中古車購入ガイド
更新日:2024.12.07 / 掲載日:2024.12.07
eKワゴン買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【eKワゴンってどんなクルマなの? 人気のワケ】

三菱自動車のハイトワゴン軽自動車。スズキ「ワゴンR」やダイハツ「ムーヴ」などがライバルに相当します。
三菱「ミニカ」をはじめスズキ「アルト」やダイハツ「ミラ」などハッチバックタイプ(セダンタイプ)に比べると天井が高く、そのぶん室内スペースが広く開放的となるなど快適性にウェイトを置いたモデルです。さらに背が高いジャンルの「スーパーハイトワゴン」ほどではありませんが、後席の居住性が高いのも特徴です。
2011年にミニカの販売が終了してから三菱自動車の軽自動車におけるベーシックタイプとして位置づけられ、ベーシックグレードが同社の中でもっとも価格の安い乗用車となっています。
【eKワゴンを代表する3モデル】
ひと口にeKワゴンといっても、モデルによってデザインや性能はまちまち。購入を検討するなら、代表的なモデルや特徴は押さえておきたいところです。ここではeKワゴンを代表する3モデルをピックアップしてご紹介します。
B30系(2019年発売モデル)

エンジンも車体構造も新設計となり、メカニズムを刷新。その大きな恩恵は3つあり、まずエンジンルームを小さく(前後長を短く)したことでキャビンの前後長が伸び、後席がさらに広くなったこと。次いで新設計のエンジンがさらに扱いやすいトルク特性となり運転しやすくなったこと。もうひとつは先進安全装備が大幅にアップデートされたことです。ただし、ターボエンジン搭載車は廃止されました(上級タイプの「ekカスタム」には用意)。
モデル変遷
2019年3月 フルモデルチェンジ
2020年8月 一部改良
2022年9月 一部改良
2023年11月 一部改良
2024年8月 一部改良
eKワゴン B30系の人気グレードをチェック!
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
上級グレードの「G」がいいでしょう。ベーシックな「M」は価格重視の設定で、エアコンもマニュアル式となるなど装備がシンプル。対して「G」はオートエアコンや非接触式キーなど快適装備が充実しつつ、価格差もわずか(新車時で10万円未満)とコスパが高いからです。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
どんなクルマかは分かったけれど、実際の使い勝手はどうか? 決して安くない買い物なだけにリアルな口コミが気になるところです。そこで、グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:2件
eKワゴン B30系の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
エアコンコンプレッサー交換

【株式会社 a-S】
営業時間:9:00~18:00
定休日:土曜日
住所:〒523-0026 滋賀県近江八幡市上畑町63-1
eKワゴン B30系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> 三菱自動車の人気軽自動車『新型 eKワゴン』と『新型 eKクロス』が発売開始
>> 【試乗レポート 三菱 eKワゴン/eKクロス】見た目はやんちゃ、でも中身はしっかり真面目
B11系(2013年発売モデル)

フルモデルチェンジで外観デザインだけでなくメカニズムも刷新して心機一転。基本性能を高めるとともに、前席と後席の距離を離すことで後席スペースも拡大し、居住スペースが大きく高まりました。
パワートレインは前期モデルでは全車とも自然吸気エンジンですが、後期モデルではターボも追加。トランスミッションはCVTで駆動方式はFFと4WDが選べます。
グレードはベーシックグレード「E」、ミドルグレード「M」、そして上級グレード「G」の3タイプを基本に、特別仕様車なども用意されています。
モデル変遷
2013年6月 フルモデルチェンジ
2013年10月 「助手席回転シート仕様車」と「助手席ムービングシート仕様車」を設定
2014年6月 一部改良
2014年12月 安全性能を強化
2015年10月 マイナーチェンジ
2017年1月 一部改良
2018年5月 一部改良
eKワゴン B11系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | E | 104.5~ | 20.0~96.4 | 191 |
2 | M | 115.6~126.3 | 9.8~98.3 | 271 |
3 | G | 127.1~137.7 | 4.7~98.0 | 124 |
4 | M e-アシスト | 122.1~132.8 | 28.0~99.4 | 89 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
イチオシはターボエンジンを積む「T」系のグレード。動力性能に余裕があって運転が楽になるからです。グレードはグレード名に「セーフティパッケージ」と付くタイプをぜひ選びたいところ。先進安全装備を搭載し、安全性が高まるからです。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:35件
eKワゴン B11系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
キズ・へこみ直し

【株式会社さのオートセンター】
営業時間:9:00~19:00
定休日:年中無休 整備工場についてはGW、お盆、年末年始休み
住所:〒719-1135 岡山県総社市溝口2-1
【あわせて読みたい】
82系(2006年発売モデル)

パワートレインやシャシーといったメカニズムは従来モデルから引き継ぎつつ、デザインを刷新してモダンな雰囲気となりました。
ライバルにはない特徴となるのは後席にスライドドアを採用したこと。より背の高い「スーパーハイトワゴン」ではスライドドアが一般的ですが、一般的な機械式立体駐車場に収まる高さとした全高1550mm未満の軽自動車でスライドドアの採用は極めて異例です。
スライドドアは助手席側だけの採用かつ一部グレードのみとなりますが、当時の軽自動車ではまだ珍しい電動式なのもポイントです。
モデル変遷
2006年9月 フルモデルチェンジ
2008年8月 一部改良
2009年7月 一部改良
2012年7月 一部改良
eKワゴン 82系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | M | 98.2~110.8 | 9.9~59.9 | 103 |
2 | MX | 102.4~115.0 | 11.1~80.0 | 86 |
3 | GS | 111.9~124.5 | 7.8~53.0 | 37 |
4 | MS | 103.5~116.1 | 12.0~55.2 | 38 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
ATは3速ATと4速ATがありますが、動力性能に優れ快適性も勝る4速ATを選ぶのがいいでしょう。利便性を考えれば「MS」や「GS」などスライドドア装着が望ましいですが、スライドドア装着車ドア開口幅が狭いのが残念なところ。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:182件
eKワゴン 82系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
急発進抑制装置整備

【株式会社 坪井商会】
営業時間:月~金 9:00~19:00 / 土 9:00~18:00
定休日:日曜・祝日
住所:〒719-1142 岡山県総社市秦339-1
【あわせて読みたい】
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、eKワゴンについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
