中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.28
アウトドア女子・藤本えみりのアウトバックの実力診断
乗り倒し診断

【本記事は2014年12月にベストカーに掲載された記事となります。】6代目となり、さらにSUVらしさに磨きがかかったレガシィアウトバック。はたして、その実力はどうなのか? 今回、アウトドア女子で自らの愛車もジープチェロキーというSUV好きのラジオ・パーソナリティ、藤本えみりさんに、アウトバックを乗り倒してもらい、実力診断! キャンプ道具一式を積んでキャンプ場のあるPICA富士西湖へ向かった。
たまらないワイルド感

リミテッドはピアノブラック調+シルバー塗装のパネルに触り心地のいい本革ステアリング&シフトノブ、アルミパッド付きスポーツペダルを装備。後席はB4より頭上空間が広い。膝前空間はB4のこぶし2個と同じだが、頭上空間はB4がこぶし1個、アウトバックがこぶし2個と、大人3人が乗っても充分寛げる余裕の広さ。えみりさんも驚いていました
こんにちは、藤本えみりです。本業は「お喋り」なのですが、ベストカー初登場で緊張しています。よろしくお願いします。今朝、アウトバックを初めて見た時、「わお、ワイルド?」って思いました。精悍なグリルとヘッドライト、フォグランプが埋め込まれた樹脂製のバンパーとバンパーガード、そして、筋骨隆々のマッチョなボディサイドとタフさがしっかりアピールされていますよね。私はキレイなだけのSUVだとちょっと物足りない肉食女子なので、このワイルド感はたまらないですね。見た目はかなり大きく感じます。スリーサイズは全長4815×全幅1840mm、そして最低地上高200mmを確保するため、全高は1605mmとなっています。先代の時から北米市場メインで、全幅が日本には大きすぎるといわれてきましたが、これだけワイルドだと、そんなネガも忘れちゃいますね。運転席に座ってみると、さすがにアメリカンSUVのように広々としています。でも目線が高く、見切りもいいので初めてでも安心して運転できました。旦那さんのクルマを時々運転する奥さまも苦にはならないと思います。直線を基調としたコクピットも現代的で好感が持てます。スポーティなブルー照明の筒型2眼メーターも見やすいですし、7インチのタッチスクリーン式液晶画面も直感的な操作ができてイライラしません。質感も高く安っぽさは感じませんでした。
広々室内&ラゲッジ

ラゲッジルームの広さにビックリ。先代アウトバックから39Lも拡大した559L(サブトランクを含む)
後席の居住性&ラゲッジにビックリ運転席から後席に移る時に何気なくドアを閉めたのですが、ドアのしっかり感というか重厚さを感じました。日本車にはあまり感じられないことです。後席はさすがに広い! 膝前空間、ヘッドクリアランスともにこぶし2個入っちゃいますし、足も組めちゃいます。ラゲッジはさすがワゴン作りの名手、スバルだと感心。サブトランクを含めて559Lのラゲッジ容量にもビックリですが、運転席やリアゲートのスイッチ、キーのリアゲートスイッチで自動開閉できますし、後席もラゲッジ左右のレバーで簡単に倒せます。これ荷物を持っている時に、本当に使いやすいんです。リアゲートハンドルをグリップにしてハンガーとして使える機能はアウトドアで濡れてしまった服などを乾かすのにも便利ですよね。それに今流行の車中泊にもぴったり。身長162cmの私も足を伸ばして寝ることができました。ひとりで寝るのは寂しいくらいでしたが……。
本格的な4WD

滑りやすい路面などで4輪の駆動力とブレーキを統合制御し、悪路走破性を高めるX-MODEを採用
さて、アウトバックの走りですが、サイズが大きいので運転しにくいかなと想像していたのですがハンドルもスパッと切れてよく曲がりますし、アクセルを軽く踏んでも軽快に加速していきます。西湖の周りの道路は凸凹道ではさすがに少し突き上げを感じましたが全体的にボディにしっかり感がありますね。最近、都会派のなんちゃって四駆が多くなってきましたが、アウトバックは本格的な4WDシステムなのでその点も魅力です。滑りやすい路面でもトラクション性能を高めるX-MODEや下り坂などで速度が上がりそうになると速度を一定に保って安心して下りられるヒルディセントコントロールが付いたアクティブトルクスプリットAWDを採用しています。雪道や普段行ったことのない林道などにガンガン行きたくなりました。
スバルの技あり

アメリカンSUVにも負けないワイルドなキャラクターを持ちながらも、スバルの技を感じさせる内外観の緻密な作りと質感。これでボルボXC70の半額近い313万2000~340万2000円とは驚きです。アウトドア好きはきっとアウトバックにハマると思いますよ。