中古車購入チェックポイント
更新日:2018.11.30 / 掲載日:2018.10.31
MT車に乗るのが久しぶりだけど試乗できるのか

試乗したい車がMT車(マニュアル車)の場合、シフトレバーやクラッチペダルの操作があるため、久しぶりのMT車の運転となると、試乗できるのかどうか心配な方も多いと思います。
ここでは、MT車に乗るのが久しぶりでも試乗ができるのか、MT車の運転が久しぶりの状態で試乗をする際の注意点やポイントなどについて解説します。
MT車に乗るのが久しぶりでも試乗は可能か?
MT車の自動車免許を取得した人であっても、その後はAT車をずっと運転している方や、ペーパードライバーとして過ごしてきた方もいるでしょう。
久しぶりのMT車を試乗するとなると、運転への不安や、そもそも試乗させてくれるのか心配になるかもしれません。しかし、久しぶりにMT車を乗る方であっても、試乗をすることはできます。あくまでも、試乗の条件として重要なのは、MT車の免許を取得しているかどうかです。なお、試乗にはいくつかの条件が設定されている場合もあるので、予約する前に確認しておく必要があります。
久しくMT車を運転していない場合の注意点
試乗の予約の際にMT車の運転が久しぶりであることを販売店に告げることが大切です。事前に伝えておくことで、販売店としても、簡単なコースを選んでおくなどの準備ができるようになります。
また、実際試乗の際には、安全運転を心がけて無理な運転をしないことが重要です。AT車を運転している方は、普段の運転よりもさらに注意を払って運転するようにしましょう。ペーパードライバーの方であれば、焦らずゆっくりと運転するように心がけましょう。
久しくMT車を運転していない場合のポイント
MT車の運転が久しぶりですと、シフトレバーやクラッチペダルの基本操作や、半クラッチの感覚を忘れているかもしれません。それによって、運転中にシフトチェンジがうまくいかず、エンストしてしまうこともあるかもしれません。
MT車の運転が心配な場合は、事前にインターネット上で公開されているMT車の運転に関する動画をチェックして、半クラッチやギアチェンジのイメージを掴んでおくのもいいでしょう。
もし、本当にMT車の運転が不安で自信が持てない場合は、販売店のスタッフに運転してもらう方法もあります。試乗は、自分が運転するだけではなく、スタッフが運転する車に同乗するということもできます。
試乗する前には、MT車の運転が不安で心配することもありますが、試乗をするうちにMT車の運転感覚が戻って、問題なく運転することができることもよくあります。そのため、まず試乗をしてみる、というのも大切なポイントと言えるでしょう。
まとめ
気になる車の乗り心地や走行性能をチェックするなら、試乗がお勧めです。MT車の運転が久しぶりであっても試乗はできますので、まずは、試乗の予約をしてみましょう。
もしMT車の運転に不安があるなら、MT車の運転が久しぶりであることを伝えて、販売店とよく相談をしながら進めるようにしましょう。