中古車購入
更新日:2018.10.26 / 掲載日:2014.11.07

CX-5とアテンザの徹底比較

goo-net編集チーム

マツダの高性能エンジン・SKYACTIV-テクノロジーを体現するCX-5とアテンザは、注目の2台です。

パワーユニットを共有する一方、
SUVと高級車という違ったベクトルで個性を発揮しています。

注目の両車を比べてみましょう。

パワーユニットを共有するCX-5とアテンザの個性

マツダ車でひときわ威勢が良く元気なのがCX-5なのです。
2012年から2年連続でSUVカテゴリーで一番売れている車に輝きました。
その理由はSUVとしての質の高さがあります。

両車とも評判の高いクリーンディーゼル車もラインナップし、
乗用車とワゴン車のカテゴリーをも席巻しています。

4WD車もあるCX-5は幅広い選択肢が最大の利点

両車を選ぶ理由は、かなり明確になります。
CX-5のサイズは全長4540×全幅1840×全高1705mmで、
アテンザ(セダン)が4860×1840×1450mmとなり、
アテンザの方が全長で320mm長くなっています。

CX-5は全高がある分、アイポイントも高まって運転のしやすさにつながります。
さらに、4WD車も選択でき、アウトドア志向のユーザーにも最適な車になるでしょう。

アテンザには欧州車のような美的センスがちりばめられています。
マツダの躍動感あるデザインコンセプト、「魂動(こどう)」の息吹を感じます。
サイドの美しいエッジラインを擁する造形美が、259万2000円から手に入れることができます。

アテンザはサイズが大きく、運転には慣れが必要

エンジンフィールは、ガソリン車の2.0Lで155馬力と、
CX-5とアテンザとも不満の出るレベルではありません。
ただ、188馬力を発生する2.5Lの方が両車とも、快適な走りになります。

戸惑う点は、コンパクトカーからアテンザに乗り換えると、かなりの大きさを感じることです。
トヨタクラウンとほぼ同じサイズで、車両感覚が少々つかみづらいです。
これも高級車の宿命でしょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ