中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.28
ワンフォード第4弾は人気のコンパクトSUVエコスポーツ日本初上陸!
FFといえども侮れないオフロード走破性

海外仕様では1.0Lエコブーストも用意されるが、日本仕様は1.5Lのみ。吸排気独立可変バルブタイミング機構を備え低回転から高回転までスムースな吹け上がり
【本記事は2014年7月にベストカーに掲載された記事となります。】フォードが元気を取り戻している。フォードのクルマといえばエクスプローラー、マスタングなどのアメリカンが主流だったが、昨年に欧州フォードが開発を担当したフォーカスを導入、これが走り、乗り心地ともにかなりハイレベルの出来だった。さらに今年に入り、コンパクトスポーツのフィエスタを復活させると、その軽快な走りのよさがたちまちマニアで評判になり、ヒットモデルになっている。この勢いを落すまいと欧州第3弾を投入した。これがまたヒットの予感なのだ。フォードエコスポーツ。フォード最少のコンパクトSUVは日産ジュークに近いサイズのボディに最新テクノロジー満載の1.5Lエンジンを搭載したモデルだ。駆動方式はFFだが、最低地上高は180mm、アプローチアングル25度、ディパーチャーアングル35度というスペックは、“なんちゃってSUV”とは一線を引く立派なスペック。FFといえども侮れないオフロード走破性を秘めている。
フルサイズのスペアタイヤを背負わせ雰囲気バッチリ!

フィエスタ譲りの軽快なフットワークでオン、オフとも快適な走行性能。リアのスペアタイヤがSUVらしさを演出する
スタイリングもリアにフルサイズのスペアタイヤを背負わせるなど、雰囲気もバッチリだ。右ハンドルのエコスポーツに乗り込む。着座は高く、視界はとてもいい。ドア前方の三角窓も実用的でナナメ前方の視界を確保してくれる。室内はフロント、リアともに広い。リアシートはダブルフォールドで、ラゲッジスペースも広く使いやすい。フロアシフトの6速はデュアルクラッチのセミATだが、Dレンジでのシフトのギクシャク感もなく、スムーズ。マニュアルモードはシフトレバー頭部のスイッチを親指で押してシフトする。これは走行中のスポーツシフトには不便。むしろオフロードなどでギアを固定して走行する時に使うのが合っている気がする。1.5Lエンジンは2500回転からトルクが盛り上がる。100km/h巡航はDレンジで2500回転だが、エンジン音は抑えられている。高速走行も快適だ。
ハンドル操作も軽めで女性に優しく、国産車なみの装備

日本ではフル装備の最上級であるタイタニアム1グレードのみが導入された。機能的にまとまった優雅なインテリアだ
ハンドリングは、ベースになったフィエスタ譲りの軽快感がある。ハンドル操作も軽めなので、女性でも扱いやすいはずだ。室内に小物入れが20カ所、グローブボックスには350mL缶が6本入り、冷却もできるなど、国産車なみの装備が揃っている。このサイズのSUVというとジューク以外の国産ではビーゴ、ラッシュ、ジムニーシエラぐらい。コンパクトなSUVを捜しているなら、一度エコスポーツに試乗することを勧めたい。