中古車購入
更新日:2018.11.24 / 掲載日:2016.06.02
スバルフォレスターと日産エクストレイユを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
アウトドアスポーツのために考え抜かれた装備と空間を追及した、
スバル フォレスター(FORESTER)2.0iと、
日産 エクストレイルシリーズのエクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージについて、
比較をしてみましょう。
サイズ
■スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
全長×全幅×全高
4610×1795×1715mm
■日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
全長×全幅×全高
4640×1820×1715mm
エクストレイルの方が全長・全幅が大きいです。
タイヤサイズ
■スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
(前輪)225/60R17
(後輪)225/60R17
■日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
(前輪)225/65R17
(後輪)225/65R17
使用しているタイヤのサイズは同じ大きさになります。
扁平率はエクストレイルの方が高くなっています。
乗員定員
■スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
5人
■日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
5人
乗員定員数は同じ人数になっています。
維持費(燃費)
■スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
JC08モード燃費16.0km/リットル
■日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
JC08モード燃費16.4km/リットル
燃費についてもあまり差が見受けられません。
室内
■スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
室内長×室内幅×室内高
2095×1540×1280mm
■日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
室内長×室内幅×室内高
2005×1535×1270mm
フォレスターの方が、わずかですが大きい設計となっています。
新車価格
■スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
2,149,200円
■日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
2,238,840円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
どちらも郊外や山、谷がある地形で効果を発揮します。
車体のパワフルな駆動力は、一般的な自動車が運転しにくい地形や、
雪道などを軽快に運転する事が出来るでしょう。
逆に両車種とも車体が大きいため、
道幅が狭い所や交通量の多い都市部での運転は苦手な方もいるかもしれません。
ターゲット層
山や海、スキーなどのアクティブな趣味がある人をターゲットにしている自動車です。
特にエクストレイルのネーミングにもかかっている、
「エクストリームスポーツ」のプレイヤーや、
サーフィン・自転車乗りなどの人からも熱い評価を受けています。
外観
goo-net編集チーム
スバル フォレスター(FORESTER)2.0i
goo-net編集チーム
日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ
※参考URL
スバル フォレスター(FORESTER)2.0i:
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/10100329/index.html
日産 エクストレイル(XTRAIL)20S エマージェンシーブレーキパッケージ:
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/XTRAIL/10101279/index.html