アウトドア・キャンプ・車中泊
更新日:2023.10.04 / 掲載日:2023.09.02
意外と種類豊富なキャンピングカー!個性豊かな4スタイル【キャンピングカー入門】

アウトドアブームもあって近年人気上昇中のキャンピングカー。いつでもどこでも自宅さながらの快適な居住空間を連れて旅ができるキャンピングカーは、ある種男のロマンともいえる代物。いつかは俺も…!と憧れを抱いている男子も多いのでは。
しかし、一口にキャンピングカーといっても実は種類が豊富で、サイズやベース車両、用途などで様々。何となくのカッコよさで選んでしまうと、いざ使った時に物足りなさを感じたり、逆に便利な機能を活かせず持て余してしまうなんてこともあるかもしれません。
そこで今回は、「キャンピングカーはどんな種類がある?」というビギナーの声に応える、キャンピングカー入門編!代表的なキャンピングカーの種類を紹介します。冒険の相棒探しにぜひお役立てください!
キャンピングカーは大きく4種類!

キャンピングカーの一般的な定義は「寝泊りができる設備を持ったクルマ」。実は和製英語で、英語では種類によってCamper(キャンパー)やCaravan(キャラバン)、Motor Home(モーターホーム)などといった呼び方が使われています。
そんなキャンピングカーの種類は大きく4種類。ベースとなる車のボディタイプによって分けられており、ワンボックスカーやミニバンをベースとしたバンコンバージョン(バンコン)、トラックをベースとしたキャブコンバージョン(キャブコン)、軽自動車をベースにした軽キャンピングカー(軽キャン)、バスやマイクロバスがベースのバスコンバージョン(バスコン)が一般的です。
それぞれどんな特徴があるのか、後ほど解説いたします。
中古車という選択肢も!

充実した装備が魅力であるキャンピングカーは、その価格も気になるところ。新車での販売価格を見て諦めたという方も少なくないことでしょう。
そんな方にオススメしたい選択肢が中古車。グーネットでは2023年8月現在で1900台以上の物件が登録されており、種類が豊富。イメージに合う1台がきっと見つかることでしょう。
【バンコン】国内人気ナンバーワン!運転のしやすさも魅力


バンやミニバン、ワゴン車といったクルマをベースに、架装を施したのがバンコン。ポップアップルーフやキッチン設備を備えた本格的なキャンピング仕様車から、就寝に必要な装備のみを揃えた車中泊仕様のモデルまで、多様なラインナップがあります。
普通車と同じ感覚で運転できるのが大きな強みで、国内では最も人気の高い種類と言われています。
【キャブコン】ファミリーにちょうどいい広々スペース キャンピングカーの代表格


キャブコンはトラックの運転席部分を残し、ボディ部分に居住スペース(シェル)を架装したもの。全高2mを超えるサイズが一般的で、キャンピングカーと言えばこのカタチをイメージする方も多いのではないでしょうか。
キャブコンの良さは何と言っても居住スペースが広いこと。キッチンやトイレなどの設備に加えて、大人2名+子供2名が寝られるベッドまで備わっているモデルが主流。シェル内は大人が立って歩けるほどの高さがあり、快適に過ごせるのがメリットです。
ちなみに、トラックの荷台部分にシェルを上乗せしたものもあり、そちらは「トラックキャンパー」と呼ばれています。
【軽キャン】価格も維持費も経済的!コスパに優れたソロキャンプの相棒


昨今のアウトドアブームで注目を集めているのが、軽自動車をベースとした軽キャンです。価格・維持費ともに他の車種と比べて格段に抑えられるため、コスパを重視するならぜひともチェックしておきたいモデルと言えるでしょう。
また、大きいクルマの運転には自信がないという方でも運転しやすいサイズ感も軽キャンのメリット。手軽にソロキャンプを楽しみたい方にピッタリです。
【バスコン】大人数OKの広々スペース!パワフルな走りで移動も快適

バスやマイクロバスをベースに、内装をキャンピングカー仕様に仕立てたバスコン。国産のキャンピングカーでは最も大きなサイズのカテゴリーとなります。
キャブコンや軽キャンなどに見られるような外観の改装は抑えられていますが、全長の長さを活かして作り上げられた快適空間は大きな魅力。ベッドルームを独立させたり、質感の高い家具を揃えたりと高級ゲストルームのような雰囲気を持つモデルもあります。
また、もともと大人数を乗せるために作られたバスがベースなので、パワーは十分。走行中の乗り心地も多くの人が満足できるものとなっています。ただし、普通免許では運転できないモデルもあるので注意が必要です。
自分のスタイルに合ったキャンパーで悠々自適な車旅を!
代表的なキャンピングカーのカテゴリー4種を紹介しました。乗る人数や目的地、車内でしたいことなどによって、最適なキャンピングカーの種類が異なります。
楽しく車旅ができる相棒探しをするには、まず自分の旅スタイルを把握することが大切。少人数でのキャンプを好むなら軽キャンやバンコンがちょうどいいサイズ感ですし、ファミリーで旅を楽しむならキャブコンがオススメ。なるべく不自由なく快適な旅を満喫したいという方は、バスコンを検討してみるのも良いでしょう。
購入するなら予算を抑えられる中古車も候補に入れるのがベスト。グーネットでは低走行の良質車も多数掲載していますので、チェックしてみてください。