新車試乗レポート
更新日:2018.11.30 / 掲載日:2014.05.22

アウディ A3セダン 試乗レポート

アウディ A3セダン

「ちょうどいい」サイズでアウディクオリティを満喫

主力モデルのA4が大型化を続けた結果、よりボディサイズの小さな「アウディセダン」に対する需要も生まれた。日本では「ちょうどいい大きさ」となるA3セダン。その魅力はサイズだけではない。

 A3シリーズに新たに加わったのは、クーペ風の流麗なルーフラインを特徴とするセダンだ。ゴルフにはジェッタ(ヴェント、ボーラを名乗った時代もある)という兄弟の存在があったが、A3はこれまでハッチバックとカブリオレ(日本未導入)の構成だっただけに、ちょっと意外に思う人も少なくないだろう。

 カギを握るのは中国を代表とする新興国で、こうした市場ではセダン人気が根強い。拡大する市場でシェアを伸ばすには、コンパクトセダンの存在が不可欠というわけだ。

 でも、この新展開は日本市場にとっても朗報といえる。注目は、全幅を1.8m以下に収めたボディサイズと、334万円を起点とするリーズナブルな価格の設定。「全幅1825mmのA4ではマンションの機械式駐車場に入らない」と悩むセダン派は、とくに大歓迎するはずだ。

 ちなみに、全長もA4セダンより255mm短い設定で、A3セダンは取り回しのしやすさもウリのポイント。それでいて、キャビンやラゲッジの空間は、家族ユースを十分カバーするゆとりを持つのだから、「ジャストサイズのセダン」と言ってもいい。対抗馬のメルセデスCLAはよりスタイル指向が強く、後席スペースに割り切りが感じられるだけに、実用性とのバランスを考える人はアウディに心が傾くことだろう。

 母体は言うまでもなく、新型A3から導入された「MQB」。さまざまなサイズや車型に対応するモジュラーコンセプトを掲げる自由度の高い設計だけに、セダンにすることなど朝飯前といった印象だ。スタイル面では、全高をスポーツバックより低く抑えた点が見どころで、安定感あるプロポーションを形成している。

アウディ A3セダン(背面)

 そんなA3セダンの構成は、スポーツバックでおなじみの4種。抜群の高性能が光るS3を筆頭に、1.8TFSIクワトロ、1.4TFSI、同CODを展開する。シリンダーオンデマンドを意味する「COD」は低負荷時に2気筒を休止して効率アップを図るメカ。ゴルフVIIのACTと同様といえば、わかりやすいはずだ。

 標準1.4TFSIを18馬力/5.1kgm上まわる性能を持ちながら、JC08モード値で0.5km/L優秀な燃費を達成できたのは、このCODのおかげ。4気筒と2気筒の切り替えは体感ではわからないほどスムーズだから、走り味の洗練度にこだわる人にとってもネガな要素はない。

 2気筒走行の場面は想像するよりも広範囲におよび、とくにエコランを心がけなくてもCODの効果が実感できる。しかも、右足に力を込めれば瞬時に4気筒に切り替わり、直噴+ターボならではの爽快な加速感を味わうことができるのだから、CODの魅力の幅はいたって広い。

 そして、セダンならではの魅力といえるのは、ひとクラス上を感じさせる重厚かつ快適な走行フィーリング。キビキビした身のこなしを特徴とするスポーツバックと比べると、セダンの動きは明らかにより落ち着いた印象。タイヤのあたりもマイルドに感じられ、セダンらしい快適な走り味で包み込んでくれる。

 というと、退屈な走りを連想するかも。だが、COD仕様は15mmローダウンのスポーツサスを採用し、17インチタイヤを履くのだから、鞭を入れればスポーティな走りもきちんとこなす。足を締めすぎていないのがいいところで、操安性と快適性のバランスは理想的なものだ。

 もちろん、より高性能を望むファンには、1.8TFSIクワトロやS3という選択肢がある。でも・・・A3セダンのベストバイはやはり、1.4TFSIのCODだと言っていい。

アウディ A3セダンの中古車を探す

アウディ A3セダンの価格相場

文●森野恭行 写真●内藤敬仁(メインカット)、北川泉
問い合せ アウディコミュニケーションセンター TEL:0120-598106

Detail Check

エクステリア

アウディ A3セダン エクステリア

5ドアのスポーツバックと比べ、全長が140mm長く全幅が10mmワイドな設定だ。逆に全高は45mm低く、伸びやかで安定感あるプロポーションを強調。

  • コックピット

    アウディ A3セダン コックピット

  • コックピット

    過飾を廃した洗練のデザインと、世界トップレベルの質感が融合。確立された「アウディワールド」が、A3セダンのコックピットでも展開される。シフトセレクター手前には、MMI(マルチメディアインターフェイス)の操作系を配置。

  • エンジン

    アウディ A3セダン エンジン

  • エンジン

    COD仕様1.4TFSIは140馬力/25.5kgmの性能。ミッションは7速Sトロニックを採用する。

  • インテリア

    アウディ A3セダン インテリア

  • インテリア

    天井はスポーツバックより低めだが、後席ニールームは十分に広く、大人4人が快適に過ごせる居住性を確保している。CODはフロントスポーツシートやスポーツステアリングを標準装備。

  • ラゲッジスペース

    アウディ A3セダン ラゲッジスペース

  • ラゲッジスペース

    FF車は425L、クワトロは390Lの容量。長尺物の積載に対応する分割可倒機構を採用する。

  • タイヤ

    アウディ A3セダン タイヤ

  • タイヤ

    エコ&スポーティの位置づけのCOD仕様は、225/45R17サイズのタイヤを標準装着する。

主要諸元:アウディ A3セダン 1.4TFSIシリンダーオンデマンド(7速AT・Sトロニック)

全長×全幅×全高4465×1795×1390mm
ホイールベース2635mm
トレッド前/後1550/1520mm
車両重量1340kg
エンジン直4DOHCターボ
総排気量1394cc
最高出力140ps/4500-6000rpm
最大トルク25.5kg m/1500-3500rpm
サスペンション前/後ストラット/4リンク
ブレーキ前/後Vディスク/ディスク
タイヤサイズ前後225/45R17

全国メーカー希望小売価格(発表・発売 2014年1月)

A3セダン 1.4TFSI(7速AT)334万円
A3セダン 1.4TFSIシリンダーオンデマンド(7速AT)374万円
A3セダン 1.8TFSIクワトロ(6速AT)422万円
S3セダン(6速AT)577万円

Body Color

 □グレイシアホワイト メタリック スクーパブルー メタリック アイスシルバー メタリック
 ファントムブラック パールエフェクト ダコタグレー メタリック ブリリアンレッド
 ベルーガブラウン メタリック

自慢の4WDメカを積むクワトロモデルも選べる

  • アウディ A3セダン

  •  180馬力/28.6kgmの1.8TFSIモデルや、280馬力/38.8kgmの高性能を誇る2.0TFSIを積むS3には、アウディを象徴するフルタイム4WDのクワトロをドッキングしている。前後のトルク配分を状況に応じて最適化する電制カップリング式で、悪条件下でも高度な安心感と高性能をもたらす。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ