中古車購入
更新日:2020.04.13 / 掲載日:2016.12.05
ダイハツムーヴラテとタントの燃費や乗り心地等を徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はダイハツの人気車種のムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVSと、
同じくダイハツのタント(TANTO)Xを徹底比較したいと思います。
共にダイハツを代表する軽-RVタイプの2車種。
なかでも完成度の高さに定評のあるムーヴラテの最終型と現行型のタントを比較してみましょう。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
全長×全幅×全高
3395×1475×1630mm
■ダイハツ タント(TANTO)X
全長×全幅×全高
3395×1475×1750mm
両車ともに背の高いワゴンタイプで、明るい室内と高い居住性を持ったデザインです。
ともに軽自動車の規格いっぱいのサイズで作られ、全長、全幅もまったく同じ数値です。
より背の高いタントの方が、120mm全高が上回ります。
ムーヴラテは前後エアロバンパーやメッキグリルを装備し、
スタイリッシュにドレスアップしたモデルです。
タイヤサイズ
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
(前)155/65R14 75S
(後)155/65R14 75S
■ダイハツ タント(TANTO)X
(前)155/65R14 75S
(後)155/65R14 75S
両車ともに14インチの同じサイズのタイヤを標準装備しています。
ともに日常での快適性、経済性に優れ、軽快な乗り味を意識した設定と言えるでしょう。
ムーヴラテはアルミホイールを標準で装備しています。
乗車定員
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
4名
■ダイハツ タント(TANTO)X
4名
両車とも軽自動車の規格に沿った4名の乗車定員です。
4人家族もしくは、大人2名プラス12歳未満の子ども3名までなら乗車が可能です。
※法令は2016年11月時点で参照したものとなります。
維持費(燃費)
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
10モード/10・15モード燃費:18.2km/リットル
排気量:659cc
最高出力:58ps(43kW)/7600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:840kg
■ダイハツ タント(TANTO)X
JC08モード燃費:28.0km/リットル
排気量:658cc
最高出力:52ps(38kW)/6800rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:930kg
両車ともに駆動方式はFFです。
ともに3気筒DOHC自然吸気エンジンを搭載し、トランスミッションのタイプが異なります。
燃費はタントの方が9.8km/リットル優れた燃費を実現しています。
これはタントが最新のアイドリングストップ機能を進化させた、
「新エコアイドル」機構を搭載していることが主な要因と思われます。
両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
ムーヴラテは発売当時の10モード/10・15モード燃費モードによる燃費表示です。
軽自動車税については、新規取得が2015年4月1日以前か以後かで金額が変わります。
以前の場合は7,200円、以後の場合は10,800円となります。
ご購入予定の車の新規取得の時期を販売店まで確認するようにしましょう。
室内
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
室内長×室内幅×室内高
1970×1280×1310mm
■ダイハツ タント(TANTO)X
室内長×室内幅×室内高
2200×1350×1365mm
タントの方が、より室内空間にこだわったスペックを持っており、
室内長230mm、室内幅70mm、室内高55mm上回っています。
ムーヴラテは250mmのロングスライドを可能にしたリアシートを備え、
数値以上に広々とした明るく居住性の高いキャビンを実現しています。
タントは助手席側がピラーを持たない大型パワースライドドアになっており、
背の高いボディならではの圧倒的な室内空間と併せて乗降性に優れているのが特徴です。
両車とも分割可倒式リアシートを備え、長尺ものや大きな荷物を積む際に大変便利です。
新車価格
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
1,207,500円
■ダイハツ タント(TANTO)X
1,355,400円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
ホイールベースはタントの方が65mm上回っています。
両車は搭載するエンジンや、重心の高さなどの違いにより、乗り味は異なります。
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
エアロパーツ、アルミホイールを装備し、パワフルなエンジンを伴って、
小気味良い走行フィールと軽快な運動性能を誇ります。
上質で厚みのある掛け心地の良いシートは、サイドサポートに優れ、
揺れの少ない上質な乗り心地が自慢です。
ダイハツ初の消臭機能付きデオドラントシートやシンプルながら上品なインテリアを採用し、
スタイリッシュな女性向けのモデルです。
■ダイハツ タント(TANTO)X
ボディの4隅にタイヤが付くFF駆動の軽ワゴンらしく、
ホイールベース長とボディの重量バランスにより、ゆったりした乗り味を提供しています。
ややフラットな形状のシートは、ソフトな肌触りで掛け心地も良く、
静粛性の高い開放感ある室内空間と相まって、快適なドライブが楽しめます。
操作性
最小回転半径はともに4.4mです。
両車とも軽自動車ならではの、コンパクトなボディの恩恵により、
市街地走行のすれ違いや車庫入れ、縦列駐車などの操作性に優れます。
また、ガラス面の大きさからも見切りの良い視界の良さが特徴です。
ターゲット層
両車ともに軽-RVタイプですが、
ボディデザインを始めとして、搭載するエンジンの特性などに違いがあります。
■ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
もともとは女性をターゲットにした、やや丸みを帯びたボディデザインですが、
クールVSは14インチアルミホイール、前後エアロパーツなどを備え、
スタイリッシュなデザインに仕上がっています。
シンプルで上品なインテリア、消臭機能付きの掛け心地の良いデオドラントシートなど、
クオリティの高さも特徴です。
パワフルで小気味良い走行性能と快適な乗り心地から、
日常から休日のドライブまでアクティブなライフスタイルを送る女性の方々へおすすめです。
■ダイハツ タント(TANTO)X
室内の広々したスタイリッシュなデザインの軽ワゴンです。
明るく開放感のある圧倒的に広い室内スペースが特徴です。
助手席側は「ミラクルオープンドア」と呼ばれる、ピラーのないパワースライドドアになっており、
フラットなフロアと相まって非常に乗降性に優れています。
大きくスライドする助手席シート、飲み物をこぼしても安心な撥水シートを備えるなど、
小さなお子さんのいる若いファミリーの方々へおすすめです。
ムーヴラテと比較して、若干若いファミリー層を意識したパッケージデザインと言えるでしょう。
外観
goo-net編集チーム
ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS
goo-net編集チーム
ダイハツ タント(TANTO)X
※参考URL
ダイハツ ムーヴラテ(MOVE_LATTE)クールVS:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MOVE_LATTE/10041213/index.html
ダイハツ タント(TANTO)X:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/TANTO/10101139/index.html