンを搭載する最上位グレードです。
また、運転席10Wayパワーシート&シートメモリー(アクティブ・ドライビング・ディスプレイ連動)や運転席&助手席シートヒーターが装備されます。
加えてドアミラーにオート格納機能、インパネデコレーションパネルが高輝度シルバー、エアコンルーバーリングがサテンクロームメッキ、ステアリングホイールスイッチパネルがサテンクロームメッキ、タコメーターがアナログタイプになるなど、グレードアップが図られます。
足回りは18インチタイヤ&アルミホイールが装着されます。
・15XD Lパッケージ/22XD Lパッケージ
1.5Lクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」もしくは2.2Lクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を搭載するグレードです。
1.5Lモデルのみ2WD駆動、6ATのみの設定となります。
装備は基本的にガソリンエンジンを搭載する「15S Lパッケージ」に準じます。
2.2Lモデルのみ電動スライドガラスサンルーフ、シャッター式リッド付フロントカップホルダー(アジャスター機能)、電動ブレーキ、電動パーキングブレーキ専用センターコンソールが追加装備されます。
また、クリーンディーゼルエンジン搭載車の全グレード共通の装備としてi-stop(アイストップ)やi-ELOOP(アイ・イーループ)、ナチュラル・サウンド・スムーザーが追加されます。
アクセラスポーツの燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

グーネット編集チーム
ここでは、アクセラスポーツの型式ごとの燃費の違いと、燃費に基づく年間の燃料代と自動車税からなる年間維持費用をまとめます。
同じ型式でも車両重量などにより若干の差異が生じることがあります。
なお、年間の走行距離は年間1万km、ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/L、軽油115円/Lと仮定しています。また、自動車税は2018年9月時点で参照したものとなります。
3代目 マツダ アクセラスポーツ BM系(2013年~)の燃費・維持費
・BM5FS:1.5L/6AT/FFモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:20.4km/L
年間ガソリン代:約66,176円(490.2L×135円) ※1
自動車税:年間34,500円 ※2
年間維持費:約100,676円 ※3
・BM5AS:1.5L/6AT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:17.8km/L
年間ガソリン代:約75,842円(561.7L×135円) ※1
自動車税:年間34,500円 ※2
年間維持費:約110,342円 ※3
・BMEFS:2.0L/6AT/FFモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:19.0km/L
年間ガソリン代:約71,052円(526.3L×135円) ※1
自動車税:年間39,500円 ※2
年間維持費:約110,552円 ※3
・BMLFS:1.5L/6AT/FFモデル
使用燃料:軽油
JC08モード燃費:21.6km/L
年間ガソリン代:約53,240円(462.9L×115円) ※1
自動車税:年間34,500円 ※2
年間維持費:約87,740円 ※3
・BM2FS:2.2L/6MT/FFモデル
使用燃料:軽油
JC08モード燃費:21.4km/L
年間ガソリン代:約53,738円(467.2L×115円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約98,738円 ※3
※1.ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/L、軽油115円/Lと仮定しております。
※2.自動車税は2018年8月時点で参照したものとなります。
※3.年間の走行距離は年間1万kmと仮定して1年間のガソリン代を算出し、自動車税を合算して、年間維持費として計算をしております。
アクセラスポーツの中古車価格相場から選ぶ

グーネット編集チーム
アクセラスポーツは、先進技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」の採用やマツダ車に共通するデザインテーマである「魂動(こどう)-Soul of Motion」による、エモーショナルで流麗なスタイリングが特徴のコンパクトハッチバックモデルです。中古車価格としては、比較的価格が安定しています。
また、流通台数が多いことも特徴であり、用途や予算、好みなどに応じて、豊富な登録台数の中から、最適な1台を選べることも大きな魅力と言えるでしょう。
アクセラスポーツの主なグレード・型式の中古車価格帯
3代目 マツダ アクセラスポーツ BM系:88.9~298万円
BM5FS:82~219.8万円
BMEFS:108.8~191.2万円
BM5FS:82~219.8万円
BM5AS:106~236.1万円
BM2FS:108~279万円
BM2AS:225.9~298万円
15S プロアクティブ:119~236.1万円
15XD プロアクティブ:135~252.7万円
15XD Lパッケージ:147~280万円
20Sツーリング:109~188万円
20Sツーリング Lパッケージ:108.8~191.2万円
22XD プロアクティブ:205~225.9万円
22XD Lパッケージ:159~298万円
2013年11月にフルモデルチェンジを受けた3代目モデルでは、実質初年度にあたる2014年モデルに多くの登録車両が見受けられます。価格帯としては110万円台から170万円台が中心となります。
また、2017年9月の商品改良により、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の標準装備や車両周囲の安全確認をアシストする「360°ビュー・モニター」が採用されたことにより、2017年式の登録車両の台数も増加していると思われます。
走行距離に関しては、1万km未満の低走行車から7万km未満の車両まで、ほぼ偏りのない分布が見られます(上記中古価格帯については、2018年9月25日時点での数値となっています)。
年式やグレード、オプション装備をはじめ、走行距離や程度、ボディカラーなどで個々の中古車販売価格が異なりますので、中古車を価格で選ぶ際には、最新の価格をチェックするようにしましょう。
アクセラスポーツ(マツダ)の価格相場|中古車なら【グーネット】