中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.01
キャラバンVSハイエース 再び、ガチンコ勝負
職人20人に聞いた、キャラバンVSハイエース

ハイエーススーパーGL:キャラバンがMC、DEがポスト新長期規制をクリアし、ハイエースに果たし状をつきつけた
【本記事は2011年2月にベストカーに掲載された記事となります。】惨敗でありました。左の表を見れば一目瞭然、昨年ハイエースはキャラバンの6倍近く売れているのだ。この数字をもってすれば、何がガチンコ勝負なのか? と叱られそうだが、今回のディーゼル復活でこの差は縮まるのか? 全国の職人さんに聞いてみた。今回のキャラバンの変更は、ポスト新長期規制をクリアしたディーゼルエンジンの復活があったもののエンジンスペックの向上があったわけではなく、内外装の変更も行われていない。
キャラバン派

キャラバン:インパネシフトのハイエースに対し、コラムシフトのキャラバン。商用車らしいのはキャラバンだがやっぱり古くさい? ただし、キャラバンは運転席まわりが広く助手席側への移動がラクだという
まずはキャラバン派の意見。やっとディーゼルが出たんだってね。でもスペックは以前と同じだからがっかり。もっとパワーアップしなくちゃ。ただキャラバンは小回りがきくんだよ。バンはどこに荷物運んだってUターンしないことはないんだから、運転はハイエースよりもしやすいと思うんだけどねえ。(新潟県/工務店経営)燃費もパワーもハイエースに完敗だけど、運転席まわりが広くて助手席側に回るのに都合がいいのとフロントのガラスエリアが広いんじゃないかなあ、ボクはキャラバンのほうが運転しやすいと思うよ。(広島県/配管工)今度出たメッキグリルのDX VリミテッドIIがええやない。あれなら自家用で使ってもええと思う。どこに行ってもハイエースばっかりやから目立つやろ。ハイエースはプリウスみたい、ちょっとうざいわ。(兵庫県/植木職人)ディーゼルの復活は歓迎だが、エクステリアに変更がなくスペックも低いことに不満の声がもれた。
ハイエース派

ハイエース:キャラバンのポスト新長期規制前のディーゼル(スペックは同じ)に乗る職人さんに聞いたところ、キャラバンディーゼルのピックアップは悪くないが、現行のハイエースと比べるとパワー不足と語る
続いてハイエース派の声に耳を傾けると、200系(現行)になってからハイエースのほうが、積みやすさも乗り心地もぐんとよくなって差がつきましたね。E25キャラバンは発売からもう10年になるんだから古いよ。(茨城県/造園業)ハイエースやったら、チョッと会社のクルマ借りてワゴン代わりにドライブしようと思うけれどキャラバンは乗り心地が硬くて、カミさんの評判が悪いわ。会社にどっちもあるからわかるんよ。(滋賀県/建設業)E25(現行キャラバン)から200系のハイエースに乗り換えたけれど、ハイエースのディーゼルは速いよ。140km/hで巡航しても楽勝だもんな。キャラバンだとけっこうきつかったもんな。エンジンパワーが上がっとらんのは日産車らしくないなあ。(宮城県/清涼飲料ルートセールス)
総評

結局、職人さん20人に聞いたところ15対5でハイエースを選ぶ人が多かった。スペックを見ればしかたないか。ディーゼルの日産と思っていたのに残念な結果だ。