中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.01
ツインターボ搭載でパワーも燃費も大幅アップ BMW1シリーズ
ダイナミックな変身を遂げている

全長で95mm、ホイールベースで30mm大きくなり弱点だった後席の居住性を向上させた
【本記事は2011年10月にベストカーに掲載された記事となります。】BMW1シリーズが7年ぶりにフルモデルチェンジし、この10月から販売開始予定だ。一見キープコンセプトのように思えるが、大型になったギドニーグリルやバイキセノンヘッドライトにあしらわれたLEDのアクセントラインなど、フロントマスクだけ見ても、ダイナミックな変身を遂げている。
改善された居住性

コックピットはBMWらしくスポーティなもの。新採用の8速ATに注目だ
さらにキャビンが後方にレイアウトされたサイドビューはFRらしい古典的なデザインだが、むしろ新鮮な印象だ。旧型に比べると全長が95mm大きくなり、これまで1シリーズの弱点とされてきた居住性は新型で改善され、後席の足元は約20mm拡大していて、その恩恵を実感できる。
さらに磨かれた走り

そして1シリーズ最大の魅力であるプレミアムコンパクト唯一の後輪駆動の走りはさらに磨きがかけられた。エンジンは過給の違う1.6Lのツインターボ2タイプ。116iは136ps/22.4kgm、120iは170ps/25.5kgmとスペックが違う。旧型の116iは1.6LのNAで122ps/16.3kgmのスペックだったから、最高出力で11%、最大トルクで38%もアップしている。走りのほうは2ランクあがった印象だ。新たに採用された8速ATのシームレスな加速はツインターボとのマッチングもピッタリだ。さらに注目はその燃費。10・15モード燃費で116iは17.6km/L、120iは17.2km/Lと116iの比較で旧型よりも24%も向上。国産のNAモデルと変わらない低燃費を実現しており、BMWが掲げる新世代ターボの魅力が120%つまっている。価格は308万から387万円と値段は上がったが底上げを考えると納得のものだ。