故障・修理
更新日:2023.01.25 / 掲載日:2023.01.25

帰ってきた! ぽんこつジムニー 路上復帰&ハコ替え計画 その6-4

いよいよ始動したポンコツジムニーの新プロジェクト。今回はドナーカーからハコを摘出。つまり、シャシーからボディを分離してしまいますよー。

●文:橘 祐一 ●作業:高山則政

ジムニーを使ってナニか面白いことをしよう!
ジムニーJA22Wとは……
1981年に登場したSJ30型から引き継いだ四角いボディを持つJA22 W。コイルバネを採用した最初のモデル。最近はじわじわ人気上昇中。

取り外し作業は順調に進む……ワケがない。。またやってしまった!

燃料のリターンホースを取り外そうと引っ張ったら、チェックバルブのジョイント部分が折れてしまった。まぁ、もう使わないからいいか。
アクセルワイヤーの取り外し。前に修理したメカニックが取り回しを間違えたのか、クラッチケーブルに接触していて、スポンジが挟まっていた。
バキュームホースを取り外す。ホース類はほとんどが硬化してしまっているので、簡単には取り外せなかった。
センサー類は装着されているプレートごとボディから取り外しておく。コネクターを外せば、ボディ側との切り離しOK。
コイルとデスビはボディを切り離す時に邪魔になりそうなので、エンジンから取り外しておく。プラグコードはそのままでいい。
ヒーターホースはカチカチに固着して外れない。再使用はしないのでカッターで切り込みを入れて取り外した。
エンジン周りのハーネスはコネクターにまとめられていないので、インジェクターなどコネクターやギボシ端子などを一つ一つ取り外す。
ステアリングシャフトはギヤボックスにつながるジョイント部分のボルトを外し、シャシー側と切り離しておく。
ブレーキはマスターバッグをボディ側に残したまま、マスターシリンダーを取り外す。ブレーキフルードの漏れ跡がひどく錆が発生している。
クラッチワイヤーを取り外し、これでエンジンルーム内のボディとシャシーを繋ぐパーツは全て取り外した。
室内側で邪魔になりそうなシフトレバーはミッションから取り外す。トランスファーはブーツだけ取り去った。これで大丈夫なハズ。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ