パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
【初心者向け】車のアンプの性能は何できまるのか

車のカーオーディオを、もっと良い音質で楽しみたいという場合、別体型の外付のアンプを取付けようと考えている方も多いと思います。しかし、そもそもアンプを選ぶ際には、どのような性能に注目すればいいのでしょうか。そこで今回は、車のアンプの性能は何で決まるのかということについて解説します。
アンプの性能は何で決まるのか

車の中という限られたスペースで使うことが前提のカーオーディオのアンプは、出力が大きければいいというわけではありません。また、音質や音量についても、乗っている車の車種、運転の仕方、好みの音楽、好みの音質などさまざまな要素が関係してくるため、専門家と言えども簡単に良し悪しを決めつけることはできません。大切なのは、ヘッドユニットやスピーカーシステムとのバランス、そして何よりもユーザーの好みにうまく合っているかどうかということなのです。
外部アンプ(別体型外付アンプ)を購入するときの注意点について
外部アンプを購入する際は、現在車についているカーオーディオ(ヘッドユニットやスピーカーシステム)の性能を生かすことを考えることが大切です。そのためには、ネットや雑誌などで調べただけで購入するのは注意が必要です。ナビゲーションシステムを含めたヘッドユニットやスピーカーとの相性の問題もあります。純正品を生かす場合は、同じもので試聴することは難しいかもしれませんが、自分がよく聞くCDを持参してアンプ特性など自分の耳で確認するのがもっとも確実な方法です。アンプと言っても、単に音を増幅させる部品というだけでなく、それぞれに特徴を持った製品なので、専門店などで専門家に相談しながら音の傾向や自分の車に取付けた場合のマッチングなどを確認すると良いでしょう。
初心者におすすめの車のアンプメーカーってあるの?
初心者におすすめのメーカーとしては、製品数が多く、人気の高い国内メーカーがいいと考えられます。良くも悪くも、幅広い車種とユーザーを対象とした製品づくりをしているため、ニーズにあったバランスの良いシステムを構築できる可能性があるためです。カーオーディオ選びには、個人個人の好みが大きな影響を及ぼします。そのため、友人や専門家からアドバイスを受けるのはいいことですが、最終的な判断は自分の耳で実際に聴いて確かめて行うと良いでしょう。アンプを購入する際は、試聴ができる実店舗などを持っている専門店で相談しながら最適なアンプを選ぶことをおすすめします。