車のエンタメ
更新日:2018.10.10 / 掲載日:2016.10.21

ゾンビからもエスケープ!? B級な楽しさにあふれるフォードのCM

 ゾンビって、なにげに人気ありますよね。1930年代から21世紀まで長きにわたっていろんな映画に登場してますし、マイケル・ジャクソンの名作「スリラー」のPVでも華麗なダンスを披露してました。

 ゾンビとはまったく縁がなさそうなクルマのCMにも起用されていたんです。フォード・カナダが制作したSUV「エスケープ」のCMです。制作されたのは2012年。映画「バイオハザード」シリーズの第5弾『バイオハザードV:リトリビューション』が公開された年なので、かなり話題になったはずです。


 まずはこちらからご覧ください。

 吹きっさらしの広場で焚火にあたるゾンビが4体。ゾンビって寒さを感じるんですね。意外でした。

 ゾンビが火を囲んでいる広場に停めたエスケープを目がけて、男性が走ってくるんですが……。慌てすぎて足がもつれてすっ転ぶんです。

 飛んでいったキーを大慌てで拾ってクルマに乗りこもうとするのですが、ゾンビたちに襲いかかられてしまう男性。

 押し倒されて万事休す!

……あれ? ゾンビいないよ?

 ゾンビたちは男性からキーを奪うとエスケープに乗り込み、走り去っていきました。

 茫然と見送る男性は「助かった!」と安堵したんでしょうか。それとも「おい、クルマ返せ!」と怒ったのかも?


 2本目の本編。エスケープの機能に興味を示すゾンビたちの話です。

 寒々しい広場に、またしてもエスケープがポツンと停まっています。ドラム缶の焚火があるのは、エピローグと同じ場所ってこと?

 オーナーの男性は、コンテナの裏から様子をうかがいリモコンでロックを解除。

 エスケープに駆け寄り、なんとか乗り込んだ男性ですが、振り返ればそこにもゾンビ! しかもキーを盗られてる! このくわえ方は……もしや、エピローグで運転席にいたゾンビ?

 男性は、驚きながらもサンルーフのスイッチに手を伸ばします。開いていく天井を興味深そうに見上げたゾンビは、口をあんぐり。キーの奪還に成功します。

 サンルーフに注意を引かれているうちに……と男性は車外へ逃げますが、そうだった! そこには助手席のゾンビが!

 こんどは、リアバンパーの下の足を差し込み、リアゲートをオープン。

 不思議そうに見つめる助手席ゾンビに、「ハンズフリー・パワーリフトゲート」の使い方をレクチャーします。

 楽しそうな雰囲気を察知したのか、仲間たちがたくさん集まってきてしまい……。

 男性は、ボンネットを開けてキーでエンジンをスタート。ゾンビたちが興味津々でエンジンルームを覗き込んでいる隙に、スマートフォンでオーディオを鳴らしはじめます。

 音楽に合わせて踊り出すゾンビたちを見て、男性はボンネットを閉めて逃走成功!

 これにて一件落着、とはいきません。なんと、画面の左側から慌てた様子で走り込んでくる男性が……。 もしかすると、エピローグは本編のあとの出来事なのかも。エスケープの機能に魅せられたゾンビたちが、エスケープを手に入れたくなって……というストーリーだとしっくりきませんか?

参照元:FordCanada公式(YouTube)

「フォード エスケープ」の中古車を探すならこちら!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ