中古車購入
更新日:2018.11.25 / 掲載日:2014.10.31
【スバル】インプレッサの特徴とメリットデメリット

goo-net編集チーム
スバルは富士重工業が展開する自動車ブランドです。
スバルは日本国内ではそれほどメジャーなブランドではないかもしれませんが、世界では大変人気が高く、特に北米での需要が増えているのです。
スバルブランドでも特に人気がある車種がインプレッサです。
インプレッサの特徴
低重心で横風の影響を受けにくく設計してあることで安定感を保ち、水平対向エンジンを採用により運転時の振動を軽減させていますので、快適なドライブが楽しめるのです。
スバル車は他の自動車メーカーとは異なる独自路線を歩んでいましたが、それがトヨタの資本に入ったことで方向を転換、万人受けするタイプの仕様を取り入れるようになったのです。
新型で発売されたインプレッサも旧型より大幅に快適性をアップるため、広めの室内空間を実現し燃費も大幅に向上させたのです。
ちなみにインプレッサのライバル車種としてよくあげられるのが、マツダのアクセラ、トヨタのカローラフィールダー、ホンダフリードシリーズのフリードスパイクなどです。
インプレッサのメリット
現在は車の買い替えサイクルが長くなっていると言いますので、インプレッサがその需要にマッチした車種と言えるのは、デザインが無難で飽きが来なく、モデルチェンジまでの期間が他社や他車種より長いためです。
安全性にも優れた機能が多く搭載されており、テレビCMでもおなじみのアイサイトという機能は、ステレオカメラが内蔵されていて前方の状況を監視し、状況に応じて運転をサポートしてくれるのです。
衝突を回避する機能、プリクラッシュブレーキは危険を事前に察知して衝突を避けるように働いてくれるのです。
前方の車との適切な車間距離を保ってくれるコントロール機能も付いていますし、三角窓を設けるなど、視界が広がりやすい工夫をこらしているため、誰でも運転しやすいように作られているのです。
インプレッサのデメリット
インプレッサにもデメリットはメンテナンス費用の高さです。
また万人受けする車ではないため一部の方にしか人気が見られず、インプレッサを選ぶとオタクのような扱いを受けることがあります。