車の動画
更新日:2022.11.17 / 掲載日:2022.11.17
【日産 スカイライン】V37系 ハイブリッド GT タイプSP グーネット動画カタログ
こちらは日産 スカイライン V37系 ハイブリッド GT タイプSP の動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
日産 スカイライン V37系 ハイブリッド GT タイプSP のカタログ情報
シャープなレスポンスと良好な燃費性能を兼ね備え、常にその時代の最先端の技術を採用し、
進化し続けてきたスポーツセダン。今回は「日産 スカイライン ハイブリッド GT タイプSP」のご紹介です。
日産 スカイライン V37系 ハイブリッド GT タイプSP のカタログ情報の車両情報
型式:DAA-HV37
長さ:4810mm
幅 :1820mm
高さ:1440mm
日産 スカイライン V37系 ハイブリッド GT タイプSP の内装・オプション別解説
外装は、フロントに日産ブランドの象徴である「Vモーショングリル」を採用し、
スポーティネスを凝縮したフロントフェイスが特徴的。
また、流れるようなキャラクターラインがよりスポーティさを際立たせます。
LEDヘッドランプ
ヘッドランプはLEDライトを採用。ハイビームアシスト機能を搭載。
フォグランプを完備しており、前方を明るい光でしっかりと照らします。
LEDリヤコンビネーションランプ
スカイラインのアイコンである、丸目4灯リヤコンビネーションランプ。
均一に光るLED ランプは後続車に明るい光で自車の存在をしっかりと知らせます。
解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを持った状態でドアハンドルを握って解除し、センサー部分に触れるだけで施錠が行えます。
シートはブラックのスポーツシートを採用。インテリアはブラックを基調に落ち着いた高級感のあるデザインです。
パワーシート
パワーシートは座席横のスイッチを操作して簡単にポジションを変えることが可能です。
エンジンスタート
エンジンスタートは、ステアリング左隣にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。併せてメーター類も起動します。
パーソナルドライビングポジションメモリーシステム
エンジンをかけた際に、シートやステアリングがあらかじめ登録された位置になります。
ステアリング(左)
ステアリングの左側は、オーディオディスプレイや音量、通話などを操作できるスイッチを配置。
ステアリング(右)
ステアリングの右側には、メーター中央にあるディスプレイの操作やレーン・トレーシング・アシストなどのスイッチがあります。
ワイパー/ウォッシャースイッチ
ステアリング左奥には、ワイパーやウォッシャースイッチ。
ウィンカー/ハイビーム
その反対側には、ウインカーやハイビームを操作するレバーがあります。
パドルシフト
左右のステアリング裏側にはパドルシフトレバーを装着。手動での変速操作が可能です。
ヘッドアップディスプレイ
運転席正面にヘッドアップディスプレイ。スピードメーターやオーディオ設定などの情報を表示できます。
各種スイッチ
運転席右側には、トランク開閉スイッチ、車両接近通知オフスイッチ、
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)のスイッチが集約されています。
オドメーター・トリップメーター
ステアリング右奥に、オドメーター・トリップメーターのスイッチを配置。
イルミネーションコントロール
その横に、コンビネーションメーターを配置。エアコンパネル照明などの明るさを調節することができます。
電動チルトテレスコピック
ステアリングコラムの左側に、ステアリングの位置を指先で簡単に調節できるレバーが装備されています。
日産オリジナルナビゲーション
インパネ中央部には日産オリジナルナビゲーションシステムを採用。タッチパネルで操作することが可能です。
ツインディスプレイ上部画面ではナビ、テレビなどのディスプレイ表示が可能となっており、
下部画面では各種設定の操作を行うことができます。
マルチファンクションスイッチ
セレクタレバー下には、上部画面を操作するマルチファンクションスイッチを配置。
マルチダイヤルを回転させることで、地図の拡大・縮小を行うことができます。上下左右にダイヤルをスライドさせることで、
地図のカーソルを移動させることも可能です。
アラウンドビューカメラスイッチ
運転席からでは見えづらい周囲の情報を、映像で確認できるアラウンドビューカメラスイッチ。
オートエアコン
オートエアコンは左右独立式。下部ディスプレイの左右に、
運転席側と助手席側のそれぞれの空調を調整するスイッチを配置しています。上部のディスプレイで、設定状況を確認できます。
セレクトレバー
セレクトレバーはストレート式。Pポジションから下に入れるDポジションに切り替え。
右に入れるとマニュアルモードとなり、手動で変速操作ができます。ポジションはメーター中央に表示されます。
また、Rに入れるとナビの画面が車両後方の映像に切り替わります。
ドライブモードセレクター
その下に、ドライブモードセレクトスイッチ。スイッチを押すたびに、パーソナルモード、
スポーツモード、スタンダードモード、エコモード、スノーモードに切り替えることができます。
パーキングブレーキ/オートブレーキホールドスイッチ
その隣には、ボタン式パーキングブレーキのスイッチと信号待ちなどの停車中に自動的にブレーキを保持する、
オートブレーキホールドスイッチが配置されています。
フロントコンソール
インパネ下にプッシュして開けることができるフロントコンソール。中には小物を入れるスペースと電源ソケットがあります。
ドリンクホルダー
センターコンソールにドリンクホルダーが二つあります。
センターコンソールボックス
その隣には、アームレストとしても使えるセンターコンソールボックスを配置。
アームレストを開くと中は収納ボックスになっており、電源ソケットとUSBソケットも設置されています。
グローブボックス
助手席前方にグローブボックス。車検証などを収納するのに十分なスペースを確保しております。
サンバイザー
サンバイザーはチケットホルダー、バニティーミラーと照明付き。身だしなみのチェックに便利です。
ルーフコンソール
ルーフコンソールに左右で独立した読書灯。ボタン一つでルームライトの点灯し、後席ライトも点灯します。
また、サングラスホルダーも装備されています。
電動ガラスサンルーフ
中央には電動スライド・チルトアップの操作ができるウルトラビューサンルーフのスイッチ。明るい空間を演出できます。
フロントドア
フロントドアは上部にスイッチ類があり、下部にはドリンクホルダーと小物などを入れるスペースがあります。
また、音を効率よく伝え、優れた音響性能のBOSEスピーカーも装備。
リアドア
リアドアは中央にスイッチと小物を入れるスペースがあります。
リアシート
リアシートは座り心地の良いスポーツシートを採用。快適な空間になっています。
シートバックポケット
助手席の裏側には雑誌などの収納に便利なポケットがあります。
リアセンターアームレスト
後席中央に収納式のアームレスト。アームレスト先端に横に並んだカップホルダーが用意されています。
ラゲッジルーム
開口部が大きく、荷物の積み下ろしも簡単なラゲッジルーム。ラゲッジルーム天井にはライトが付いており、夜間の使用にも便利です。
床下収納
床下は収納スペースになっており、工具などが収納されています。
まとめ
機能性と上質感のある室内空間、プレミアムな佇まいを際立たせる一台。
以上、「日産 スカイライン ハイブリッド GT タイプSP」のご紹介でした。