車の動画
更新日:2020.02.21 / 掲載日:2020.02.21

【トヨタ パッソ】M700系 モーダ Gパッケージ グーネット動画カタログ

こちらはトヨタのパッソの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!

雫のような丸目のライトと、モダンなフロントグリルが特徴的。
軽自動車のような可愛らしさが魅力となっています。
今回はトヨタ・パッソのご紹介です。

型式 5BA-M700A
長さ 3680mm
幅  1665mm
高さ 1525mm

電子カードキーのリモコン操作で、ドアの解錠・施錠が行えます。

電子カードキーを携帯していれば、
ドアハンドルのスイッチを押すだけで解錠・施錠が可能です。

エンジンスイッチは運転席の右側にあります。
キーを携帯した状態で、
ブレーキを踏みながらスイッチを押せばエンジンが始動します。
合わせて、メーター類が起動します。

ステアリングの左側には、
オーディオを操作するスイッチがあります。

ステアリングの左奥には、ワイパー&ウォッシャースイッチ。
その反対側には、方向指示レバー・ランプスイッチがあります。

メーターの右側には、
マルチインフォメーションディスプレイがあります。
右下の表示切り替えボタンを押すと、画面を切り替えられます。
オドメーターやトリップメーター、
平均燃費など運転に関する情報を見ることができます。

エンジンスイッチの下には、
安全運転をサポートする機能に関わるスイッチがあります。

車両周辺の障害物を検知するコーナーセンサーのスイッチ。

スマートアシストOFFスイッチは、軽く押すと、
車線逸脱警報機能がストップします。
2秒以上長押しすると、
衝突警報機能や誤発進抑制制御機能などがストップします。

ハイビームを自動で切り替える機能のスイッチ。

滑りやすい路面などで、
車体の横滑りを抑える機能を止めるスイッチ。

アイドリングストップ機能を一時的に止めるスイッチです。

ナビゲーションシステムは、
インテリアとバランスが良い7インチサイズを装着。
シンプルな操作性で、使い勝手は良好です。

設定した温度に合わせ、
自動で吹き出し口や風量を調節するオートエアコン。
操作しやすいプッシュ式で、見やすい液晶表示がポイントです。

シフトレバーもシンプルな操作性のストレート式。

シフトレバーを「R」に入れると、
ナビの画面が車両後方の映像に切り替わります。
運転席から見えづらい箇所をしっかりサポートします。

ルームランプは必要に応じて、車内全体を照らしたり、
運転席・助手席を個別に照らすことができます。

ルームランプのそばには、
後席のシートベルト締め忘れ警告灯の表示。
一目で状況を確認できます。

運転席と助手席のサンバイザーには、
それぞれバニティミラーが付いています。

フロントドアには、小物を入れられるハンドルポケットと、
ボトルホルダーが一つになった幅広のドアポケットがあります。

運転席用と助手席用で、それぞれにカップホルダーを配置。

ナビゲーションシステムの下に、センタートレイを設置。
スマートフォンの置き場所に使えます。

エアコンの下にはアクセサリーソケット。
充電に便利です。

ソケットの下にも、小物入れに使える収納スペースがあります。

助手席の正面には、2種類のボックスがあります。

アッパーボックスは長財布が収まるサイズ。

グローブボックスは車検証入れに便利です。

助手席側に、収納式の買い物フックもあります。

助手席の下には、引き出して使えるトレイがあります。
シューズが1足収まる大きさです。

アームレストは、蓋つきの収納スペースとしても使えます。

リヤドアもフロントと同じように、
小物を入れられるハンドルポケットと、
ボトルホルダーが一つになった幅広のドアポケットがあります。

助手席の裏側には、パンフレットなどの収納に使えるポケット。

一見コンパクトな印象があるラゲージスペース。
ですが、スーツケースも積み込めるサイズがあり、
普段の買い物にはちょうど良い広さです。

デッキボードを開けると、
工具やタイヤパンク応急修理キットが無駄なく収納された
デッキボックスがあります。

デッキボードを開けると、
もしもの時に役立つスペアタイヤが格納されています。

シートアレンジをして、荷室を広げることが可能です。
リヤシートの端にあるシートバックフックを引けば、
背もたれを前に倒せます。
分割で倒せるので、
荷物の量や大きさに応じたシートアレンジができます。

個性的なフロントフェイスに、LEDのランプを採用。
無駄なく前方を照らし、ドライバーの視界をしっかり確保します。

リヤランプも全てLEDを採用。
個性的なデザインのみならず、
はっきりとした明るさで存在を周囲に知らせます。

街中で目を引くフォルム。
安全装備や使い勝手の良さも兼ね備えており、
毎日の生活を助ける相棒のような存在です。
以上、トヨタ・パッソのご紹介でした。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ