中古車購入
更新日:2020.04.03 / 掲載日:2014.10.24
【トヨタ】アクアの特徴とメリットデメリット

goo-net編集チーム
アクアは、トヨタの量産型ハイブリッドカーです。
5ナンバーサイズというコンパクトさと世界トップクラスの燃費性能を両立させており、スマートかつ親しみやすいデザインから幅広い世代から購入されています。「G」「S」「L」の3つのグレードが設定されており、11色のボディーカラーが展開されています。
メリット
・圧倒的な燃費性能
アクアの最大の魅力は、高い燃費性能です。
アクア販売前、トヨタのハイブリッドカーと言えばプリウスでした。プリウスの燃費は30.4~32.6km/L(グレードにより異なる)ですが、アクアは37.0km/L。
アクア販売以前、国内乗用車車名別販売台数で上位を誇っていたホンダの「フィット ハイブリッド」は36.4km/Lですから、アクアの圧倒的な性能の高さが光ります。
・走行性
ハイブリッドエンジンを低い場所に搭載することで重心を低く保ち、空気抵抗の少ない車体デザインによって安定性の高い走行を楽しむことができます。
最小回転半径4.8mで小回りが効くのもコンパクトカーならでは。
・広いラゲッジスペース
車体後部のラゲッジスペースは、Gグレードで305リットルの荷室容量を誇ります。
後部座席を倒すことが可能ですので、更に広いスペースを確保することもできます。
デメリット
・居住性(狭さ)
実際に試乗した方によると、特に後部座席に狭さを感じるようです。「軽自動車に乗っているようだ」という声も。
燃費効率を高める為にコンパクトに設計されたことが裏目に出ているのかもしれません。3人以上乗車のファミリーカーとして購入検討する場合は、試乗が必須でしょう。
・インテリア
価格の割に、インテリアの質感が安っぽいと感じる人もいるようです。
また、室内収納が少なすぎるという点も指摘されています。
・オプションと価格
様々なオプションを選べる反面、ある程度のオプションをつけると低グレードのプリウスなら購入できてしまう位の価格になってしまいます。
(もちろん、プリウスもオプションをつければそれ以上の価格になりますが)
以上がアクアのメリットデメリットです。
前述のとおり居住性、インテリアに難ありという声もありますが、アクアの燃費の良さ、フットワークの良さは車を移動手段として重視する方には非常におすすめしたい車種といえます。