中古車購入
更新日:2020.04.13 / 掲載日:2016.12.28
スズキジムニーと日産キックスの燃費や乗り心地等の違いを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はスズキの人気車種のジムニー(JIMNY)XGと、
日産のキックス(KIX)RSを徹底比較したいと思います。
ともにスズキと日産を代表する軽RVタイプの2車種。
ともにベースグレードに的を絞り検証致します。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
タイヤサイズ
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
(前)175/80R16 91Q
(後)175/80R16 91Q
■日産 キックス(KIX)RS
(前)175/80R15 90Q
(後)175/80R15 90Q
ジムニーの方が1インチ大径のタイヤを装備しています。
タイヤ幅、偏平率は同じスペックです。
ともに悪路の走破性を重視したトレッドパターンを持つ、
4輪駆動向けのオールテレーンタイヤが装備されています。
乗車定員
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
4名
■日産 キックス(KIX)RS
4名
両車ともに軽自動車の規格に沿った4名の乗車定員です。
4人家族もしくは、大人2名プラス12歳未満の子ども3名までなら乗車が可能です。
※法令は2016年12月時点で参照したものとなります。
維持費(燃費)
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
JC08モード燃費:14.8km/リットル
排気量:658cc
最高出力:64ps(47kW)/6500rpm
最大トルク:10.5kg・m(103N・m)/3500rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:980kg
■日産 キックス(KIX)RS
10モード/10・15モード燃費:—-km/リットル(詳細不明)
排気量:659cc
最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク:9.0kg・m(88N・m)/4000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:970kg
両車ともに駆動方式はパートタイム4WDです。
ジムニーは0.66L 3気筒インタークーラー付きターボエンジン+5MT、
キックスは0.66L 4気筒インタークーラー付きターボエンジン+5MTを搭載しています。
燃費に関してキックスは公称値が存在しません。
最高出力は同じスペックながら、
ジムニーの方が若干低回転域から太いトルクを発揮するエンジン特性を持っています。
両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
軽自動車税については、新規取得が2015年4月1日以前か以後かで金額が変わります。
以前の場合は7,200円、以後の場合は10,800円となります。
ご購入予定の車の新規取得の時期を販売店まで確認するようにしましょう。
室内
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
室内長×室内幅×室内高
1660×1220×1210mm
■日産 キックス(KIX)RS
室内長×室内幅×室内高
1665×1220×1210mm
室内サイズはキックスの方が室内長のみわずかに5mm上回っています。
ともにスポーティでスタイリッシュな内装が特徴で、
リクライニング機能を持つ分割可倒式リアシートを備え、
長尺ものや大きな荷物を積む際の利便性と快適性に優れます。
新車価格
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
1,296,000円
■日産 キックス(KIX)RS
1,404,900円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
オフロードでの走行をコンセプトに造られた伝統的な軽クロスカントリータイプのジムニー、
対して、雪道などの悪路にも対応し、オンロード走行の快適性も持ち合わせる、
ミニSUVタイプのキックスと、コンセプトが異なる2台です。
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
パートタイム4WDによりオフロード走行でその動力性能をいかんなく発揮し、
少々ハードな乗り味ですが、
路面の接地性と衝撃吸収性に優れる3リンクリジッドアクスル式コイルスプリングの足周り、
身体をしっかりホールドしてくれるシートにより、軽快な乗り心地を提供しています。
まさしくオフロードや悪路の走行性能と走破性能を念頭に置いた造りと言えます。
■日産 キックス(KIX)RS
高い剛性のフレーム、フロントに独立懸架式ストラット式、
リアに5リンクコイルスプリング式サスペンションを備え、クッション性の高いシートと相まって、
オン/オフロードを問わず快適な乗り心地が特徴です。
4気筒インタークーラー付きターボエンジンは振動や騒音も抑えられ、
室内の静粛性に一役買っていると言えます。
操作性
最小回転半径は、両車ともに4.8mです。
ともに駆動方式は4WDながら、パートタイム式4WD機構を持ち、
コンパクトなボディサイズと相まって、優れた操作性を実現しています。
市街地走行や縦列駐車、車庫入れでも、
車幅感覚が掴みやすいスクエアなボディ形状が特徴の両車です。
ターゲット層
両車はともに、パートタイム4WD機構を持つ車種ですが、
乗り味を含めコンセプトには違いがあります。
■スズキ ジムニー(JIMNY)XG
国内外で高い人気を誇るスズキが世界に誇る本格的軽クロスカントリーモデルです。
伝統的な衝撃吸収性に優れたラダーフレームと、
路面の凹凸の追従性に優れた3リンクリジッドアクスル式コイルサスペンションを備え、
オフロード走行を念頭に置いた凝った造りと、高い走破性能と走行性能が特徴です。
趣味性の強い車種といえ、純粋にオフロード走行を楽しみたい方、
降雪地帯など移動手段として本格的な4輪駆動車を求める方々におすすめです。
■日産 キックス(KIX)RS
雪道や轍のある悪路にも対応し、
なおかつオンロード走行もこなすオールラウンドな用途を想定したモデルです。
パワフルで静かな4気筒インタークーラー付きターボをはじめ、
高剛性ボディと静かで居住性の高いキャビン、
路面の凹凸の追従性に優れた快適な乗り心地など、
軽SUVとして実用性の高さと快適性も持ち合わせています。
三菱パジェロミニのOEM車です。
悪路等のオフロードから、街乗りや高速走行まで、
快適でオールラウンドなバランスの取れた走りを求めている方々へおすすめと言えます。
外観
goo-net編集チーム
スズキ ジムニー(JIMNY)XG
goo-net編集チーム
日産 キックス(KIX)RS
※参考URL
スズキ ジムニー(JIMNY)XG:
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/JIMNY/10092532/index.html
日産 キックス(KIX)RS:
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/KIX/10064223/index.html