中古車購入
更新日:2019.01.06 / 掲載日:2017.11.28

トヨタ ノア&ヴォクシーを丸裸にする!

ハイブリッド

【ハイブリッドのEV走行】バッテリー残量さえ充分あればアクセル操作を繊細にすれば速度は50km/h程度、距離は2km程度EV走行できるが機関が暖まっていない状態では30km/hで強制的にエンジンが始動

【ハイブリッドのEV走行】バッテリー残量さえ充分あればアクセル操作を繊細にすれば速度は50km/h程度、距離は2km程度EV走行できるが機関が暖まっていない状態では30km/hで強制的にエンジンが始動

【本記事は2014年4月にベストカーに掲載された記事となります。】新型ノアヴォクシーの最大の関心事はなんといってもハイブリッドモデルの燃費だろう。試乗会は1枠60分の短い時間ながら、ノアのハイブリッドで一般道、ヴォクシーのハイブリッドで高速道路を走り計測した。エアコンはオフ、エコドライブモードという条件だ。

 1.8Lハイブリッド

1797cc、直4DOHC+モーター、最高出力99ps/5200rpm、最大トルク14.5kgm/4000rpm

1797cc、直4DOHC+モーター、最高出力99ps/5200rpm、最大トルク14.5kgm/4000rpm

まずはノアハイブリッドGを選びメガウェブのあるお台場から国道357号を走り、若洲方面から東京ゲートブリッジを通って再びお台場に戻るルートだ。大型トラックが多くストップ&ゴーが繰り返される。1.8Lハイブリッドはトヨタのなかでも、最もポピュラーなユニット。1350kgのプリウスや1470kgのプリウスαに比べるとノアハイブリッドGの車重は1620kgとかなり重く発進加速では若干かったるさを感じてしまう。乗り心地のほうはマイルドでファミリーユースとしてちょうどいい感じ。などと思いながら、メガウェブに戻ってきた。結果は19.5km/LとJC08モード燃費23.8km/Lの81.9%をマーク。これは予想を大きく上回る数字。さすがTHSIIと舌を巻く。

ヴォクシーハイブリッドV

ヴォクシーハイブリッドVに乗り替え、クルーズコントロールを使わずに首都高の湾岸線を羽田空港まで往復することにする。首都高なので最高速度は80km/hだ。この日は東京港トンネルが若干渋滞していたものの、残りはスイスイ。高速道路の乗り心地はフラットで快適なもの。結果は20.5km/L、JC08モード燃費23.8km/Lの86.1%とさらに伸びた。

2Lガソリン、ノアのスポーツグレードSi

1986cc、直4DOHC、最高出力152ps/6100rpm、最大トルク19.7kgm/3800rpm、JC08モード燃費16.0km/L(FF)、14.8km/L(4WD)

1986cc、直4DOHC、最高出力152ps/6100rpm、最大トルク19.7kgm/3800rpm、JC08モード燃費16.0km/L(FF)、14.8km/L(4WD)

続いて2Lガソリン、ノアのスポーツグレードSiに乗り換える。車重1600kgでJC08モードは16.0km/Lだ。ハイブリッドに比べるとバルブマチックを採用した2Lエンジンは気持ちよく回り加速もいい。16インチにとどめた足回りはスポーティさと乗り心地をバランスさせている。結果は12.4km/LとJC08モードの77.5%。ウーン、ハイブリッドも2Lガソリンも予想以上に燃費がいいゾ。次は7人なり8人が乗ってテストをしたい。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ