中古車購入
更新日:2018.11.27 / 掲載日:2016.06.07
日産マーチとホンダフィットを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
使い勝手に優れたハッチバック、コンパクトカーとして知られている、
日産 マーチ(MARCH)Sとホンダ フィット(FIT)13G。
今回は、この日産 マーチ(MARCH)Sと、
ホンダ フィット(FIT)13Gを徹底比較したいと思います。
サイズ
■日産 マーチ(MARCH)S
全長×全幅×全高
3825×1665×1515mm
■ホンダ フィット(FIT)13G
全長×全幅×全高
3955×1695×1525mm
フィットの方が少し大きめの設計となっています。
タイヤサイズ
■日産 マーチ(MARCH)S
(前)165/70R14 81S
(後)165/70R14 81S
■ホンダ フィット(FIT)13G
(前)175/70R14 84S
(後)175/70R14 84S
タイヤサイズについてもフィットが少し大きめです。
乗員定員
■日産 マーチ(MARCH)S
5人
■ホンダ フィット(FIT)13G
5人
乗員定数は同一となっています。
維持費(燃費)
■日産 マーチ(MARCH)S
JC08モード燃費21.4km/リットル
■ホンダ フィット(FIT)13G
JC08モード燃費26.0km/リットル
マーチに比べ、フィットの方が燃費が良くなっています。
室内
■日産 マーチ(MARCH)S
室内長×室内幅×室内高
1905×1370×1270mm
■ホンダ フィット(FIT)13G
室内長×室内幅×室内高
1935×1450×1280mm
室内長、室内幅、室内高、共にフィットの方が大きいです。
新車価格
■日産 マーチ(MARCH)S
1,151,280円
■ホンダ フィット(FIT)13G
1,299,800円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
運転のしやすさや乗り心地という面では、両車種ともあまり違いが見受けられません。
ただ、小道や狭小地の駐車場などに駐車をする場合が多い方は、
マーチの方が一回り小さなデザインとなっているため、
小回りでは優れていると言えるのではないでしょうか。
ターゲット層
両車種とも幅広いターゲット層にリーチする車といえます。
免許取得後の初めての一台目の車として、家族が持つセカンドカー、
老後の運転のし易さを考慮した小型の車としてなど、
どの層にもマッチする車と言えるのではないでしょうか。
また、燃費の観点で軽自動車を検討していた人にも、比較対象となる車と言えるでしょう。
外観
goo-net編集チーム
日産 マーチ(MARCH)S
goo-net編集チーム
ホンダ フィット(FIT)13G
※参考URL
日産 マーチ(MARCH)S:
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/MARCH/10101573/index.html
ホンダ フィット(FIT)13G:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/FIT/10099609/index.html