カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

カー用品・パーツ
更新日:2020.03.16 / 掲載日:2020.03.16

キャンピングカーの電源の選び方!向いているシーン別におすすめ電源を紹介

キャンピングカーの電源の選び方!向いているシーン別におすすめ電源を紹介

グーネット編集チーム

キャンピングカーの車内で快適に過ごすためには、電源をうまく使う必要があります。
今回はキャンピングカーの二つの電源「サブバッテリー」と「外部電源」について解説します。

それぞれの特徴に合わせて使い分けると、キャンピングカーでのトラブル回避ができたり生活の質も高まります。ぜひこの記事を参考にシーンに合わせたキャンピングカーの電源選びをしましょう。

キャンピングカーの電源は主にサブバッテリーと外部電源の2種類

キャンピングカーの電源として、代表的なものにサブバッテリーと外部電源があります。まずこの二つの違いについて確認していきましょう。

サブバッテリーとは

キャンピングカーにおいて、エンジンを動かすメインバッテリーとは別に、車内の電化製品(照明器具や冷蔵庫、換気扇など)を動かすためのバッテリーが「サブバッテリー」になります。電化製品にメインバッテリーを使用してしまうと、エンジンがかからなくなるトラブルが発生するリスクがあります。そのためサブバッテリーを使用することで、メインバッテリーを消費せず、エンジントラブルを防止するのです。

また、サブバッテリーの充電は家庭用コンセント・外部電源・ソーラーパネルなどで行うのが一般的です。自宅で充電して外出し、出先の外部電源で追加充電するのがキャンピングカーの充電として一般的です。

外部電源とは

外部電源とは、キャンピングカー以外の場所から電気を確保することを指します。
RVパーク・オートキャンプ場などには外部電源設備があるところも多く、外部電源差し込み口に専用コードを差し込めば、サブバッテリーを充電しながら車内の電化製品も使えるようになります。快適に車内で生活ができますが、外部電源の抜き忘れには注意が必要です。

サブバッテリーが向いているシーンとは?

キャンピングカーには必要不可欠なサブバッテリーですが、実際にどのようなシーンに適しているのかを解説します。

車内の照明・冷蔵庫などに使う

中型や大型のキャンピングカーにはサブバッテリーが付いていることが多く、車内の照明器具や冷蔵庫・電子レンジ・換気扇など、生活に必要な電化製品の電力として使われています。また、スマートフォンやタブレットなどの端末も、外出先で充電できます。

季節に合わせて使う

キャンピングカーは季節を問わず利用できます。そのため夏の場合ですと扇風機やエアコン、冬には電気毛布の電源として使われます。

キャンピングカーの特徴には、家にいるような感覚で外泊を楽しめる点があります。その空間を快適な環境として保つには、サブバッテリーはなくてはならないアイテムなのです。

外部電源が向いているシーンとは?

外部電源が向いているシーンとは?

グーネット編集チーム

キャンピングカーをお持ちの方ですと、外部電源があるキャンプ場をわざわざ選んで旅をする方もいるほどですが、どういった場面で外部電源を利用すべきなのかを確認しておきましょう。

小さめのキャンピングカーの場合

軽自動車やコンパクトカータイプのキャンピングカーは、大型のキャンピングカーと違い車内への積載量に限界があります。そのため大容量のサブバッテリーを搭載することは、スペース的にも現実的ではありません。

そのような場合は、外部電源があるスポットを選び外部電源の電力で、電化製品を使うのが適しています。

消費電力が大きい電化製品を利用する場合

エアコンなど消費電力の大きい電化製品を使用するときも、外部電源が向いています。
サブバッテリーは蓄電量が限られており、旅の途中で充電がなくなってしまう可能性もあります。サブバッテリーの電力がなくなってしまうと、車内の電化製品を使用することができなくなってしまいます。

出発前には、走行計画・旅行計画に合わせて、外部電源施設がどこにあるのかをインターネットやアプリを使ってチェックしておきましょう。

サブバッテリーの追加充電に

サブバッテリーの追加充電は、出先の外部電源でするのがおすすめです。
上述しましたが、外部電源に接続した場合、サブバッテリーの蓄電量を気にすることなく電化製品を使用できるうえ、同時にサブバッテリーの充電も行うことができます。

まとめ

キャンピングカーで快適に過ごすためには、電源の確保が重要になります。サブバッテリーと外部電源の違いを理解し、シーンに合わせて使い分ければ、ストレスの少ないキャンプ生活を送れるでしょう。

また、サブバッテリーは外出前までにフル充電にしておき、蓄電量が少なくなった際には、外部電源を使い追加充電するようにしましょう。
また、消費電力の大きいエアコンなどは、サブバッテリーではなく外部電源を利用するのがおすすめです。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ