中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.05
累計1万台!! 目標超えは熟年パワーにあり!トヨタ ブレイド
外観細部は専用パーツが使用され、雰囲気は大きく異なる

基本ボディはオーリスと共通だが、外観細部は専用パーツが使用され、雰囲気は大きく異なる。全幅1760mmはけっこう大きい
【本記事は2007年4月にベストカーに掲載された記事となります。】いいところカローラのHBバージョンであるランクス/アレックスが車名を変更してオーリスになったと思ったら、今度はその高級バージョンとしてブレイドが登場。ベースとなったオーリス自体が、カローラかと思ったら実は中身が異なる欧州向けの専用プラットフォーム。ブレイドはそこに2.4Lエンジンを搭載してリアサスをダブルウィッシュボーンにグレードアップ。さらに、内装に本革やアルカンターラをたっぷりと奢って、コンパクトカーとは思えない贅沢な雰囲気を醸し出している。どうやら、大人向けにクォリティの高いプレミアムコンパクトカーを作りたいらしい。
“質感”を高めるための工夫

エンジンは直4、2.4Lの2AZ-FEを搭載。1400kgのボディに167馬力、22.8kgmは充分なパフォーマンス
実際、ブレイドにはさまざまな面で“質感”を高めるための工夫が凝らされている。エンジンはエスティマそのほかでお馴染みの2AZ-FEだが、ブレイドに搭載するにあたっては静粛性向上とフラットなトルク特性に留意。結果、独自のチューニングとなり馬力表示も167馬力と他車とはわずかに異なる数値となる。
ひと味違う乗り味を演出

インパネにはスエード調表皮が張られ高級感を醸し出す。シートはアルカンターラと本革のコンビとなる
さらに、乗り心地やハンドリングについても重厚で落ち着きのある動きを意識させる設定で、カローラとはもちろんオーリスともひと味違う乗り味が演出されている。インパネまでスエード調表皮を張り込んだ内装といい、確かに乗ってみると予想以上にクォリティを感じさせるクルマになっていることは間違いない。これで価格は224.7万~256.2万円という設定だから、例えば輸入車のゴルフあたりをライバルと想定すればコストパフォーマンスも上々。「意外に悪くないじゃん」ということになる。
半年後もこの好調を維持できるかがポイント

主要諸元
イマイチなところしかし、これはトヨタ自身もわかっていることだと思うんだけれど、基本的に同じボディのオーリスが160万円台から買えるのに、あえてもう100万円近く出してブレイドを選ばせるのは容易じゃない。普通に国産車を買う人の感覚だと、コンパクトHBはどんなに出しても200万円まで。それ以上は例えば“ガイシャ”であるとか“ハイブリッド”であるとか、なんらかのブランド価値や記号性がないと消費者は財布のヒモを緩めない。ところがブレイドはデビュー以来順調に売れている。2月は5001台も売れ、目標を軽々クリアした。ただ、半年後もこの好調を維持できるかがポイントだ。