中古車購入
更新日:2019.04.22 / 掲載日:2019.04.22
日産デイズルークスのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
デイズルークスは、日産と三菱との合弁会社である株式会社NMKVにより企画・開発されたモデルです。2014年2月に広い室内空間を実現した居住性の高さが特徴の軽スーパーハイトワゴンとしてリリースされました。
デイズルークスの前身にあたる「ルークス」は、スズキから「パレット」のOEMを受けるモデルでしたが、デイズルークスに関しては、これまで自社の軽自動車を持たない日産と三菱自動車の両社が共同開発したモデルです。
日産としては、初めて企画から携わった軽自動車となる2013年6月発売の「デイズ」に続く第2弾のモデルとなります。
軽自動車の限られたスペースの中でパッケージ効率を高めながら、より全高を高めるとともに、ウエストラインを下げ、大きなガラスエリアが特徴のグラスラウンドキャビンを採用しました。開放感あふれるクラストップレベルの室内高さを実現しています(2018年9月時点)。
リモコンオートスライド機構を備えた両側スライドドアをはじめ、260mmのロングスライドを可能にしたダブルフォールディング機構付5:5分割可倒式リヤシートなど、低フラットフロアと相まって、使い勝手や乗降性に優れるパッケージデザインが大きな魅力といえるでしょう。
室内全体を快適に空調するナノイー搭載リヤシーリングファンをはじめ、タッチパネル式オートエアコンなどの快適装備に加え、車両を俯瞰した映像を映し出すアラウンドビューモニターと、前方歩行者検知機能付の踏み間違い衝突防止アシストなどの先進の安全装備が評価の高いモデルです。
減速エネルギーを使って充電&発電するバッテリーアシストシステムや停止前からエンジンを停止させる先進のエコロジー技術の採用により、優れた省燃費性能を実現している点も見逃せないポイントです。
ここではデイズルークスの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、デイズルークスのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
デイズルークスの特徴・どんな方におすすめなのか
【デイズルークスの特徴】
・グラスラウンドキャビンを採用した若々しくスタイリッシュな外観デザイン
・個性を引き立てるラウンドしたユニークなウエストラインと彫りの深い立体的なキャラクターライン
・洗練されたノーブルなフロントマスクを備える標準モデル
・フロントエアロバンパーやサイドシルスポイラーなどエアロパーツを装着したスポーティモデル「ハイウェイスター」
・乗り降りをアシストする両側スライドドアオートクロージャーや両側リモコンオートスライドドア
・クラストップレベルの室内高1400mmを実現
・多彩なシートアレンジを可能にするロングスライド機構を備えるダブルフォールディング機構付5:5分割可倒式リヤシート
・運転席シートリフターを備え、視界性・操作性に優れる安心感の高い取り回し性能
・左右どちらかでも乗り降りが可能なベンチ形状フロントシート
・停止前アイドリングストップ機構やバッテリーアシストシステムなど、先進のエコロジー技術
・前席SRSエアバッグシステム+SRSサイドエアバッグシステムやインテリジェントエマージェンシーブレーキ、踏み間違い衝突防止アシストなど充実した安全装備
・車両の周囲の安全確認をアシストする「アラウンドビューモニター」やリヤシーリングファンなど先進の快適性能
【デイズルークスはこんな方におすすめ】
デイズルークスは全高を高めるとともに、徹底した高効率パッケージデザインにより、クラストップレベルの室内高を実現しています。
また、オートクロージャー機構能付両側リモコンオートスライドドアを装備し、実用性・利便性の高さも大きな魅力の1台です。
小さな子どものいる家族や室内で着替えをするアウトドアレジャーなど、積極的に車を活用する方々におすすめのモデルです。
また、エアロパーツを装着したスポーティグレードも用意され、性別を問わず多目的に活躍する軽スーパーハイトワゴンとして高い人気を誇ります。
デイズルークスの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
デイズルークスの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを紹介します。
日産 初代 デイズルークス B21系(2014年~)のおすすめ人気車種・グレード
日産 デイズルークス(DAYZ_ROOX)ボレロ(2016年12月)
乗車人員:4名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)155/65R14 75S(後)155/65R14 75S
エンジンタイプ:3B20型 水冷直列3気筒DOHC
排気量:659cc
最高出力:49ps(36kW)/6500rpm
最大トルク:6.0kg・m(59N・m)/5000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:22.0km/L
車両重量:940kg
新車価格:1,584,360円
軽自動車税について
※1 平成27年3月31日以前に新規取得された新車:年間7,200円
※2 平成27年4月1日以降に新規取得された新車:年間10,800円
※3 最初の新規検査から13年を経過した自動車:年間12,900円
■主な装備
【エクステリア】
・専用フロントグリル
・専用フロントバンパーフィニッシャー
・専用エンブレム
・電動格納式リモコンカラードドアミラー(ドアロック連動自動格納機能付)
・専用14インチアルミホイール(14×4.5J、シルバー塗装&切削光輝)
【インテリア】
・専用レザー調シート
・本革巻ステアリング(ピアノ調加飾付)
・前席サンバイザー(運転席&助手席バニティミラー、チケットホルダー付)
・専用ドアトリムクロス
・メッキインナードアハンドル
・パワーウインドウスイッチベース(ピアノ調・シルバー加飾付)
・後席5:5分割可倒式リヤシート(スライド&リクライニング、ダブルフォールディング)
・助手席シートバックテーブル(買い物フック付)
【快適装備】
・運転席シートヒーター
・運転席シートリフター
・チルトステアリング
・両側スライドドアオートクロージャー
・助手席側リモコンオートスライドドア
・IRカット&スーパーUVカットグリーンフロントガラス
・IRカット&スーパーUVカット断熱グリーンガラス〈フロントドア/フロントクォーター〉
・UVカット断熱プライバシーガラス〈リヤドア/リヤクォーター/バックドア〉
・プッシュエンジンスターター
・インテリジェントキー(運転席/助手席/バックドア感知)
・オートエアコン
・「ナノイー」搭載リヤシーリングファン
・断熱ルーフ
・後席ロールサンシェード
【安全装備】
・前席SRSエアバッグシステム
・SRSサイドエアバッグシステム
・インテリジェント エマージェンシーブレーキ
・踏み間違い衝突防止アシスト
・ヒルスタートアシスト
・エマージェンシーストップシグナル
・アラウンドビューモニター
・ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー
【オーディオ】
・日産オリジナルナビ取付パッケージ(ステアリングスイッチ、GPSアンテナ、TVアンテナ用ハーネス)
・4スピーカー
【その他】
・アイドリングストップ
・バッテリーアシストシステム
・寒冷地仕様(ヒーター付ドアミラー、リヤヒーターダクト、PTC素子ヒーター、高濃度不凍液)
■特徴
・日産の関連会社であるオーテックジャパンが手掛けるドレスアップモデル
・装備の充実した上級グレード「X」をベース
・メッキ加飾が施された専用フロントグリル&フロントバンパーフィニッシャーを備えた上品なスタイリング
・専用レザー調シートやピアノ調加飾付本革巻ステアリングを特別装備
・寒い冬のドライブを快適にする運転席シートヒーター
・最適な運転姿勢が設定しやすい運転席シートリフター&チルトステアリング
・インテリジェント エマージェンシーブレーキや踏み間違い衝突防止アシスト、エマージェンシーストップシグナルなど先進の安全装備
・坂道発進時の後退りを防止するヒルスタートアシスト
・四季を通じて快適な室内環境を提供するオートエアコンやナノイー搭載リヤシーリングファン
・先進のエコロジー技術であるアイドリングストップ、バッテリーアシストシステムを採用
・力強い軽快な走りと優れた省燃費性能を実現する直列3気筒NAエンジン
デイズルークスの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
デイズルークスは日産と三菱が共同開発する第2弾の軽自動車として開発され、1775mmの全高を保ち、かつ開放感あふれる居住性を備える軽スーパーハイトワゴンです。子育て中のファミリーユースを想定し、充実した快適・安全装備が施されています。
上品でエレガントな標準モデルとエアロパーツを備え、精悍なスタイリングが特徴の「ハイウェイスター」、日産の関連会社オーテックジャパンが手掛ける2つの個性的なドレスアップモデルなど、たくさんの魅力的なラインナップを揃えています。
ベースモデルはアラウンドビューモニターやオートエアコン、フロントガラスやフロントドアガラスなどにスーパーUVカットなどがオプションでも設定されていないので、予めチェックが必要です。
人気の高い快適装備として両側リモコンオートスライドドアが挙げられますが、一部のグレードではオプション扱いとなるので、装備の有無を必ずチェックすることをおすすめします。
また、後席専用モニターは小さな子どものいる家庭におすすめのオプションアイテムです。
たくさんのオプション装備の中から、現行モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・ルーフスポイラー
・ボディサイドステッカー
・ドアミラーカバー
・クロームドアミラーカバー
・14インチアルミホイール(10本スポークタイプ、14×4.5J)
・15インチアルミホイール(10本スポークタイプ、15×4.5J)
【インテリア】
・ピアノ調加飾付本革巻ステアリング
・ネオソフィール&スエード調クロスシート地
(プレミアムグラデーションインテリア:ブラウン)
・ドアトリムクロス(プレミアムグラデーションインテリア:ブラウン)
【安全装備】
・フォグランプ
・カーアラーム
・セキュリティ&セーフティパック(エントリー/スタンダード)
【快適装備】
・両側リモコンオートスライドドア
・リバース連動下向きドアミラー(助手席側)
・プラズマクラスターLEDランプ
・リモコンエンジンスターター
【ナビゲーション・オーディオ】
・日産オリジナルナビゲーション
・ナビレコお買い得パック
・日産オリジナルオーディオ
・後席専用モニター
【その他】
・寒冷地仕様(運転席ヒーター付シート、ヒーター付ドアミラー、リヤヒーターダクト、PTC素子ヒーター、高濃度不凍液)
デイズルークスのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
2014年2月に誕生したデイズルークスは、使い勝手の良い、開放感あふれる室内空間やストレスのない爽快な走行性能を兼ね備えた人気の高いモデルです。デイズルークスの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
ホンダ N BOX JF1/2系(2011年~2017年)
中古車平均価格相場:115.0万円(2018年9月10日時点)
N BOXは、ホンダのクルマ作りの基本思想である「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想」を基づいてデザインと設計がなされました。「メカニズムは小さく、人のためのスペースは最大限に」を具現化し、革新的なパッケージデザインを採り入れた軽スーパーハイトワゴンです。初代モデルは2011年12月にリリースされました。
ミニバンの魅力を軽自動車に採り入れた「ミニ・ミニバン」として開発されました。ホンダの上級ミニバン「オデッセイ」や5ナンバーサイズの取り回しの良さが特徴の「ステップワゴン」などの実績のあるミニバン作りのノウハウが随所に活かされています。
燃料タンクを助手席下に配置する「センタータンクレイアウト」やミニバン並みの運転席からの見晴らしの良さ、剛性感の高い優れた走行安定性能など、従来の軽自動車の概念を超えた、新たな軽ワゴンのベンチマークになることを目指して開発されたモデルです。
徹底した高効率パッケージデザインにより、軽乗用車トップレベルの広々とした室内空間を創出しています。
また、アイドリングストップ機構を備えた新開発のパワートレインの採用により軽量ボディを力強く加速させる動力性能に加え、クラストップレベルの低燃費性能を実現し、活動範囲を広げる、身近な生活のギアとして多機能に活躍する人気モデルです。
横基調のメッキグリルと一体となったヘッドランプを備えたすっきりした意匠のフロントマスクをはじめ、ボンネットフードから一直線に続くウエストラインなど、安定感のある親しみやすいスタイリングが特徴となっています。
大開口両側スライドドアや簡単で多彩なシートアレンジが可能なリヤシートなど、実用性・利便性の高さから、デイズルークスを購入する際に比較される人気の高いモデルです。